Yahoo! JAPAN

【ウイスキー教養】上質な水と豊かな自然環境に育まれた最高のウイスキーを熟成中! ニセコ蒸溜所

Dear

ニセコ蒸溜所(C)Dear WHISKY

国定公園ニセコアンヌプリと国立公園羊蹄山に囲まれた北海道ニセコ町。ニセコ蒸溜所は、豪雪地ならではの上質な水に恵まれたこの土地で、2021年よりウイスキーづくりを始めました。
「ニセコ町に根付いた活動を」という想いのもと、ニセコ町にちなんだお酒造りをしています。ウイスキーとジンを製造しており、現在ウイスキーは熟成中なのでジンのみ販売を行っています。

今回はそんなニセコ蒸溜所の魅力に迫ります。

【写真】ニセコ蒸溜所(全5枚)

ohoro GIN(C)Dear WHISKY

「ニセコ町に根付いた活動を」

ニセコ蒸溜所は、ニセコ町に住む方々と共生し、ニセコ町の産業として誇っていただけることを目指しています。このような想いから誕生した商品の一つとして、「ohoro Limited Edition LAVENDER」があります。ニセコ高等学校でラベンダーを栽培している取り組みに共感して誕生したジンです。ラベンダーらしさを強く感じつつも、飲みやすいジンが出来になっています。
ちなみに、「ohoro」とはアイヌ語で「続く」という意味があり「ジンが多くの方に親しまれ、未来永劫続くように」という想いが込められています。
他にも、World GIN  Awards 2024 Classic GIN部門で世界最高賞を受賞した、ニセコ蒸溜所の定番品である「ohoro GIN Standard」や、北海道ニセコ町産の二ホンハッカをキーボタニカルにした数量限定品の「ohoro GIN Limited Edition JAPANESE PEPPERMINT」も販売されました。

製造所長の角本さん(C)Dear WHISKY

ウイスキーづくり

ウイスキーは現在熟成中であり、製品化はされていませんが、毎年開催されているウイスキーラバーズなどのイベントや、ニセコ蒸溜所内にて、ニューメイク、ニューポットを試飲できる機会を設けています。
ニセコ蒸溜所が目指すのは、「繊細で複雑さを持ちながらもバランスのとれたウイスキー」です。これを実現するために、初溜器をストレート型、再溜器をバルジ型で蒸溜しています。そして、現在はニセコの標高が高く、涼しい環境の中でゆっくり熟成が進んでいます。ウイスキーとしての発売は2025年以降を予定しているそうですよ!

ちなみに、ウイスキーづくりにおいては、北海道産のミズナラ樽、大麦を使ってみたいとのことなので、これからが非常に楽しみです!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「あべのハルカス」に地元で話題の隠れた人気店約30店が大集結! 人気Vライバーが初参戦

    anna(アンナ)
  2. ペットホテルに預けた柴犬をお迎えに→窓越しに気が付いて…あまりにも尊い『発見した瞬間の行動』が23万再生「国宝級の可愛さ」「愛しかない」

    わんちゃんホンポ
  3. <クチだけ義両親>「車、買ってやろうか?」義父の言葉に目輝かせる夫⇒ありがとう!【まんが】

    ママスタセレクト
  4. もりやの絵本『ぼく、こじゅまる』が完成!中央図書館などで貸し出し中【守谷市】

    チイコミ! byちいき新聞
  5. 【デニムパンツ】晩春はこう着るのがおすすめ!センスいい大人コーデ5選

    4yuuu
  6. 辻希美、藤本美貴らとの写真を公開「沢山パワーを頂きました」

    Ameba News
  7. 完全に闇に落ちている……夜に怪しく目を光らせる豆柴がダークかわいい

    おたくま経済新聞
  8. ジ アウトレット北九州にファッションブランド「ボンフカヤ / オムネス」オープン【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  9. 【小田原 グルメレポ】木木(もくもく)- 麹づくしのお店でいただく麹ドリンクとあんバター

    湘南人
  10. 家具から伝統料理まで魅力満載の「北欧パビリオン」を公開【大阪・関西万博】

    anna(アンナ)