Yahoo! JAPAN

金谷かほりインタビュー 新演出に生まれ変わる『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド2024』の注目ポイントとは

SPICE

金谷かほり

2016年に“劇場で楽しむクリスマス”としてスタートした『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』。9年目となる2024年の公演は、日本を代表するテーマパークショークリエイターの金谷かほり、人気セットデザイナーの石原敬を迎えて演出を一新。新たなショーを作り上げることへの意気込み、現時点での構想などを金谷かほりに伺った。

心ときめく空間と時間を新たな演出で作り上げる

ーー以前この公演をご覧になり、演出を手掛けたいと思っていたそうですが、その理由というのは。

元々、大きなテーマパークのクリスマスショーを長年作っていたんです。自分にとってクリスマスショーはとても特別なもの。『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』を初めて見た時にぜひやりたいなと思いました。日本のクリスマス文化はアメリカやイギリスとスタイルや考え方が少し違うけど、ショーにおいては家族や大切な人への愛情という部分をたっぷり表現できる。素晴らしい音楽がたくさんあるのも特別な要素ですね。

金谷かほり          (C)Tomoko Hidaki

ーー新演出の構想を教えてください。

日本って、ミュージカルショーやコンサートはあるけどレビューショーは少ないですよね。歌と踊りだけで心をときめかせることができるのがレビューショーの魅力だと思います。今回は、クラシカルな部分もたっぷりありますが、シーンを変えることで幅広い年代に楽しんでもらえたら。1部と2部でトーンを変えていて、1部はファンタジーの世界から冬のNYへ移っていくイメージ。最初にどかんとクリスマスカラーを出すのではなく、神秘的な部分から展開していくことを考えています。(石原がデザインしたセットを見て)すごく心がきらめくし、いいセットですよね。これを使いこなせるかドキドキします(笑)。

※ステージ画像はイメージです

※ステージ画像はイメージです

ーーちなみに、今までの演出で好きな部分、残したいシーンはありますか?

これまでの演出には、今の日本でなかなか見られないものがたくさんあったと思います。例えば、ロマンチックだけど荘厳なクリスマスソングのメロディ、ラインダンスの華やかさは今年も残したいです。

ーー今回の目玉はどこになりそうでしょうか。

今回は場面転換なしでスケートをし、「どうなっているの?」という驚きを生み出す予定です。私自身もとっても楽しみ。自分がすごく見たいと思っていることを形にできるありがたさがあります。ショーウィンドウを見ていたところからロックフェラーセンターに行き、人がいなくなったと思ったらスケートが始まる。ファンタジーの力が強い構成になっていると思いますね。

誰も置いていかない、全員が楽しめるショーを

ーーお稽古はこれからとのことですが、アメリカカンパニーと共同で作り上げるうえで楽しみなことを教えてください。

楽しみな部分もありつつ、下準備に力を入れているところです。あとは、出演する方が私の演出をどう感じるのか。私の思いに賛同してくれるかが楽しみであり不安でもあります。

金谷かほり          (C)Tomoko Hidaki

ーー全員でイメージを共有するために、ステージ上の様子や演出の紙芝居を作られていると聞いたことがあります。石原さんの美術セットを見て、ご自身の想像を超えてきたと感じる部分や楽しみなシーンはありますか?

セントラルパークの映像とセットの組み合わせはすごくいいなと思いました。シーンの色、トイファクトリーのデザイン、LEDパネルの使い方なども想像を超えた部分がありますね。

シーンとしては、オープニングが楽しみでもあり恐ろしくもあります。静かに雪の世界に入っていくので、お客様がどう感じられるのか。目で見ているものと耳で聞いているものがどれだけ一致しているかが重要になると思いますが、それがとても美しいと思ってもらえたら成功。レビューらしい華やかさになる前にしっとり神秘的なシーンがあるのでそこですね。

※ステージ画像はイメージです

※ステージ画像はイメージです

※ステージ画像はイメージです

※ステージ画像はイメージです

ーー金谷さんは幅広いジャンルの演出を手がけられていらっしゃいます。今回のようにご家族連れ、お子さんの観客が多いショーを作る時、どんな部分にこだわっているのでしょうか。

私はテーマパークでのショー制作が長いので、ウォルト・ディズニーが提唱した「ファミリー・エンターテインメント」というものについて約40年考えてきました。これはお父さんが遊園地でぼんやりしている姿を見て「お父さんは楽しめないのか」と考えたディズニーの、家族みんなで楽しめるテーマパークを作りたいという思いが込められた言葉。ざっくり言うと、誰が見ても楽しくて、安心して見ることができ、誰もが自分のことだと感じるもの。置いてきぼりになることもなく、何かの知識がないと楽しめないということもなく、仮に遅れてきても何が起きているかわかるのが重要なことの一つだと感じています。お父さんもお母さんも子供も嬉しいものを意識して作っています。

観客とプレゼントの贈りあいができたら

ーーお仕事以外で、クリスマスにまつわる思い出はありますか?

