Yahoo! JAPAN

【みんなで選ぶ!静岡の山】あなたの心の故郷もランクイン!?県民の“推し”の山を発表します!

アットエス

静岡トピックスを勉強する時間「3時のドリル」。今回のテーマは「みんなで選ぶ!静岡の山」です。先生役は静岡新聞の山本淳樹生活報道部長が務めます。(SBSラジオ・ゴゴボラケのコーナー「3時のドリル」 2025年1月23日放送)

(山田)今日は山の話ですか。

(山本)ある本に、「日本人は誰でも心の中にふるさとの山がある」と書いてありました。確かに「この山が好きだな」とか「この山によく登る」とか、そういう山はみんなあるだろうということで、「みんなで選ぶ!静岡の山」というアンケートを昨年11月に実施しました。
 
静岡は山もあって海もある地形で、見渡すと山が目に入るところに住んでいる人が多いんじゃないかなと思います。「どんな山が好きか」を調査し、1月8日の静岡新聞の「しずおかアウトドアファン」に載せました。今、静岡新聞デジタルでも読めるので、ちょっと見ていただければと思います。

紙面やSNSで呼びかけ、アンケートに答えていただいたほか、山好きの人が多いであろう山岳関係の団体にも協力していただきました。調査期間が短く、回答が多く集まったわけではないのですが、日本百名山に選ばれる名峰から眺望の良い里山まで、多様な84座が挙がりました。山は1座、2座と数えるので、84の山ということですね。

(山田)山のことを◯座って数えるんですね。

(山本)1人当たり3座以上5座以内で複数挙げてもらい、「それにどんな魅力があるのか」あるいは「どんな思い出があるのか」と言ったコメントも添えてもらう形で募集したところ、数多くの回答を寄せていただきました。「本当にいろいろな山があるな」というのが実感です。静岡県内の山に限って挙げてもらったんですけどね。

(山田)静岡県の人が選ぶ県内の山は、ってことですね。

(山本)それを得票の順位順に11位までと、いろいろご意見があった山の一部を新聞紙面で取り上げました。

1位はやっぱり…

(山本)1位は、やはり富士山でした。

(山田)全国でアンケートをやっても、そうでしょうね。

(山本)富士山は、静岡の山ですが、日本で一番高い山であり、全国でも知らない人はまずいないですよね。大体どの辺にあるのかということを説明するときに静岡が出てくるので、静岡の代名詞みたいになっているかもしれません。

そういう意味で、得票総数はちょっと答えづらいんですが、25人の方が富士山を挙げました。

どんなコメントがあったかというと、まず「日本のシンボルだ」というもの。山頂からの眺めもいいし、単独峰で360度見渡すことができます。以前の3時のドリルでもお話しましたが、比較的登りやすく、ちょっと苦しいのに耐えればそんなにスキルや経験がなくてもゆっくりと登ることができます。しかも外から眺めても非常に美しい姿をしているので、名峰だというご意見ですね。

それから、外から見た富士山について、「四季折々の姿を眺めて心が安らぎます」「登って頂上で太極剣(※太極拳の一つ)をやり、最高だった」などのコメントがありました。剣を持って登ったということですが、そんな楽しみ方をしてる方もいて、話題に事欠かない世界遺産の山ですね。

(山田)素晴らしいですね。一方、登山好きの方の中には、緑がないから富士山には票を入れなかった人もいるでしょうね。

(山本)こういうアンケートがあると、みんな富士山を挙げるだろうということであえて、違う山を書いた人もいると思います。実際には、もっともっと富士山と書きたかった人が多かったんじゃないかなと思います。

親しみのある身近な山から、本格派向けの山までランクイン

(山田)それ以外にランクインした山も紹介してください。

(山本)静岡には、山がいくつあるんだっていうぐらいたくさんあるんですが、2位は19票を獲得した満観峰です。

静岡市と焼津市の境に位置していて、このスタジオからもちょうど西側に見えます。ここも広々とした山頂から市街地や富士山、駿河湾が一望できて、人気が高いということです。

(山田)トレッキングぐらいの感じで。

(山本)そうですね。いろいろ途中で経由できますね。朝鮮岩というのはよくハイキングコースとして行く方も多いと思います。

藤枝市の方にいただいたコメントに、「いつも人がいる安心感がある」とありました。駐車場から登山口まで、集落があってその中を歩いていくようなところもあるんですが、そこの雰囲気が好きだということです。登った先からは静岡市を駿河湾も含めて見渡すことができますね。標高470mです。

(山田)そうですか、意外でした。さあ続いては。

(山本)3位は、これも一気に身近になるんですが、谷津山です。

(山田)うそっ。僕の故郷の山ですよ。心の故郷!

(山本)答えていただいた方も、静岡市の方が多かったりするのかもしれないですね。静岡市街地のJR東海道線の線路の北側にある里山で、登山道もあります。歩いていくとちょっとした運動になるということで、標高自体は108mとそれほど高くないのですが、ハイキングにはうってつけです。「市街地の真ん中にこういう山があるのはとても嬉しいです」という声が地元の葵区の方から挙がりました。

(山田)なるほど、かなり身近な山が入ってきました。さあ、その他には?

