Yahoo! JAPAN

混ぜずにドン!パックから焼くだけ「ひき肉ステーキ」の作り方

macaroni

混ぜずにドン!パックから焼くだけ「ひき肉ステーキ」の作り方

トレーからフライパンに直接ポン!簡単ひき肉ステーキ

調理時間:20分

牛肉と豚肉のおいしさを同時に楽しめる「合い挽き肉」を使った、お手軽焼き物レシピです。

ひき肉はトレー容器でそのまま成形するのでとっても簡単!一般的なステーキ肉とはひと味違い、ふんわりとしたやわらかい食感と噛みごたえのバランスが絶妙です。

材料(作りやすい量)

合い挽き肉:300g

塩:小さじ1/2杯

粗挽き黒こしょう:適量

にんにく:1片

サラダ油:小さじ2杯

コツ・ポイント

ラップをかぶせて肉を整えるとき、肉の間の空気を抜くようにしっかり押さえるのが型崩れを防ぐポイントです

こちらのレシピは塩こしょうのみのシンプルな味付けにしていますが、塩の分量を控えめにしてお好みのステーキソースでいただくのもおすすめです

作り方

にんにくチップを作る

にんにくは薄切りにして芯を取り除きます。

フライパンにサラダ油を熱し、にんにくを入れます。にんにくが油に浸るようにフライパンを手前に傾けます。にんにくの縁に泡が出てきたら火を弱めて薄く色づくまで熱します。

にんにくの香りが移った油はフライパンに残し、にんにくはキッチンペーパーに取ります。

ひき肉を押し固める

トレーに入ったひき肉の表面に半量の塩と粗挽き黒こしょうを振り、ラップで覆います。肉の間の空気を抜くように、ラップの上から手で押し固めます。

焼く

中火で熱したフライパンの上でトレーをひっくり返し、塩こしょうをした面が下になるように肉をのせます。上の面にも残りの塩こしょうを振り、ヘラで形を整えながら焼いていきます。

2~3分ほど焼いたらひっくり返して弱火にします。蓋をして5~6分焼き、中までじっくりと火を通します。

付け合わせの野菜があれば、このとき一緒に焼いてもOKです。

盛り付ける

皿に盛り付け、にんにくチップを散らせば完成です。

忙しい日でもパパッと作れる

高価なステーキ肉を買わなくても、スーパーで安価に手に入る合い挽き肉で本格的なステーキ気分を味わえますよ。

ひき肉をこねる、丁寧に成形するといった手間がないので「疲れているけどおいしいものが食べたい」「とにかく手軽に済ませたい」という日にぴったりのメニューです。ぜひ試してみてくださいね。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

ライター:とも花(料理家 / レシピライター)

【関連記事】

おすすめの記事