南大東島のソウルフード!那覇で本格的な”大東そば”と”大東寿司”を味わえるのはココだけ!?「大東そば 国際通り店」(那覇市)
国際通りにあるホテルJALシティ那覇から一本路地に入ると、旧マホロバ跡に「大東そば 国際通り店」があります。那覇で本格的な大東そばと大東寿司が食べられるとあって、足繁く通う方もいるかもしれませんが、まだ行ったことがないという方も少なくないでしょう。 今回は、大東そば 国際通り店の魅力をお伝えするので、ぜひチェックしてみてくださいね。 ※掲載情報は取材時(記事掲載時)の情報となります。各スポットの最新情報は公式サイト・SNSなどをご覧ください。
国際通りから見える大東そばの白い看板が目印
ホテルJALシティ那覇から一本路地に入ると、大東そばの白い看板が見えてきます。 お店の入り口は道に面しているため、国際通りからみると横向き。白い看板が大きな目印の役割を果たします。
お店の入り口を正面からみると、このような感じ。ドアにアジアテイストの色合いで書かれた「大東ソバ」の文字が目を引きます。 大東そば 国際通り店は小さなお店なので、店内が混み合っていることもしばしば。待つときはウェイティングリストに名前を書きましょう。
店内は4人掛けのテーブル席が1つと壁向きのカウンター席が2席、厨房を囲むL字カウンターに5席あります。 こじんまりとした店内は木の温もりが感じられ、一人でも来店しやすい落ち着いた空気が漂います。 なお、大東そば 国際通り店までは、沖縄都市モノレール線・美栄橋駅から徒歩6分、県庁前駅から徒歩10分、牧志駅からは徒歩13分ほどです。
タッチパネルの券売機で注文するスタイル
入り口を入ると右手にタッチパネルの券売機が設置されています。
日本語と英語が選べる、外国人観光客にもやさしい設計です。
注文できる沖縄そばは全6種類! 店名にもなっている「大東そば」のほか、「本ソーキそば」「軟骨ソーキそば」「たまごそば」「素そば」「全部のせそば」があります。 また、そば以外には「大東寿司(2貫・3貫・5貫)」「じゅーしぃ」「焼肉丼」があります。
メニューを選ぶと、麺や麺の量、トッピングなどを選ぶことができます。 今回は、大東そばの「生麺」を選びました。
大東寿司などのごはんものを頼む際は、画面を下にスクロールすると表示される「ご一緒にいかが?」から選ぶとスムーズです。
なお、テーブルに置かれているコーレーグースはお土産として販売されています。 そばを食べる際に試してみて気に入った方は、ぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
太くて不揃いのちぢれ麺にスープがよく絡む「大東そば」のおいしさ
「大東そば」は、沖縄県南大東島のソウルフードともいえる”沖縄そば”です。 食べごたえのある麺は太めでコシがあり、つるつるもちもちしています。喉ごしがよく、スープとよく絡むので一口食べるごとに満足感が得られます。
三枚肉は歯応えがあり、脂身はとろとろです。 お肉の旨味を感じられる甘めの味付けなので、お子さんもおいしく食べられると思います。 かまぼこは味が濃く、しっかりした麺やスープにも負けません。 白濁したスープのダシは、豚をメインに、鶏とかつおダシを合わせて作っているそうです。 風味豊かで塩気の効いた濃いめのスープですが、合わせダシのおかげで後味は比較的あっさりしていています。 じゅーしぃなどのごはんものとよく合うのはもちろん、ビールなどのお酒ともおいしくいただけます。
コーレーグースを入れると泡盛の香りがふわっと香り、ぴりっとした辛さが後からやってきます。 スープのコクが増すので、苦手じゃない方は試してみてくださいね。
大東そばのおともには、お店で作っているという「大東寿司」をチョイス! 醤油ベースの甘辛ダレに漬けた刺身は、ねっとり食感でクセになる味わいです。 酢飯が甘めなのも大東寿司の特徴で、シャリがほぐれるたびに口のなかに甘酢の香りがふわっと広がります。 スタンダードな大東寿司の味わいはアジア人に好まれるのだそう。外国人の舌をも虜にする大東寿司も、ぜひそばと一緒に味わってみてください。
大東そば&大東寿司を気軽に味わえるのはここだけ!
大東そば 国際通り店では、本場の大東そばと大東寿司を味わえます。 那覇でカジュアルに本格的な大東そばと大東寿司を食べられるのは、ここだけではないでしょうか? 大東そば以外にソーキそばやたまごそばなどもあるので、国際通りやその周辺へお越しの際は足を運んでみてはいかがでしょうか。
大東そば 国際通り店住所
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目2-17
電話番号
098-988-8586
営業時間
11時~16時
定休日
月曜日
駐車場
なし
クレジットカード利用
可
電子マネーの利用
可
HP・SNS