Yahoo! JAPAN

大須観音|焼きたての香りに包まれて。パンと焼き菓子が魅力のパン屋さん

ナゴレコ

パンと焼き菓子は、暮らしの中でいちばん身近なごちそう。

素材の良さを生かしたパンと、素朴な焼き菓子。
どちらも、日常の中で“ちょっとした幸せ”を見つけるきっかけになります。
小さな香りや食感の記憶が、今日をやさしく彩ってくれます。

今回は大須にあるパンと焼き菓子がおいしいお店をご紹介します。
焼きたてのパンの香りは、日常にちょっと特別なひとときを届けます。

思わず引き寄せられる魅惑のパン屋「L'atelier de AKI(ラトリエ ドゥ アキ)」

駅から徒歩10分!ひっそりと構えるお店

今回訪れたのは地下鉄鶴舞線 大須観音駅から徒歩10分ほどの場所にある「L’atelier de AKI(ラトリエ ドゥ アキ)」さん。伏見通沿いにお店があります。

たくさんのパンが描かれた看板が目印。

ガラスの扉からは店内の様子がよく見え、並べられたディスプレイのパンと目が合えば、思わず引き寄せられるように足を運んでしまいます。

焼きたての香ばしい香りに包まれながら、期待がふくらむ瞬間です。

たくさんのパンとの幸せな時間

さっそく店内へ。外から見えていたパンたちが目の前にずらりと並び、一気に幸せな気分になります。

木製のディスプレイには、焼き立てのパンや香ばしい焼き菓子が種類豊富に並べられていて、どれにしようか思わず悩んでしまいます。

どのパンも焼き色が美しく、香ばしい匂いがふわりと広がります。1つひとつ丁寧に作られているのが伝わってきて、見ているだけでも心が弾むよう。

手書きのPOPには、それぞれのパンの魅力がたっぷりと書かれていて、思わずじっくりと読み込んでしまいます。素材やこだわりが丁寧に紹介されており、眺めているだけでも時間が経つのを忘れてしまうほどです。

手書きの文字から伝わる温かさに、お店の人のパンへの愛情を感じます。

パンはセルフではなく、店員さんに注文するスタイル。人気のものやおすすめを伺うと1つひとつ丁寧に教えていただけるので、どれにしようか迷う時間もワクワクのひとときに。

おすすめを聞きながら選んだパンは、手に取る前から楽しみでいっぱいでした。お支払いは現金のみとなっています。

幸せをお家で!魅力的なパン達

●ミルクフランス 324円(税込)

まずはおすすめしていただいたミルクフランスから。こちらは老若男女問わず、人気の高い商品だそう。

歯ごたえのある硬めのフランスパンに、思い切りかぶりつくと、中からミルククリームがとろけ出します。

舌に広がるミルキーな甘さと、対照的なパンの硬さが織りなすコントラストがマッチしています♪

さらに、何度も噛むほどに小麦本来の香ばしい風味がじんわりと広がり、クリームの甘さと見事に溶け合います。

食感と風味の二重奏が楽しめる、満足感たっぷりのパンです。

●クロワッサン 302円(税込)

パン屋さんに来たのなら外せないのがクロワッサン。

口元に運ぶと、何層にも何層にも重なり合った生地が、口の中でハラハラと軽やかに崩れていきます。バターの香りが鼻に抜け、幸せな気分に。

シンプルでありながら、食感の軽やかさとバターの深い風味がバランス良く合わさった、何個でも食べたくなるパンです。

●アップルタルト 550円(税込)

お店に伺ったのは10月の始め。食欲の秋にぴったりの味覚が恋しくなり、ショーケースを眺めていると、思わずアップルタルトを注文しました。

口に運ぶとりんごの甘さとシナモンの風味が広がります。使われているのは国産りんごとシナモンシュガーの黄金コンビ。丁寧に焼き込まれながらも、りんごはシャキッとした食感が絶妙に残っています。

土台のタルト生地には全粒粉を使用しており、香ばしさと豊かな風味があります。

秋を誘うりんごやシナモンの香りが一体となって広がる、贅沢なタルトです◎

魅力的なパンと焼き菓子に溺れて

大須にある「ラトリエ ドゥ アキ」さん。

焼きたての香りに誘われてふらっと入れば、ずらりと並んだパンや焼き菓子、温かい手書きのPOPが、日常に“ちょっとした幸せ”を届けてくれます。

こだわりの素材を使い、丁寧に作られたパンは、ひとくち食べれば思わず笑顔になるおいしさ。

パンと焼き菓子が持つ、小さな幸せの記憶をくれる力を体感してみてはいかがでしょうか。

INFORMATION

店名:

L'atelier de AKI(ラトリエ ドゥ アキ)

住所:

名古屋市中区松原2丁目-11-5ブロンクス大須1F

営業時間:

[平日]10:30〜18:30
[土日祝]10:00〜18:30

月・火
※祝日営業あり

Web:

https://www.instagram.com/latelier_du_aki/

一人当たりの予算:

~¥1,000

※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。

【関連記事】

おすすめの記事