Yahoo! JAPAN

「夏野菜」のおいしさをキープする保存方法→「買ってきた袋のままはNG」「トマトもナスも長持ち!」

saita

「夏野菜」のおいしさをキープする保存方法→「買ってきた袋のままはNG」「トマトもナスも長持ち!」

トマトやナスなどの夏野菜を、買って来たらそのまま野菜室に入れていませんか? 実は、日常でやりがちな保存方法の中に、鮮度や風味を損なうNG例があるそうです。そこで今回は、医療法人 春陽会 サクラクリニックの管理栄養士の方に「代表的な夏野菜8種の正しい保存方法」を教えていただきました。

教えてくれたのは……健康増進施設ファイト!

愛知県名古屋市天白区にある「医療法人 春陽会 サクラクリニック」の3階にある施設で、健康運動指導士と管理栄養士が中心となり、運動指導や栄養管理を行っている。利用者に食事と運動の両面から健康づくりをサポートし、一人ひとりに合わせた運動メニューの作成や、糖尿病・高血圧など生活習慣病の改善を目的としたレシピを提供。より多くの方が日々の生活に取り入れやすいように、SNSを通じて健康情報を発信している。

この保存方法はNGだった!夏野菜を長持ちさせる「正しい保存方法」とは

「野菜は野菜室に入れておけば安心」と思いきや、保存の仕方によっては鮮度を落としてしまうことがあります。今回は、8種類の夏野菜について、NGな保存方法と正しい保存方法をご紹介します。ぜひ参考にして、新鮮さを保ってくださいね。

トマト

stock.adobe.com

寒さと外部からの衝撃に弱いため、低温での保存はNGです。1個ずつキッチンペーパーで包み、ヘタ側を下にして、ビニール袋に入れ野菜室で保存しましょう。

ナス

stock.adobe.com

低温での保存はナスもNGです。5度以下での保存は黒ずみやしわが生じるため、冷えすぎないようにするのがポイント。新聞紙に包んでから、野菜室に入れて保存するのが適しています。

オクラ

stock.adobe.com

低温や乾燥に弱いため、冷蔵室での長期保存はNGです。黒ずみや食感が悪くなるのを防ぐために、風通しの良い涼しい場所で常温保存しましょう。夏場は室温が高いので、野菜室に入れるといいでしょう。

かぼちゃ

stock.adobe.com

カットしたかぼちゃをそのまま保存するのはNGです。断面が濡れないよう注意し、種とワタをきれいに取り除いてから、キッチンペーパーで水分を拭き取ります。その後、ラップでぴったりと包んで野菜室で保存してください。

パプリカ

stock.adobe.com

水分に弱いため、表面に水気を残したまま保存するのはNGです。丸ごと保存する場合は、表面の水分をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、ビニール袋に入れて野菜室で保存しましょう。カット後は、水分を多く含んでいる種やワタの部分を取り除き、切り口の水分をキッチンペーパーで拭き取ります。その後、ラップで包んで野菜室で保存してください。

ゴーヤ

stock.adobe.com

買ってきたときの袋のまま冷蔵室で保存するのはNGです。水分を多く含んでいる種やワタから傷むため、これらの部分を取り除き、切り口の水分をキッチンペーパーで拭き取ります。その後、ラップで包んで野菜室で保存しましょう。

とうもろこし

stock.adobe.com

皮付きのまま常温で保存するのはNGです。とうもろこしは、収穫後から急速に糖分がデンプンに変化し、鮮度と甘みが失われていくため、冷蔵または冷凍保存が適しています。

生のまま冷蔵する場合は、ひげの先端を切り落とし、内側の薄皮を2~3枚残した状態でラップで包み、野菜室で保存してください。生のまま冷凍する場合は、皮をむいてラップで包み、冷凍用の保存袋に入れて冷凍保存しましょう。

きゅうり

stock.adobe.com

密閉した袋のまま保存するのはNGです。袋の中で溜まった水分がきゅうりの表面につき、腐りやすくなってしまいます。表面の水気を拭き取ってキッチンペーパーで包み、ヘタを上にして立てて野菜室で保存するのが正解です。

夏野菜の保存はちょっとした工夫で、鮮度を長持ちさせることができます。今回ご紹介した保存方法を実践して、夏野菜を最後までおいしく楽しんでくださいね!

次回の記事では、「夏の果実をおいしく追熟するための注意ポイント」についてご紹介します。

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「みんなに愛される場所になりたい!」園芸とカフェが融合されているカフェ「plants and cafe LiGO」【山形県天童市】

    ローカリティ!
  2. この時期にピッタリ!『マリンピア神戸』でmont-bellが「サンセットカヤック体験」開催中 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 【お弁当、全部これでいい】「詰めるより早い」「おかずいらず」これ1つでお腹いっぱい!最強おにぎり

    BuzzFeed Japan
  4. RED U-35 2025 二次審査を突破した20名のシルバーエッグを発表

    料理王国
  5. 【エルムS】東西拮抗も注目は5歳の関東馬! 過去10年の傾向から見る攻略ポイント!

    ラブすぽ
  6. 【ちくわのおつまみはコレが優勝】「マジで手が止まらない」「もっと早く知りたかった」ちくわのカリカリチーズ焼きレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. <個性ある?>やっていると聞いたら「すごい!」と思う、ちょっとマイナーな習い事って何?

    ママスタセレクト
  8. 8/16(土)夏夜のオープンテラス居酒屋&夜カフェ『くつかけゆうすげBAR』でクラフト生ビールやピザ、スイーツとコーヒーなどを味わって@長野県 軽井沢町

    Web-Komachi
  9. 「8番出口」Switch 2向け新バージョン登場 映画にちなんだ新“異変”も

    おたくま経済新聞
  10. 2019年、令和初のクリスマス♪[10年ぶりに出産しました#137]

    たまひよONLINE