Yahoo! JAPAN

眠いのに眠れない!? 新生児の“神経質モード”突入と90分サイクルの秘密とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

ラブすぽ

眠いのに眠れない!? 新生児の“神経質モード”突入と90分サイクルの秘密とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

【生後2週間~3か月】


90分周期がはじまると疲れると泣く傾向が強まります

生後2週間をすぎても、赤ちゃんはまだまだよく眠ります。だいたい1日に15~16時間くらいですが、さらに長く眠ることもあるでしょう。

そしていよいよ、眠りの90分周期がはじまります。

この時期は育児が大変になってくるころでもあります。

ひたすら寝てばかりだった最初の1~2週間がおわると、赤ちゃんは眠いのに起きている状態を不快に感じ、機嫌が悪くなることが増えてきます。

それまではリビングルームのカーペットの上でもことんと眠れていた赤ちゃんでさえ、神経質で頑固になります。疲れると泣く傾向が強くなるのもこの時期です。

そのうえ、育児休暇をとっていた家族が仕事に復帰したり、産後の手伝いにきてくれていた家族が帰りじたくをはじめたり、負担は増える一方です。

けれどもありがたいことに、赤ちゃんがよく泣くようになるのは、睡眠の90分周期がはじまる時期とほぼ同じです。90分周期を予測できると、NAPSメソッドを活用してこの大変な時期をのり越えることができるでしょう。

わたしにも経験があります。2番目の子どもがこの時期に入ったときのことです。なんとか自分を見失わないでいられたのは、この90分周期を知っていたからでした。

つらくて大変なときこそ、赤ちゃんが起きてから90分たてば、また眠りにつくということを思いだしてください。そして、赤ちゃんを刺激の多い環境から移し、NAPSメソッドで十分眠れるようにしてあげましょう。

90分周期のおわりを知らせる眠りのサインも、そろそろできはじめているかもしれません。注意して見てみましょう。

【出典】『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 相模屋が「フォアグラのようなビヨンドとうふ」発売 濃厚でなめらかな新感覚とうふ

    おたくま経済新聞
  2. 【今週の『ONE PIECE』の話題は?】考察白熱! ブルックは護衛戦団時代に軍子と出会っていた? スカルジョーク封印で強火プロポーズを断るセリフが激熱すぎた……!<1147話>

    アニメイトタイムズ
  3. 猫を『欲求不満』にさせないために試したい3つの予防法 放置すると起こり得るトラブルも

    ねこちゃんホンポ
  4. 【前編】“兵庫の魅力”無料で楽しく学べちゃいます♪県立美術館「ひょうご EXPO TERMINAL」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 自律神経を整え心も落ち着く「長生きみそ汁」を飲んだほうがイイ理由とは

    ラブすぽ
  6. 赤目四十八滝へ無料シャトルバス運行 GW渋滞緩和 市役所や名張駅前から

    伊賀タウン情報YOU
  7. 90年使われていたの町名が変わる!?「清水町」が「十勝清水町」に…町長が提案

    SODANE
  8. 大学生暴行死 少年ら「現金分けあった」暴行中に暗号番号聞き出したか

    SODANE
  9. 【5/10・11】倉敷市芸文館前広場で全国からクラフト作家が集まる「フィールドオブクラフト倉敷2025」開催!“掌から生まれるかたち”がテーマ

    ひろしまリード
  10. 【兵庫県】1日遊べる大型公園9選!子どもが楽しめる遊具や駐車場の情報満載♪注目の新スポットも

    兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU