3連発!熊本で離乳食があるチェーン店はここ!
0歳児連れライター、Mです。 外食はしたい。キッズメニューはまだ食べられない。離乳食を用意して持っていくのはめんどくさい。 そんな時に役立つ離乳食が置いてあるチェーン店を一気に紹介します!
①カレーハウスCoCo壱番屋
えぇっ!?俺たちのココイチに離乳食があるんですかぁ?!!?
CoCo壱番屋 保田窪店
あった!
紙エプロンもくださいます。
キューピーのベビーフードです。常温。 ちなみに蓋を店員さんが持っていこうとされた時には「蓋は置いておいてください」と言った方が良いですよ。赤ちゃんは食べむらがありますからね…!
今回も半分で食べ飽きてしまったので、蓋をして持って帰っておやつに残りを出したら完食しました。蓋つきの便利さ。 大人の分も頼みますよ!
パリパリチキンカレー 994円(税込) (ごはん200g揚げナストッピング)
染みる~。ココイチでしか得られないカレー成分がある…。
ベビーチェアは座席に乗せるタイプと通路に置くハイチェアタイプの2種類の椅子がありました。
絵本もありました!ちなみに熊本県内のココイチでは殆どの店舗に離乳食がありましたが、新市街店と上通店の街方面2店舗では離乳食(ベビーフード)の取り扱いなしになっていたのでご注意ください。(各種サービスの有無はCoCo壱公式サイトから調べることが出来ます)
離乳食にはついていませんが、お子様カレー以降を注文するとおもちゃが貰えますよ。
②丸源ラーメン
赤子を連れて外のラーメンが食べたい。その心理的にも内容的にも高すぎるハードルを下げてくれるのが、丸源ラーメンです。
熊本上京塚店
県庁の近くですね。
座敷があるの、嬉し~。子供はテーブルの下に、何でも落としますからね…。座席だと赤ちゃんもごろごろできるし落したものも拾いやすい。
ちなみにテーブル席にもお子様用椅子をセットしてもらうことが出来ますよ。 さて、肝心の離乳食は…
あった!
温め希望が選べるのってなにげに嬉しい。
しかもミルクのお湯とかもご用意してくださる…!
来ました。先ほどとは別の味のキューピーの離乳食です。紙エプロンもあるよ。
ほんのり温かくて良い食いつきっぷりです。 さて、大人のメニューは何にしようかな。
(期間限定)霧島黒豚使用 和風肉つけ麺 税抜き950円
暑かったので今日は冷たいラーメン!タレに胡麻が沢山入っていて、冷たい麺なのでこどもに食べさせながらも麺が伸びなくて良き。ツルツル入ります。
チャーハンも頼んじゃうぜ…!この丸源の自分で玉子を壊しながら作るチャーハン、楽しい。
こちらも離乳食にはついていませんが、お子さまラーメン以降のキッズメニューからは玩具も貰えます!
③ファミリーレストラン COCO'S
ファミレスにも離乳食があったら嬉しいのになー…。 えっ…ココスには、あるんですか!
熊本上代店
座席に置くタイプ、通路に置くタイプの両方のキッズチェアーがあります。
お子様メニューも豊富ですがその一角に…
ありました!しかも二種類も。
和光堂の離乳食ですね。蓋はついていないのでお持ち帰りは不可。
待っている間店内を見てみると、紙エプロンの隣になんとぬりえが置いていました。
裏は迷路です。上の子と一緒に来た時に場を持たせるのにも良いですね。
クーピーは使ったらかごに戻してね!
そうこうしている内にきました。ファミレスではおなじみになってきた、配膳ロボが可愛い。
温めてくれたみたいで、ほんのり温かい。
完食しました!
濃厚ビーフシチューの包み焼きハンバーグ 145g 税抜き¥1,090
大人はココスと言えばの包み焼きハンバーグに舌鼓。開けた瞬間あっつあつの蒸気が吹き出します…!
皆さまに…お願いします!
さて、以上3点の離乳食があるチェーン店をご紹介しました。思えば離乳食が始まり幼児食へ移行するまでは半年ほどと短く、短いって言ってもその渦中にいる時はとんでもなく長く感じるものです。 なので…皆さまの中に、「このお店も離乳食出してるよ!」という隠れ離乳食店をご存じの方、是非コメントやメールまたはお問い合わせフォームなどでお教えください。皆さまからの情報、切実に、お待ちしております!