Yahoo! JAPAN

<お前は下手くそ>「子どもに暴言を吐く旦那がキツい。もう離婚しかない?」と悩むママへの喝

ママスタセレクト

親は優しく、ときに厳しく子どもがより成長できるようにサポートしてあげる役目がありますよね。しかしそれが行き過ぎると子どもにとっては大きな負担になることも。先日ママスタコミュニティには、旦那さんがお子さんに暴言を吐くというママからの相談がありました。投稿者さんのお子さんはスポーツを習っていますが、上達していないことに旦那さんがいろいろ言っているようです。

『旦那が子どもに、「頑張る頑張ると言って全然頑張らない。できない自分が嫌だって言っているくせに一生懸命やらない。できない自分のままでいられる神経がわからない。なんで向上心がないのか意味不明。そんな奴がいることがムカつく!」と言って無視や説教をします。子どもは「下手くそは嫌だけど、どう頑張ればいいかわからない」と言っても、旦那は「自分で考えろ! 考えられないからこうなっている」と言って具体的には何も言いません。「頑張ってない、やるやる詐欺だ」と言われてしまっています。私はサポートに徹するように努めていますが効果はなく、子どもは旦那に認めてもらいたい気持ちが強いようです。旦那は「努力をしない人間は人じゃない。雑魚、バカ、言われたくないならやれ!」と言います。もう疲れてしまい、最近は離婚したほうが平和なんじゃないかと思う日々です』

お子さんは自分がやりたくてスポーツをやっており、中学校に入ったら外部のクラブチームへの進路も決まっているそう。お子さんなりに一生懸命取り組んでいる様子ですが、旦那さんからすると下手で向上心がないように見える様子。あまりにも旦那さんの暴言がひどいので離婚まで考えていると投稿者さんは綴っていました。

離婚も視野に入れているけれど、子どもは「お父さんと離れたくない」

『子どもたちのことに積極的に関わっているせいか、旦那を尊敬している状態なので悩んでいます。「下手くそ、ムカつく」と何度も言うし、子どもも泣くし、私が無理で辞めることも視野に入れて話したこともありますが、やりたい気持ちは変わらないようです。子どもたちのスポーツとの向き合い方にも問題がないわけでないですが、あまりにも旦那の言葉がひどく、聞いているだけで辛い気持ちです。離婚も視野に入れ考え出したんですが、子どもたちには「スポーツ辞めたくないし、お父さんとは離れたくない」と言われました』

さらに詳しい状況を投稿者さんはこのように語っていました。お子さんは「頑張りたいものの、頑張り方がわからない」という子どもながらの正直な感情を旦那さんに伝えています。それにもかかわらず、旦那さんの言葉がキツく、お子さんも投稿者さんも辛い気持ちになっている状況です。そして投稿者さんは離婚の話もお子さんにした様子ですが、お子さんは父親を尊敬している部分もあるため「離れたくない」と言っているそう。投稿者さんは今後どうしたらいいのかとママたちに意見を求めていました。

それはモラハラだよ!なぜあなたも黙っているの?

『前の旦那そっくり。モラハラだよ。今でも「もっと早く離婚したらよかった。なんであのときもっと庇ってあげなかったんだろう」と後悔するときもある。文句は言うけど、責任を持ちたくないので解決策は言わない。文句を言いたいだけなので』

旦那さんの厳しすぎる指導について、ママたちからは「子どもが可哀想だよ」「そんなモラハラされたら自尊心が傷つくよ」と非難の声が多数寄せられていました。旦那さんはお子さんのスポーツのことに積極的に関わっているとのことですから、よく言えば熱心なのでしょう。しかし「雑魚、バカ」「ムカつく」など言い方があまりにもひどいですよね。お子さんのためというよりも、イライラをお子さんにぶつけて発散しているだけのようにも思えます。同じような経験をしたママからは「解決策を言うわけではなく文句を言っているだけ」という意見もありました。

『子どもの自尊心ズタボロじゃん。あなたはなんで旦那に言いたい放題させているの? 「具体的なアドバイスもせず、罵詈雑言を浴びせるだけならバカでもできるんだよ。偉そうに言うなら自分が手本を見せろ。できないなら黙っとけ!」ぐらい言いなよ』

