Yahoo! JAPAN

「完全版」としてキャストを一新した、ハイバイ20周年『て』が開幕 舞台写真と岩井秀人のコメントが公開

SPICE

ハイバイ20周年 『て』 (左から)小松和重、岡本昌也、大倉孝二、後藤剛範、藤谷理子、岩井秀人、川上友里、田村健太郎、伊勢佳世

2024年12月19日(木)本多劇場にて、ハイバイ20周年『て』が初日を迎える。この度、舞台写真と主宰の岩井秀人の開幕コメントが公開された。

本作は、岩井秀人が旗揚げした劇団「ハイバイ」20周年の節目に上演。岩井の実の家族をモデルにしており、家族が過去の関係を清算しきれず、お互いの分かり合えなさに沈んでいく様を壮絶に描いた悲喜劇。

2008年の初演以来、再演を重ねるたびに当日券を求める多くの観客がおり、劇場前に列をなしてきた本作を、「完全版」としてキャストを一新して行う。

(左から)大倉孝二、川上友里、田村健太郎、伊勢佳世、岡本昌也、小松和重        撮影:平岩享

出演者は、大倉孝二、伊勢佳世、田村健太郎、後藤剛範、川上友里、藤谷理子、板垣雄亮、岡本昌也、梅里アーツ、乙木瓜広、岩井秀人、小松和重。

そして今回、アフタートークも決定。記念公演にふさわしい、スペシャルゲストである大倉孝二、小松和重、前川知大、大原櫻子、ユースケ・サンタマリアが登壇し、岩井秀人と共にトークを開催する。

(左から)伊勢佳世、小松和重        撮影:平岩享

なお、本公演は29日(日)まで本多劇場にて上演、その後、富山、高知、兵庫でも開催。

岩井秀人 コメント

ハイバイの岩井です。

ハイバイ20周年公演『て』が、いよいよ12月19日から本多劇場で始まりました!

この『て』は、2008年の初演時に下北沢駅前劇場にて、当日券を求めて並ぶお客さんの行列ができ、なおかつわたくし岩井が「あ、現実ベースの物語を書いていこう」と心に決めるきっかけとなった作品でもあります。

ご覧いただいた方々から、「自分の家族を思い出した」「自分の過去に別の視点が持てた」といった感想をいただき、「演劇って、そういう効能があるんだなあ」と学ばせてもらった作品でもあります。

あれから16年。全国で公演を重ね、ロンドンでリーディング、韓国ではソウル演劇祭にて作品賞他3冠獲得した、ハイバイの大大代表作に育った『て』が、下北沢へと帰ってまいりました。

岩井秀人という一人の作家の「どーしようもない家族のハナシ」が、16年間も世界を旅した果ての姿を、ぜひご覧いただきたいと思います。

めちゃくちゃ素晴らしいキャストが揃いまして、稽古の進行も猛スピードでした。おかげで5連休ぐらいしました。もうこれ以上のブラッシュアップはないかな、と思います。
つまり、『て』の演出は、これにて完了しましたので、僕が演出するのは、これで最後になります。
ぜひこの機会に見ていただければと思います!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【地味】虫が入りそうな「スキマ」を網で塞いでみた / 100万円の古民家

    ロケットニュース24
  2. 【実録】人生初のインドで華麗なる「換金詐欺」に遭った話

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・韓国ダイニングカフェ 美麗 MiRai】本場の韓国人も納得の美味は スニオンマの笑顔が最高の調味料

    愛媛こまち
  4. 【動画】ポップカルチャーイベント「大阪コミコン2025」会場リポート デロリアンなど展示

    OSAKA STYLE
  5. サラダを作るのが苦手なのでキユーピーの公式サイト「Qummy(キユーミー)」で取り寄せてみた結果

    ロケットニュース24
  6. MAJOR FORCE PRODUCTIONSが再始動 「MURDER FORCE 2025 REMIX feat. LEO今井」を配信リリース

    SPICE
  7. ラーメン界で長年トップの座「純連を超えるみそラーメンはない!」満席が当たり前の名店に密着

    SASARU
  8. パリの社交界を魅了した「フランスの高級娼婦たち」 〜貴族を虜にしたクルチザンヌとは?

    草の実堂
  9. 「自然の摂理に従えば自ら育つ」無肥料・無農薬「自然栽培」で育つ野菜の新品種を開発し共有の財産へ【茨城県取手市】

    ローカリティ!
  10. 「東山ふれあいの森」公園整備に尽力 森づくり名張

    伊賀タウン情報YOU