Yahoo! JAPAN

<老害と新米ママ>定年退職した義母がしつこく連絡してくる。嫌味も言われるから会いたくないです

ママスタセレクト

義両親との距離感はなかなか難しいものでしょう。どんなに親切な義両親でも、あまりにも一方的に距離を詰められると嫌な気持ちになってしまいますよね。望んでもいない連絡が頻繁に来るようなことがあったらウンザリしてしまうはず。今回の投稿者さんも、義母との距離感のことで悩んでいるようです。

『定年退職した義母が週1でわが家に来ます。本当に憂鬱です』

投稿者さんは結婚してまだ1年ほど、最近赤ちゃんが生まれたママです。今は育休中だと話してくれました。一方で義母は車で30分ほどのところに住んでおり、数か月前に定年退職。それからというもの投稿者さんにちょくちょく連絡があったり、頻繁に会いたがるそうです。投稿者さんはもともと他人とは距離を置きたいタイプ。しかし相手は義母ですし、無下にすることはできませんよね。義母に押し切られる形で会っていますが、とても苦痛に感じていることを話してくれました。

週1で来る義母……憂鬱な気持ち、理解できるよ

義母だからこそ、悩むよね

『関係を深めたくない人には「会いたい」とも思わないし、「義母だから」とか関係ない。義母は悪く思わないで距離を置いてほしいよね。義母だからこそ邪険にできないから、余計に悩むよね』

『せっかく新婚で可愛い赤ちゃんとの生活を楽しめる貴重な時期なんだから、邪魔しないでほしいよね。もったいない』

悩む投稿者さんに対して理解を示すコメントが寄せられました。自分が思っているよりも強引に距離を詰められてしまうと、不快感が生まれるのは無理もないでしょう。しかもその相手が義母だと「関係を壊すわけにはいかない」「強く言ったら怒らせちゃうかも」と悩んでしまいますよね。できることなら義母が投稿者さんの気持ちに気づいて、適度な距離を取ってくれたらいいのですが……。

わが家も同じような状況だった

『うちも義母が週3で来てたことあった(1回につき数時間)。ほぼ毎週末、義実家訪問させられてたわ。訪問が2週間空くと「もう2週間”も”会ってない」って言われたり。旦那に相談して、義母に話してもらった。義母は「こっちは善意でやってるのに!」と怒ってた』

『うちもよくアポ無しで来て、私に限界がきたよ。旦那にも伝えていたけどあまり理解しないので、連絡は無視して内容だけ旦那に流すようにした。急に来たら居留守もしくは旦那に対応させる』

投稿者さんと同じように、義実家への訪問強要、アポ無しでの訪問などに悩まされていたママたちも。いくら義両親が「善意でやってあげている」と思っていても、お嫁さん側が嫌がっているならばやめるべきでしょう。善意の押し売りは誰も幸せになりませんよね。

義母からのダメ出しがしんどいんです

「善意」という言葉を聞いて、投稿者さんはポツリとこんなことを言いました。

『義母は私のことをよくは思ってない気がする。義母との外出の誘いは全部断ってたら、「人との関わり合いは大切にしないと子育てはやっていけないよ。そういうところは前からよくないと思ってる」だって』

義母は顔を合わせるたびに、投稿者さんへのダメだしをするようです。特に多いのは「人との関わり合いは大切にしなさい」というものだそう。つまるところ義母との時間を大切にしろと言いたいのでしょうか……。

『「あなたが息子夫婦に執着したいだけでしょ? そんなんじゃやっていけないよ」って言ってあげた?』

義母の言葉にママからは鋭いツッコミが。もちろん投稿者さんは義母に言い返してはいないでしょうが、第三者から見たら「それくらい言い返してもいい」と思われるほど失礼な言葉ということですよね。

夫婦間の話し合いは大切。たとえ義母の欠点がテーマでも

旦那さんから伝えてもらったら?

『「人と会うと疲れるから来ないように伝えて」と旦那さんに頼んだら?』

義母とのことですから、お嫁さんである投稿者さんよりも、実子の旦那さんから話してもらった方が角が立たずに済みそうです。しかし投稿者さんは及び腰のようで……?

『旦那には相談できてない。旦那は義母のことを大切にしてるのわかるから言いにくい』

旦那さんの義母への気持ちを知っているからこそ、「義母に会いたくない」と話すのが気が引けると話した投稿者さん。この気のつかい方から、投稿者さんが優しい人であることが伝わってきますね。

言いにくいことでも相談したほうがいいよ

『「あなたが大切にしてるのはわかる、でも私は違う」と伝えるのって、おかしなことではないと思うよ。多少は「嫌な気にさせちゃうかも」ってことも伝えるようにしないと、大きな溝やすれ違いに繋がっていっちゃうよ』

『「せめて月1回にしてほしい」とまず旦那さんに言ってみよう。「あなたが大切にしたいのは母なの? それとも妻子なの?」って。「どちらも大切にしたいのなら今のままではダメよ」と伝えよう』

旦那さんに気をつかっている投稿者さんですが、このままでは投稿者さんにばかりストレスが溜まってしまいます。投稿者さんの気持ちがまいってしまう前に、旦那さんと話し合いをすることが不可欠でしょう。まずは軽く相談してみるのがいいかもしれませんね。

義母の行動にウンザリしている投稿者さん。頻繁に来られるだけでも嫌なのに、自分の人格や行動を否定されるようなことばかり言われたら「会いたくない!」と思うのも当然でしょう。一度旦那さんに相談をしてみて、今後は義母と適度な距離が取れるといいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 念願のマイカーは、映画「運び屋(2019)」に登場した1969年製のフォード[F‒250]

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 商工貿易会館で「アフリカから学ぶ国際教育プロジェクト」報告会 アフリカ文化への理解を深める【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 「雪遊びしていた犬が刺さってる」 謎すぎる光景に8.6万人驚がく...何があった?

    Jタウンネット
  5. 「俺の妻としての評価と、母親との相性は別物ですよね?」悪化する嫁姑関係を傍観する42歳男性【冷酷と激情のあいだ~男性編~】

    コクハク
  6. LINE界隈の地味な嫌がらせ、どう撲滅する? 先輩部下からの休日鬼電、八方美人なママ友、嫉妬する女友達…

    コクハク
  7. 【女偏漢字探し】「妹」の中に紛れ込んだ漢字は?(難易度★★☆☆☆)

    コクハク
  8. 【ディズニー】この可愛さはすごい!「ダッフィー最新グッズ」から“バッグアイテム”に大注目♪

    ウレぴあ総研
  9. カカオの魅力を再発見!無印良品が初の体験型チョコレート展を開催中

    舌肥
  10. 子犬が『お母さんと離ればなれ』になって半年後…まるでドラマのような『SNSが起こした奇跡』が泣けると80万再生「感動で鳥肌」「涙」

    わんちゃんホンポ