子供の頃、母親から白いニットの手袋をもらったのが、記憶にある初めてのクリスマスプレゼントです。朝起きたら置いてありました。「なんか起きたらプレゼントがある!」って(笑)。あと、オー・ヘンリーの『賢者の贈り物』に、プレゼントの素晴らしさが詰まっていますよね。相手のために時間を使って、喜んでもらえるものを準備するという素晴らしさがショーを作ることにも通じています。お客様がこのショーを見た時に嬉しそうにしてくれたら、プレゼントの贈り合いになると感じています。どんなショーでも、幕が開いた瞬間にお客様の呼吸を感じることが多いんです。息をのむ様子やテンションが上がっている様子を見られることが私にとってのプレゼントですね。

金谷かほり          (C)Tomoko Hidaki

ーー欧米ではクリスマスのショーを家族で見にいく習慣がありますが、日本ではまだ珍しいと感じます。

西洋の文化が日本に伝わり、定着してエンターテインメントになっていくのがすごいですよね。このショーを見た時、「これを劇場でやるなんて最高!」と思いました。今回は劇場に来た瞬間からクリスマスの楽しさを味わっていただけるようなプランを考えています。ショーが始まるまでの時間も、ただの待ち時間ではなくクリスマスの雰囲気を楽しめるようにしたいです。

ーー今回初登場のオリジナルキャラクターも、金谷さんのアイデアから生まれたとお聞きしました。

私はこういったキャラクターを実在するものと信じて生きている人間なんです。いろいろなキャラクターをお友達みたいに思っています。新しく生まれたこの子が、クリスマスのお友達になってくれたらいいなと。日本人って、キャラクターにすごく愛情を持てる。愛情を持っているからこそいろいろなキャラクターが誕生しているし、みんな大人になってもキャラクターと共に生きていますよね。この子が「クリスマスといえば白いリスが来る」という存在になってくれたら嬉しいです。

オリジナルキャラクター

オープニングを白い雪の世界にしたいというイメージに合わせて、白くてふっくらした、おめめの可愛いリスにしました。ショーに出てくるかは未定ですが、フィナーレなどにいたら可愛いなと思っています。ロビーにはふわふわの子がいる予定なので、みなさんが可愛がってくれたら嬉しいです。

ーー最後に、皆さんへのメッセージをお願いします。

私自身、初めて『ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド』を見た時に「日本でこれが見られるんだ」と思いました。どんな方でも楽しめるクリスマスの体験ですから、ぜひ来ていただきたいなと。

ファミリー・エンターテインメントを劇場がやっているのがすごいことです。多くのものは「子供向けミュージカル」、「若い女性向けのミュージカル」、「男性ファンが楽しいコンサート」などに分かれていて、家族全員で見られるものって意外と少ない。去年、3世代でこの公演を見に来ていたご家族がいてすごくいいなと思いました。ショーを通して1年で1番ウキウキするクリスマスシーズンをもっと味わっていただけますから、家族でもカップルでも友達でも、大切な人とご覧になっていただきたいです。

伝統的な良さは残しつつその上に新しいものを盛っているので、これまでの演出が好きな方にも安心していただけたら。一生懸命作るので、この機会にぜひ足をお運びください。

本作は2024年12月14日(土)~25日(水)まで、東急シアターオーブで上演される。

金谷かほり          (C)Tomoko Hidaki

取材・文=吉田沙奈

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【地味】虫が入りそうな「スキマ」を網で塞いでみた / 100万円の古民家

    ロケットニュース24
  2. 【実録】人生初のインドで華麗なる「換金詐欺」に遭った話

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・韓国ダイニングカフェ 美麗 MiRai】本場の韓国人も納得の美味は スニオンマの笑顔が最高の調味料

    愛媛こまち
  4. 【動画】ポップカルチャーイベント「大阪コミコン2025」会場リポート デロリアンなど展示

    OSAKA STYLE
  5. サラダを作るのが苦手なのでキユーピーの公式サイト「Qummy(キユーミー)」で取り寄せてみた結果

    ロケットニュース24
  6. MAJOR FORCE PRODUCTIONSが再始動 「MURDER FORCE 2025 REMIX feat. LEO今井」を配信リリース

    SPICE
  7. ラーメン界で長年トップの座「純連を超えるみそラーメンはない!」満席が当たり前の名店に密着

    SASARU
  8. パリの社交界を魅了した「フランスの高級娼婦たち」 〜貴族を虜にしたクルチザンヌとは?

    草の実堂
  9. 「自然の摂理に従えば自ら育つ」無肥料・無農薬「自然栽培」で育つ野菜の新品種を開発し共有の財産へ【茨城県取手市】

    ローカリティ!
  10. 「東山ふれあいの森」公園整備に尽力 森づくり名張

    伊賀タウン情報YOU