Yahoo! JAPAN

累計100万個突破!ブリュレスイーツ専門店が阪急うめだ本店に上陸【梅田】

anna(アンナ)

anna(アンナ)

「阪急うめだ本店」では、ブリュレスイーツ専門店「BRULEE MERIZE(ブリュレメリゼ)」が限定オープン!2025年3月19日(水)~3月25日(火)の期間出店されます。

2023年7月にJR東京駅にオープンしたブリュレスイーツ専門店「BRULEE MERIZE(ブリュレメリゼ)」。今回の「阪急うめだ本店」の期間限定ショップは、大阪に初登場となる出店となります。

( Index )

「BRULEE MERIZE」とは?人気のスイーツ商品をご紹介

「BRULEE MERIZE」とは?

anna(アンナ)

「BRULEE MERIZE(ブリュレメリゼ)」は、もし“ブリュレ”というひと手間が、お菓子をさらにおいしくしてくれるとしたら。そんなワクワクする発想から生まれたスイーツブランド。

代表作「ブリュレクリームタルト」は、東京駅「東京ギフトパレット」の“2024年上半期人気商品ランキング”では1位に。東京で話題のブリュレスイーツが、今回「阪急うめだ本店」に初出店します。

人気のスイーツ商品をご紹介

anna(アンナ)

「ブリュレクリームタルト」(4個入 908円/8個入 1,815円/12個入 2,722円)

パリとろ食感が香ばしい代表作「ブリュレクリームタルト」は、マダガスカル産バニラとラムの香りで芳醇なカスタード風味に仕立てたとろっと柔らかなクリームを使用。さくっと焼いたココットタルトとほろ苦いキャラメルソースがアクセントです。

anna(アンナ)

「ブリュレショコラタルト」(4個入 1,080円/8個入 2,160円)

濃厚なエクアドル産カカオのショコラクリームを使った「ブリュレショコラタルト」は、さくっと焼いたショコラ風味のココットタルトに流し込み、直火でパリっと香ばしくブリュレした冬限定のブリュレタルト。ほろ苦いキャラメルソースと芳醇ラムバニラの薫りが隠し味となっています。

anna(アンナ)

「ブリュレミルフィーユ」(5個入 1,080円/10個入 2,160円)

表面をブリュレ仕立てで香ばしく焼いたサクサクパイとの相性が絶妙な「ブリュレミルフィーユ」。芳醇なラムバニラの薫りとカスタード香るショコラクリームのコクが口に広がります。

anna(アンナ)

「ブリュレフィナンシェ」(4個入 1,134円)

北海道発酵バターと香り高いスペイン産アーモンドを使った「ブリュレフィナンシェ」。表面を香ばしく焦がしたブリュレショコラスプレッドが埋め込まれ、しっとりとジューシーに焼き上げられています。

\from Writer/
他にも、アソートボックスやランチトートバッグセットなどもラインナップ! 東京駅限定の味を気軽に楽しめるチャンスなので、ぜひ足を運んでみてください。

BRULEE MERIZE(ブリュレメリゼ)

大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 地下1階 ツリーテラス
期間:2025年3月19日(水)~3月25日(火)
営業時間:10:00~20:00

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真/株式会社グレープストーン 文/吉村すみれ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【油揚げ1枚が決め手!】「この味、めんつゆだけってウソでしょ」長芋のねばとろ絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【2025年7月18日オープン】北海道・小樽に全国初となる「MIFFY PORT TOWN」が誕生!ミッフィーと楽しむ港町の新おでかけスポット【北海道小樽市】

    Domingo
  3. 南大東島のソウルフード!那覇で本格的な”大東そば”と”大東寿司”を味わえるのはココだけ!?「大東そば 国際通り店」(那覇市)

    OKITIVE
  4. 7月16日、新潟県に「熱中症警戒アラート」発表 新潟県内、最高気温37度予想の地点も

    にいがた経済新聞
  5. 卓球全国大会に出場 上野北小4年の奥屋さん 伊賀市

    伊賀タウン情報YOU
  6. 江戸時代から親しまれてきた暑気払いの風習「丑湯」、 町田市の唯一の銭湯「大蔵湯」ではその丑湯こと「ももの葉湯」が愉しめる!

    コモレバWEB
  7. <若いのに過労で…>中学3年生って忙しすぎない?「毎日息つく暇がない」と心配するママ

    ママスタセレクト
  8. 「株に勢い」大津で特産スイカ直売会 21日と27日

    赤穂民報
  9. 料理経験ゼロでも出来るーーっ!!全男性に見てほしい“ずるい”レシピ「神」「またやろう」が止まらない

    メンズレシピ
  10. 「昭和」の風景が残る「京成町屋」で下町情緒に浸る

    コモレバWEB