スポーツを一生懸命やって上達させたいという旦那さんの気持ちもわかります。しかし今の言い方では、お子さんの人格を否定したり、バカにしたりしているように聞こえてしまいます。投稿者さんがもっと旦那さんにキツく言うなどして、お子さんをかばってあげるべきではないでしょうか。お子さんも父親にひどいことを言われ、母親が傍観して何もしないのであれば、「ママもパパと同じ考えだ」と捉えても仕方ありません。投稿者さんがもっと強く、旦那さんに指摘することが必要と考えるママたちもいました。

本当に子どもを守るためにどうするべきか考えて

『お子さんが可哀想。動画やボイレコを撮って、なんとか第三者を入れて改善を求める。それでも無理なら子どものためによくないよ』

『私は子どもの心を守るために距離を置く。両家両親に事情を説明する』

『録音して実家を頼れるなら実家に避難のち離婚。私ならそうする』

『お子さん、共依存になっていない? 共依存になると親からキツいことを言われても、離れられないものだよ。恐怖心で離れたら逆恨みされるんじゃないかと不安に感じて、離れられなくなる。毒親育ちで独身の頃は一時的に毒祖母と同居していた自分がそうだった。どんなにひどくて頭がおかしい親でも、毎日言われ続けると洗脳されて、それが普通と思ってしまうんだよね。お子さんの話を聞いてあげてね』

あまりにも旦那さんの暴言がひどいために離婚を考えているものの、お子さんが「お父さんと離れたくない」と言っていることから悩んでいる投稿者さん。しかしこのままではお子さんも自己肯定感を失うなど、性格や人格に影響が及んでしまうのではないでしょうか。そしていずれは旦那さんのように、気に入らないことがあると暴言を吐くような大人になってしまう可能性もゼロではありません。ママたちからは「別居するか、実家に避難して両家の両親に事情を離したら?」「父親に口出しさせないルールにするべき」といったアドバイスが寄せられました。

またお子さんが「お父さんと離れたくない」と言っている背景に言及しているママもいました。お子さんはスポーツを一生懸命にやっているからこそ、厳しい言葉を投げかける父親に対して疑問を持たずに「お父さんに認められたい」という気持ちでやっているのかもしれません。そして暴言を吐かれていくうちに「自分が悪いんだ」という思考回路になっている可能性も。しかし客観的に見て旦那さんの暴言は、子どもに向ける言葉としてあまりに不適切。すでにスポーツ云々だけの話に留まらない事態になっているのではないでしょうか。投稿者さんはママたちの意見を参考に、お子さんの心を守るために今後どうしていくべきかを改めて考えてほしいですね。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新居浜市・ピエロの巣】魅惑の焼き加減にワクワク 「昼から肉食べたい!」を満たす

    愛媛こまち
  2. 【無料】吉そばの一部店舗で可能な麺変更「極幅」をやってみた! 2本でつゆ容器満タンの麺幅1cmそば / 立ち食いそば放浪記335

    ロケットニュース24
  3. 前田佳織里、29歳。“夢が叶った一年”から“新たな夢への一歩”へ──初ワンマンライブ『前田佳織里1st LIVE 2025 「Are You Ready?」』で踏み出す、新たな挑戦【誕生日&1st LIVE開催記念インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  4. 【2025年春】大人女子の魅力増し増し。今っぽいピンクブラウンネイル

    4yuuu
  5. ささみの粉でクッキーを作れるのか挑戦してみたけど…そういえばアレがなかった

    ロケットニュース24
  6. 河北彩伽、バックレスドレスを優雅に着こなし!「26歳になりました」ファン「う、美しすぎる」

    WWSチャンネル
  7. 天下一品の新展開はシンプルラーメン600円&朝営業「かけラーメン 一(はじめ)」

    キョウトピ
  8. TRF・YU-KI、人生初の始球式は悔しさ滲む80点!「本当に悔しい」 試合後にはスペシャルライブで『EZ DO DANCE』など代表曲を披露しファン熱狂!

    WWSチャンネル
  9. 【2025年初夏】超不器用でも簡単にできるやつ。こなれ感漂う最旬ネイル5選

    4MEEE
  10. <妻に内緒の借金あり>兄夫婦が出産祝いをもらいに来る。でも貸したお金を返すのが先じゃない?

    ママスタセレクト