Yahoo! JAPAN

東京メトロが海外鉄道ビジネスを拡大、ホーチミン都市鉄道1号線でO&Mアドバイザリー事業開始

鉄道チャンネル

ホーチミン市都市鉄道1号線(写真:JICA)
ホーチミン市都市鉄道1号線 (写真:JICA)

東京メトロがは、2025年5月23日からベトナム国ホーチミン市に開業した都市鉄道1号線のO&M(オペレーション及びメンテナンス)アドバイザリー事業を開始します。 この事業は、ホーチミン市都市鉄道1号線運営会社(HURC1)に対し、東京メトロが持つO&Mの知見を提供し、開業後の安定的な鉄道運営をサポートするというものです。

ホーチミン都市鉄道1号線の概要と東京メトロの役割

ベトナム最大の商業都市ホーチミン市では、慢性的な交通渋滞の緩和を目的として都市鉄道1号線(19.7km)が整備され、2024年12月に開業しました。 この路線は、独立行政法人国際協力機構(JICA)による円借款事業により進められました。
ホーチミン都市鉄道1号線は、市の中心部であるベンタイン駅から市北東部のスオイテイエンターミナル駅まで合計14駅、総延長19.7km の都市鉄道で、ホーチミン市初の都市鉄道であることに加え、多くの住宅や商業施設のある都心部を通る2.5km(3駅分)はベトナム初の地下鉄でもあります。鉄道システムには日本の標準規格が採用されており、安全装置を装備した日本の車両や信号システムが導入されています。

(画像:東京メトロ)

今回のO&Mアドバイザリー事業において、東京メトロは日本工営株式会社の協力会社として参画します。 東京メトロは、駅運営業務全般(お客様対応、安全確保、異常発生時の復旧対応など)や、電力供給施設のメンテナンス計画、電力供給に関する異常発生時の復旧対応などの分野を担当します。 事業の実施期間は、2025年5月23日から2025年12月31日までとなっています。

東京メトロの海外鉄道ビジネス

東京メトロは、2017年12月にもJICAから「ベトナム国ホーチミン市都市鉄道規制機関及び運営会社能力強化プロジェクト」を受注し、HURC1の社内規程・マニュアル作成や安全認証取得の支援を行ってきました。 今回の事業は、これまでの経験と100年にわたる都市鉄道運営の経験を活かし、ホーチミン市の利便性の高い都市鉄道システムの実現に貢献するものです。 東京メトロは、今後もO&M事業をはじめとする海外鉄道ビジネスの拡大に取り組む方針です。

日本の鉄道関係各社には、多くの人員を安全で正確に運ぶという、独自の運営ノウハウが蓄積されています。東京メトロによるホーチミン都市鉄道1号線でのO&Mアドバイザリー事業のような、日本で培ったノウハウを海外へ向けて提供するという事業には、今後ますますの発展が期待されます。

(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「あゆの友釣りとは全くの別物!」琵琶湖の小鮎釣りを解説【道具・仕掛け・エサ・ポイント】

    TSURINEWS
  2. 【熊本市北区】この令和の米騒動のさなか、まさかのご飯大盛無料!おかわり無料!ありがとう!MaMaキッチン!!

    肥後ジャーナル
  3. <サンリオピューロランド>注目の新施設!チャレンジピューロを体験【パティシエ編】

    ママスタセレクト
  4. ご飯が止まらない! 特製タルタル13種が主役のチキン南蛮専門店【大阪・桜川】

    anna(アンナ)
  5. 経験豊富なソフトバンク上沢直之が粘るか、熱中症明けの西武・今井達也が三たびの快投か

    SPAIA
  6. スーパー玉出オリジナル「誰でも知ってるオカンの鶏唐揚げ」が懐かしすぎた件

    Jタウンネット
  7. 【特集】株式会社熊谷営業、喜藤武琉さん「オーダーメイドのパッケージを、全国展開するコンビニの店頭に!」新潟食料農業大学卒業生を追う

    にいがた経済新聞
  8. 愛猫の死後、飼い主さんが『後悔』しがちなこと3選 若いうちにやっておいたほうがいいこと

    ねこちゃんホンポ
  9. 自営業やフリーランスの方向けの「老後資産形成術」【FP1級サバンナ八木さんが解説】

    毎日が発見ネット
  10. 8月の実施体制発表 伊賀地域の二次救急

    伊賀タウン情報YOU