Yahoo! JAPAN

年末の大掃除、一人でしていますか?家族でやりますか?ママの本音と現実は<ママのリアル調査>

ママスタセレクト

年末になると新年を迎える準備として「大掃除」をするお宅も多いでしょう。家族で協力して進める家庭もある一方で、ママが一人で担っている家庭もあるかもしれません。 そこで今回ママスタセレクトでは「年末の大掃除はママ一人でしますか? 家族みんなでしますか?」というアンケート実施。加えて「本当はどうしたいですか?」と問い、ママたちの本音にも迫りました。

年末の大掃除の実態、現実は?

まずは各家庭の実態を把握すべく、選択肢に「ママ一人でする」「家族みんなでする」「年末に大掃除をしない」「その他」の4つを設定し、聞きました。

ママ主導でやる家庭が約6割に

もっとも多かったのが「ママ一人でする」と答えたママたちで、全体の34.7%にあたります。次いで多かったのが「家族みんなでする」で28.9%。「家族みんなで」のなかには、ママ主導のところも多いと想定すると、全体の6割を超える家庭が「ママありき」で大掃除を進めていることがわかります。

掃除をしない&その他は合わせて4割弱

一方で「年末に大掃除をしない」と答えたママは30.9%おり、「その他」は6.4%となりました。日頃からこまめに掃除をしているお宅の場合“年末の大掃除”は必要ないのかもしれませんね。

ママたちが求める“理想の大掃除”のスタイルは?

次に「本当はどうしたいですか?」とママたちの本音を探りました。選択肢は「ママ一人でしたい」「家族でしたい」「年末の大掃除はしたくない」「その他」の4つです。

本音は大掃除をしたくない!

結果は一目瞭然で「年末の大掃除はしたくない」を選んだママたちがもっとも多く、61.1%と過半数を占めました。ママたちの理想は「大掃除をしないで済むこと」のようですね。

「家族でしたい」派は変わらない

次いで「家族でしたい」と答えたママが23.8%。実際に「家族みんなでする」と答えたママが28.9%なので、理想と現実にさほど乖離がないことがわかります。

ママ一人でしたい

大掃除を「ママ一人でしたい」と答えた人は12.2%でした。実際には「ママ一人でする」を選択した人は34.7%でしたが、本心では“一人でしたい”と考えているわけではなさそうです。また「一人でしたい」と考えるママは「一人で済ませた方がラク」「他の家族は忙しくて協力が得られない」などの理由がありそうです。家族と一緒に大掃除をするとなると、準備や指示、調整が必要でかえって面倒だと感じるママもいるのかもしれません。

年末は大掃除の負担感が増える?

ひとつ目のアンケート結果をみると、「ママ一人でする(34.7%)」「家族みんなでする(28.9%)」という家庭が多いものの、ふたつ目のアンケートで本心を聞くと、それに匹敵するほどのママたちが「大掃除はしたくない(61.6%)」と考えています。つまり、ママたちは年末の大掃除を自分の役割だと感じつつも、実際には負担に感じているといえそうです。

ママたちが大掃除を負担に感じる一番の要因。それは年末の忙しさにありそうです。それに加えて「新年に向けて掃除をしなくては」「きれいな家で年を越さなければ」という、普段以上に「掃除をしなければならない」という心理的プレッシャーもあるのではないでしょうか。

ママの負担軽減のためにできること

大掃除を前にそんなママたちの負担軽減のためにできることを2つ提案します。

1.家族で協力して大掃除にイベント性をもたせる

家族で協力し合うことは、ママ一人の負担が減るだけでなく、家族のイベントとしての意味合いも生まれるのではないでしょうか。筆者の家では12月中旬になると、大きな紙に「やることリスト」を書いて壁に貼り出します。そこには掃除の項目だけでなく、「おせち作り」「お正月花を飾る」「学校のプリントを片付ける」など年始に向けての仕事を細かく書き出します。もちろん大掃除の内容も、「窓ふき(1階)」「窓ふき(2階)」「換気扇」「庭掃除」などなど、細かく書き出し、終わったら消していく方法を取っています。そうすると、子どもも大人もかかわれるので、誰もが達成感を得られるのです。年末の家事もイベントのひとつになれば、家族全員の満足度もあがるのではないでしょうか。

2.計画的に進めておく

年末は何かと気ぜわしいので、秋頃から計画的に掃除を進める家庭もあるようです。なかには「日ごろから計画的に掃除をしているので、年末にまとめて掃除をすることはない」と言い切るママもいます。そんなママを見習って、年末に忙しくなりすぎないような家事スケジュールを秋頃から組んでみるのも良さそうです。

家族全員で新年が迎えられるように

新年は誰もがすっきりした家や部屋で気持ちよく迎えたいもの。ママ一人が疲労困憊で新年を迎えることのないような工夫を家族みんなで考えたいものです。 今回のアンケートを実施するにあたっては「大掃除は家族で頑張る予定だったのに、いつのまにかママだけの孤独な作業になっていた」という切ない報告も聞かれました。そんな事態に陥らないように、今年の年末は少し工夫をして、家族全員が気持ちよく新年を迎えられるようにしてみてはいかがでしょうか。

【アンケート概要】 総回答数:1,165票 調査方法:インターネット 調査月:2024年11月 調査・分析:ママスタセレクト編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【マネするな】れんげ食堂が『ペヤング味のリアル焼きそば』を発売!! 安易に本家と比較した結果 → ペヤングを見失った

    ロケットニュース24
  2. 日向坂46 松田好花『オールナイトニッポンX』2/6放送回に、乃木坂46 一ノ瀬美空&櫻坂46 松田里奈ゲスト出演決定!

    Pop’n’Roll
  3. 551の新発見と和歌山旅行の計画!小野花梨が語る関西の魅力

    anna(アンナ)
  4. 【松山市・鮨 酒 肴 杉玉 JR松山駅】これをひと口で?!中とろ・塩雲丹・いくら・キャビアの超ご褒美包み

    愛媛こまち
  5. Ma'Scar'Piece、新曲「Supernova」配信リリース&MV解禁!

    Pop’n’Roll
  6. 『SNOWS』北海道の冬季限定スイーツが今年もアムールへ!話題の新作をご紹介[予約必須]

    NAGOYA.
  7. GENIC、新曲「IT'S SHOWTIME」MV公開!90年代を彷彿させるJ-POPサウンドに注目!

    WWSチャンネル
  8. 吉野家がカレーに本気出してきた! 新発売の「牛魯珈(ろか)カレー」なら、松屋「ごろチキ」・すき家「ほろチキ」と戦える!

    ロケットニュース24
  9. BLACKPINK・TREASURE・BABYMONSTERに継ぐK-POPスーパールーキーに期待!YGがKPOPの原石発掘に乗り出す!2025年全国ツアーオーディションを開催!

    WWSチャンネル
  10. 2025年春に開催される新フェスティバル5選

    タイムアウト東京