Yahoo! JAPAN

“ボリュームのあるニット”をコンパクトにたたむ画期的なワザ「こんなに薄くなるの!?」「即採用!」

saita

“ボリュームのあるニット”をコンパクトにたたむ画期的なワザ「こんなに薄くなるの!?」「即採用!」

ボリュームのある冬物のニット。収納するさいは、どうしてもかさばってしまいますよね。今回は、冬物のニットをコンパクトにたためるすごい方法を見つけたので、試してみました! これから衣替えをするという人、必見ですよ!

たたみ方ひとつで想像以上に薄くなる!

寒い冬に大活躍する厚手のニット。でも、収納するさいは、どうしてもスペースを取ってしまいますよね。ボリュームのあるものだと、2~3枚でタンスの引き出しや収納ケースがいっぱいになってしまうことも。そこで衣替えを機に、ニットのたたみ方を調べたところ、SNSで画期的な方法を見つけました!
ポイントはたったひとつ。左右の袖を重ねないこと。これだけで、ボリュームのあるニットを薄く、コンパクトにたためるんです。どういうことか、ふつうのたたみ方と比較して見ていきましょう!

ニットのたたみ方

普通のたたみ方

ニットを広げ、左右の袖を内側に重ねてたたみます。

さらに、両端が中心にくるように内側にたたみます。

上下を半分にたたみます。

横からみると、こんな感じ。厚さを測ってみると、約7センチというところでしょうか。

コンパクトになる画期的なたたみ方

次に、SNSで発見した画期的なたたみ方を試してみます!

ニットを広げ、左右の袖が重ならないように、内側にたたみます。ポイントはたったこれだけ!

あとは、ふつうのたたみ方と同じです。

厚さを測ってみると……、約6センチ!

筆者のセーターでは、ふつうにたたんだものより、マイナス1センチという結果でした!
また、薄くなっただけでなく、平らにたたむことができました!

これからは、このたたみ方に決まり!

実際に試してみると、なるほど、左右の袖の重なりがなくなることで、そのぶんの厚みが減るということがわかりました。たったこれだけの工夫で、たたんだセーターがコンパクトになるとは、驚きました! なぜ今までこのたたみ方をしなかったんだろう……と、不思議なくらい。これを実践すれば、同じタンスの引き出しや収納ケースでも、もう何枚か多く入るかもしれません。みなさんも、ぜひやってみてください!

yoshie/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <言う?言わない?>娘の幼馴染に問題アリ!「なにかあったら教えてね」は社交辞令?【まんが】

    ママスタセレクト
  2. 隠れた定番『AUGER システムカミソリ』徹底レビュー! 日本の老舗・貝印の5枚刃は「逆剃り」でも肌にやさしかった

    特選街web
  3. エイアイカ、新曲「推しにむちゅーできゅん♡」MVのプレミアム公開決定!

    Pop’n’Roll
  4. トラブル!産後「癒着胎盤」で急遽「胎盤用手剥離術」に

    たまひよONLINE
  5. 本格派炉端焼きのライブ感が楽しい!姫路駅近くの居酒屋『魚路裏。(ぎょろり)』 姫路市

    Kiss PRESS
  6. 【5月編】こう着れば、垢抜ける……!今っぽい大人の重ね着コーデ5選

    4yuuu
  7. 世界初の実証!渓流魚・イワナの<あくび>の長さが地域によって異なることが判明

    サカナト
  8. 【神戸】韓国の文化や風景を「紙絵」で表現。お茶や食事を楽しみながら韓国を感じるひととき

    anna(アンナ)
  9. 【COFFEE&BAKE 美海-mimi-】自家製パンが自慢のカフェが自家焙煎コーヒーを看板に掲げてリニューアル|上越市・コーヒーアンドベイク みみ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. <高木厚人展>日本芸術院賞受賞記念、代表作で辿る書の軌跡【奈良市杉岡華邨書道美術館】

    奈良のタウン情報ぱーぷる