Yahoo! JAPAN

「貯金上手な人」と「貯金下手な人」の違い→「貯金成功レベル」を“10項目”でチェック【専門家監修】

saita

「貯金上手な人」と「貯金下手な人」の違い→「貯金成功レベル」を“10項目”でチェック【専門家監修】

みなさんは、毎月しっかりと貯金ができていますか。今回は、あなたの貯金成功レベルを調べてみましょう。貯金を継続するためのアドバイスもご紹介します。

あなたはいくつ丸がつく?

貯金がうまくいかない人には、特徴があります。みなさんの貯金成功レベルを調べてみましょう。以下の10個の質問項目のうち、〇がつくものはいくつありますか?

stock.adobe.com

1. 毎月の自分の収入、支出、貯金額を知らない

2. 夫や妻(パートナー)の収入や支出、毎月の貯金額を知らない

3. 家計簿をつけていない

4. 2025年に必要となる大きな出費を把握していない

5. ここ10年のうちに必要となる大きな出費を把握していない

6. 自分が老後を迎えるまでに、いくら貯金をする必要があるのか知らない

7. 自分がいくら年金がもらえる予定なのか知らない

8. 先取り貯金をしていない

9. 資産運用をしていない

10. 毎月の生活費に予算を設定していない

貯金成功レベルをチェック

では、早速みなさんの貯金成功レベルをチェックしていきましょう。みなさんはいくつ〇がつきましたか。

<〇が0~3:家計管理はばっちり! 足りないところを確認しよう!>

〇が0~3の方は、日々お金にきちんと意識が向いており、家計管理ができている人です。きちんと貯金ができている方が多いでしょう。今回、〇がついてしまった項目を確認し、改善していきましょう。例えば、項目4~7の今後のお金の予定に〇がついている方は、これらか必要となるお金や、入ってくる収入について調べ、マネープランを立てるのが有効です。

stock.adobe.com

<〇が4~6:家計管理が不十分。無駄使いしているかも?>

〇が4~6の方は、家計管理が完璧にはできていません。もっと貯金できるはずなのに、無駄使いをしていたり、お金に対して、漠然とした不安を抱えている人もいるかもしれません。〇がついてしまった項目を確認し、対応していきましょう。例えば、項目8~10のお金の具体的な管理方法に〇がついている方は、お金が自動的に貯まる&増える仕組み作りを目指しましょう。先取り貯金を始めるだけで、必ず貯金習慣が身につきます。

<〇が7~10:家計管理ができていません。今すぐ対処を!>

〇が7~10の方は、家計管理が赤信号です。今すぐお金の習慣を見直しましょう。特に、項目1~3のお金の現状把握に〇がついている方は、まずは、家計をしっかり調べることから始めてみましょう。はじめに1ヶ月家計簿をつけ、毎月の収支や貯金額を把握します。家計簿をつけることで、無駄使いの発見にもつながるでしょう。現状を知ることが、家計管理の第一歩です。

stock.adobe.com

まとめ

みなさんの貯金成功レベルはいかがだったでしょうか。今回のテストでは、自分の家計管理で足りないところを確認することができます。今回ご紹介した内容を参考にしながら、これからさらに効率よく貯金を増やすために、今できる改善ポイントを探してみましょう。

下中英恵/1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)、第一種証券外務員、内部管理責任者

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【5/1-6 GW後半おでかけ】高岡御車山・八尾曳山・城端曳山など祭り一色 こどもの日イベントも目白押し

    nan-nan 富山の情報
  2. 「ケーキ素手で口に」アルバイトの不適切動画が拡散 カルビ大将運営会社が謝罪

    おたくま経済新聞
  3. 第10回『東宝映画スタア☆パレード』 団 令子&浜 美枝 大胆な全裸シーンに挑んだクレージー映画の二大ヒロイン

    コモレバWEB
  4. 松竹大谷図書館、八代目尾上菊五郎 六代目尾上菊之助襲名披露記念として通常は非公開の資料など特別に展示

    SPICE
  5. Toi Toi Toi、アイドルプロジェクト・PEAK SPOT加入決定! 1st SG「涙のストーリーテラー」リリース決定【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  6. 今年は兵庫にまつわるグルメも楽しめる♪TOOTH MARTで「海のビアガーデン」がスタート 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 眠いのに眠れない!? 新生児の“神経質モード”突入と90分サイクルの秘密とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  8. ばらが彩る作品展 10日、11日ラディアン

    タウンニュース
  9. 社員へコメを配って福利厚生×地域貢献×農家支援を実現 ファストコムがプラットフォームを開始

    月刊総務オンライン
  10. 【京都観光ではたらく】宿泊事業者と学生たちとの座談会 京都の宿泊業のいまと働く魅力とは?

    京都観光Naviぷらす