(山本)それから一気に標高が高くなって、赤石岳です。南アルプスですね。標高は3121メートルあります。ここを挙げた方も10人以上いました。

(山田)赤石岳は確か、百名山ですもんね。

(山本)そうですね。富士山もそうですが、百名山に含まれています。ここは、実は私も行ったことがありません。

ちゃんと山小屋に泊まる登山をする必要があり、簡単には行けませんよね。富士山より、ある意味では難しい。

(山田)そうですよね。

(山本)行く方は準備をしていく必要がありますね。ここを挙げていただいた方は、本当に山が好きな方なんだと思います。「どこから見ても堂々として重量感のある山」「夕暮れの赤石の山容が印象的だった」ということですが、ちょっとこれは行ってみないと分からないので、いつかは登ってみたいなとは思います。

まだまだある!見晴らしの良い山、ハイカーに人気の山

(山本)それから、東部の越前岳が第4位、同数の11票です。これは富士山の南側にある愛鷹山塊の中で、一番高い山ですね。

裾野市の十里木高原の駐車場から山頂へ往復するルートが人気が高いようです。途中の展望台から富士山を見ると、富士山の眺望が非常に素晴らしいということです。

(山田)いいですね。まだまだありますか。東部、東西部はあるのかな?

(山本)同票のものを含めて第10位までに11の山があるんですが、その中には入らなかった山で、西部だと浜松市浜名区の富幕山という山があります。浜名湖の北側に位置するんですが、ここも駐車場からのルートが初心者のハイカーでも比較的登りやすいということで、西部の方にとっては割とおなじみかもしれません。ここは愛知県と静岡県の県境にあって、ここから浜名湖が綺麗に見えます。

その他にもいろいろありますが、小山町と神奈川県との境にある金時山が7位9票で入っています。金時山については、一度この番組でも、私が登った時に雨が降ったり大変だった話をしましたね。

(山田)リスナーさんからも、「自分の好きな山」がたくさん届いています。竜爪山、達磨山、光岳などが上がりました。

みんなに“心の山”がある!

(山田)統計してみていかがでしたか。

(山本)皆さんそれぞれに、“心の山”がありましたね。

(山田)なんか、いいな。

(山本)それが本当に多様で。富士山が1位になったのは、確かに予想通りだったところがありますが、選ばれなかった中にも、当然それぞれに皆さん好きな山があるんだなと改めて思いました。

特に静岡県の人にとっては「すぐ山がある」地形であることもあり、84種類と載せきれないほどの山が挙がったのを見ると、いい所が各地にあるんだなと思いましたね。

(山田)山が高いとか低いとか、関係なくね。近くにいい山がこんなにあるんだな。

(山本)例えば隣の神奈川県の沿岸部の方だったら、山へ行くとしてもけっこう遠いので、こんなに挙がらないと思います。

もう一つ、富士山の偉大さを感じました。上位に入ったほかの山についても、「登っていくとそこから見る富士山が綺麗に見える」など、富士山に関連するコメントも多くありました。富士山が綺麗に見えるというのも、県内の人気の山に共通している点なのかもしれませんね。以前私が登った金時山も、晴れていれば富士山が綺麗に見える山でした。

(山田)今はまだ大変な時期かもしれませんが、もう少し暖かくなってシーズンが始まってから、ゆっくり自分のペースで登れる山を登ってみてはいかがでしょうか?なかなか興味深いデータでした。今日の勉強はこれでおしまい!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1.  純和風の八女福島の白壁の町並みに「プチパリ」が!zakka&cafe ECRU*で一服いかが?【福岡県八女市】

    ローカリティ!
  2. 堀ちえみ、ドンキで久しぶりの爆買い「これらを持って帰るのは無謀」

    Ameba News
  3. 雪道を散歩中、大型犬に引っ張られ…まさか過ぎる『ハプニング』が149万再生「悪いけど笑ったw」「リード離さないの偉い」爆笑と称賛の声

    わんちゃんホンポ
  4. 園芸楽しむ人の助けに 教室で講師も 伊賀・奥さん

    伊賀タウン情報YOU
  5. 飼い主が手袋をつけた瞬間、子猫が…激しすぎて『警察犬みたいになる様子』に爆笑の声続出「奥の子がジワジワくるw」「警察猫w」と356万表示

    ねこちゃんホンポ
  6. 【古事記】上つ巻の面白い読み方とは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ
  7. 「ワールド記念ホール」をイメージした『チョコレート』が販売されるみたい。中高生が考案

    神戸ジャーナル
  8. 優勝はドリームス 少年野球駅伝

    タウンニュース
  9. 専門医による無料相談 保健福祉事務所で

    タウンニュース
  10. 牡蠣グルメやお得な直売も!西播磨花の郷 認定公園で「牡蠣まつり」 宍粟市

    Kiss PRESS