【十日ゑびす】今年で見納め!宝恵かご社参で商売繫盛を祈願「京都ゑびす神社」
日本三大えびすの京都ゑびす神社。東映太秦映画村の女優さん達が、江戸時代の芸妓姿に扮して参拝される、「宝恵かご社参」が残念ながら今回最後との事。境内の様子と共に紹介します。皆さんに福が届きますように~。(1月8日参拝)
惜しまれながらのラストラン
京都ゑびす神社の創建は1202年。大阪の今宮戎神社、西宮の西宮神社と共に、日本三大えびすの一つで、建仁寺の栄西禅師によって建立されました。毎年1月8日〜12日の間『十日ゑびす大祭』として神事などが執り行われています。
京都ゑびす神社は、栄西禅師が、南栄から帰国する際に、海上で暴風雨から守ってくれた、恵比寿神を祀ったことが始まりだそうです。建仁寺の近くだなと思っていましたが、関係が深いんですね。
「宝恵かご、ほい!」の掛け声とともに、東映太秦映画村の宝恵かご社参の御一考がやって来られました。
宝恵かご社参とは、江戸時代の芸妓さんに扮した女優さんが、松竹梅と紅白に飾ったかごに乗り込み、ゑびす神社へ参拝。その後市内の百貨店や商店に吉兆笹を配り、京の新春を祝いされます。
到着後、ご祈祷が始まりました。芸妓さんに扮した美しい女優さん達、今年は3人来られていました。キリっとしたお奉行様?に扮した役者さん。そんな皆さんのお姿を見ると、江戸時代にタイムスリップしたようです。
京都ゑびす神社による、ご祈祷風景です。紙吹雪が舞うご祈禱は珍しいように思います。
その後、東映太秦映画村による新年のあいさつ、商売繁盛と家運隆昌を願う三本締めが行われました。
ご一行が、巫女さんによる神楽の奉納を見守られ、福笹を受け取られます。
縁起物を持った女優さん、お美しいです。沢山の福をいただいた気持ちになりました。
次の場所へ移動の為、出発です。「宝恵かご、ほい!」の軽快な掛け声とともに、出発される際も華やかです。最後となる宝恵かご社参。長い歴史があるようで、幕を下ろすのは本当に残念ですが、またいつか、「宝恵かごほい!」の声が聞こえる時が来ますように・・・
境内の様子
宝恵かご社参が終了後の風景です。十日えびす初日の8日だからなのか?境内は比較的空いていました。
神楽殿では、終日神楽の奉納が行われています。太鼓と笛、巫女さんが笹を持って、くるくると回って舞を奉納されます。
縁起物が、次々と売れていきます。華やかで、福が舞い込みそうです。
縁起物授与に巫女さんが対応されています。今年も感染対策にビニールカーテンが張られていました。
京都ゑびす神社界隈でいつも見かける縁起物で、「人気大よせ」と言うようです。赤い円の中に人を象った飾りがたくさんあります。人気が出て、商売繁盛につながりそうな華やかな縁起物ですね。
8日は屋台が閉まっていて、境内で販売されていました。
今年も横参りは中止されていました。横参りとは、えびす様はご高齢の神様だそうで、肩をたたくように優しくトントン格子をたたいて、参拝した事を知らせます。
十日えびすで人気のえびす焼。
毎年1月9日~11日、店舗前露店にて販売、10月の二十日ゑびす大祭の10月19・20日は、店舗内で販売されています。
この日は屋台は出ておらず、店内で購入。少し待ち時間があり、やはり人気ですね!
皮の部分はパリッとしていて、あんこがあっさりしていて美味しいです。えびすさんの顔が書いてあるので、毎年申し訳ないなあ、と思いながら、美味しく頂きました(笑)
今回は、京都ゑびす神社「宝恵かご社参」と、境内の様子も紹介しました。皆さまに少しでも福が届きますように~。
スポット情報
名称:京都ゑびす神社
住所:京都市東山区大和大路四条南
電話番号:075-525-0005
関連ページ:http://www.kyoto-ebisu.jp/