Yahoo! JAPAN

【広島・世羅】ニホンハッカ農家が教える、自分だけのブレンドで味わうハーブティーワークショップ

旅やか広島

旅やか広島

広島県世羅町の「森と花の絵本ミュージアム Garden Lei(ガーデン・レイ)」では、地元でニホンハッカなどのハーブを栽培する農家「ハレの高原」を講師に迎えた《ブレンドハーブティーワークショップ》を開催します。

 

【写真】ニホンハッカのハーブティー

 

参加者は、ニホンハッカをはじめとする茶葉の特徴について学びながら、自分の好みに合わせてオリジナルのハーブティーをブレンド。完成したハーブティーは持ち帰ることができるほか、館内カフェでは「ハレの高原」のハーブティーの提供・販売も行われます。

かつて広島県はニホンハッカの国内三大産地のひとつとして知られており、「ハレの高原」ではその伝統を受け継ぎ、当時の品種「あかまる」を中心に栽培。瀬戸内海気候の恵みと世羅町特有の寒暖差を活かしながら、多品種のハーブを育て、ブレンドティーとして販売しています。

レトロな洋館を活用した絵本ミュージアム「Garden Lei」の幻想的な空間で、香り豊かな世羅産ニホンハッカを味わう特別な体験。世羅の自然と香りに包まれる癒しの空間で自分だけのオリジナルブレンドハーブティーを作り、心も身体もほっとするティータイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

ブレンドハーブティーワークショップ 概要

[開催日]
2025年11月22日(土)
[時間]
①13:00~/②15:00~
[会場]
森と花の絵本ミュージアム Garden Lei(広島県世羅郡世羅町本郷1780-1)
[料金]
3,000円(入園料別途)
[定員]
各回5名(要予約)
[申込]
予約サイトにて受付

講師:ハレの高原

広島県世羅町で、昔ながらのニホンハッカ「あかまる」を中心に、さまざまなハーブを栽培。ブレンドハーブティーとして地域内外に届けています。

森と花の絵本ミュージアム Garden Lei 概要

かつて40年以上愛された欧風レストラン「絵麗顔都(エレガント)」をそのまま活用し、四季の花と水辺に囲まれた絵本ミュージアムとして生まれ変わった「Garden Lei」。まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような空間で、絵本を手に穏やかな時間を過ごせます。
[住所]
広島県世羅郡世羅町本郷1780-1(旧エレガント)
[開館時間]
9:00~17:30(受付最終16:30)
[ショップ・カフェ]
9:00~17:00
[入館料]
大人(中学生以上)1,000円/小人(4歳~小学生)300円
[定休日]
火曜日(冬季休業あり)
[駐車場]
普通車33台(バス駐車場なし)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. AI都市宣言のまち・北九州に新拠点誕生! Vision Baseが『北九州BASE』を設立――未来を創る“AI共創の街”へ

    行こう住もう
  2. <忙殺されるあなたへ>幸せを感じる力もないときに読む話。日常の小さな幸せってなんですか?

    ママスタセレクト
  3. 山口エリア【45年ぶりの新型車】JR西日本、黒と金で”維新の陽光”を表現「Kizashi(きざし)」を導入!2026年度に山陽本線でデビュー

    鉄道チャンネル
  4. 1作目への敬意と、テクノロジーにどう向き合うか人間側の対比が描かれる『トロン:アレス』

    SASARU
  5. 東和棚田のんびりRun – 走らなくても楽しめました!

    まきまき花巻
  6. 【横浜市都筑区】こどものまち「ミニヨコハマシティ」 ボッシュホールで11月2、3日 6年ぶり都筑区で開催

    タウンニュース
  7. 【横浜市保土ケ谷区】県商工高校 ポン酢で大賞目指す 11月1日、全国高校フードグランプリ本選

    タウンニュース
  8. 【横浜市金沢区】横浜市大生がタチウオのピザで金沢区の魅力発信 11月1、2日の浜大祭で販売

    タウンニュース
  9. 【横浜市青葉区】オンデマンド乗合交通 本格運行に向け実証実験 敬老パス導入や期間拡大

    タウンニュース
  10. 校庭に大きな「150」 児童ら人文字で節目祝う 名張・蔵持小

    伊賀タウン情報YOU