Yahoo! JAPAN

知らなかった。「節電タップ」の“あぶない使い方3つ”「ちゃんと確認してなかった」「火災の原因にも…」

saita

知らなかった。「節電タップ」の“あぶない使い方3つ”「ちゃんと確認してなかった」「火災の原因にも…」

スイッチを切るだけで、待機電力をカットできる「節電タップ」。いちいちコンセントを抜く必要がなく、手軽に節電できる優れものです。しかし、使い方を間違えると危険なことも……。そこで今回は、知らないうちにやっているかもしれない「節電タップのNG行為」を3つご紹介します。

NGその1.お手入れをしないまま使い続けている

stock.adobe.com

節電タップに家電のコードを差したまま放置していませんか? 便利な反面、タップ周りを掃除せずに放置するとホコリが溜まり、思わぬ事故につながることがあります。

stock.adobe.com

コンセントまわりには意外とホコリが溜まりやすく、長い間ほったらかしにしているとトラッキング現象を引き起こすおそれがあります。特に、テレビの裏や冷蔵庫の横など、手が届きにくくホコリが溜まる場所は要注意です。
プラグはたまに抜いて、節電タップまわりのホコリを取り除きましょう。また、見た目がきれいでも内部が劣化していることがあるので、3〜5年を目安に交換しておくと安心です。

※使用状況や環境によっては、3〜5年より早めの交換が必要です。異常があればすぐ取り替えましょう。

NGその2.水まわりや湿気の多い場所で使っている

stock.adobe.com

節電タップは、使う場所にも注意が必要です。キッチンや洗面所など、水が飛びやすい場所で節電タップを使うのはNG。多くのタップは防水仕様ではないため、水が入ると感電やショートの原因になります。
シンクのそばに置いたり床に直置きしたりすると、知らないうちに濡れていることもあるため気をつけましょう。

NGその3.定格電流を超えて使ってしまう

stock.adobe.com

コンセントには、「定格電流」と呼ばれる使用できる電力量の上限があります。家庭用コンセントの場合は、1,500Wまでが一般的。これを超えてしまうと、タップが熱を持ち、最悪の場合は発火することもあるんです。
ドライヤー(約1,200W)や電子レンジ(約1,400W)のように、ワット数が大きい家電を使う場合は、併用しないよう注意してください。家電のワット数は裏面や説明書に書かれているので、一度チェックしてみてくださいね。

※約○Wは目安です。実際の消費電力は製品ラベルや説明書で確認してください。

節電タップを上手に活用しよう

節電タップは、正しく使えばとても便利で頼もしい存在です。しかし、使い方を誤ると、火災などの事故を起こすリスクが高まります。使い方の注意点を守り、定期的なメンテナンスや交換を行って、節電タップを安全に活用しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. i-dle、ファン選出で女性アーティスト部門TOP10に輝く! パフォーマンスではキャッチーなメロディで惹きつける。 <2025 MAMA AWARDS>

    WWSチャンネル
  2. 罰金11万円か懲役! ケニアの交通違反で警察に捕まるも「奇跡の言い訳」で助かった【カンバ通信:第427回】

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・51番食堂】石手寺名物・香ばしい「やきもち」

    愛媛こまち
  4. 【東温市・Biscuit ameiro(ビスキュイ アメイロ)】3コロンBOX

    愛媛こまち
  5. 【20億円】船橋で宝くじ1等が怒涛の3連発 → 幸運の風が吹いているという話題の売り場に並んでみた結果

    ロケットニュース24
  6. 秋アニメ『しゃばけ』シリーズ構成・待田堂子さんインタビュー|「どの短編をひっぱってくるのかは、いろいろと話し合いました。」

    アニメイトタイムズ
  7. 市民病院の指定管理料 国の繰出し基準ベースに調整へ

    赤穂民報
  8. 下水道事業の官民連携 赤穂市が意向調査着手

    赤穂民報
  9. 『ばけばけ』小泉八雲(ハーン)と妻セツ、2人の間だけで通じる「ヘルンさん言葉」とは?

    草の実堂
  10. 船木誠勝&スミスJr組vsイケメン&シュレック組タッグマッチが決定! 船木「自分は気を引き締めてイケメンを狙いたい!」SSPW12・4後楽園ホール大会記者会見

    SPICE