Yahoo! JAPAN

猫の飼い主を悶えさせる『ネコハラ』被害4選 困っても許しちゃう猫たちの“悪行”

ねこちゃんホンポ

1.安眠妨害

飼い主さんを睡眠不足にさせる安眠妨害は、ネコハラの中でも大きな問題。マイペースな猫たちは、夜明け前から寝ている飼い主さんを起こしにかかることがあります。お腹がすいていたり、遊んでほしいときなどは、要求に応えてもらえるまで鳴いたり、顔を舐めたり、猫パンチが出ることも。

飼い主さんが寝ている間、ずっと一緒に寝ているという猫もいますが、お腹や胸の上に乗って寝るので、寝苦しくて目が覚めてしまう、というハラスメントもありますね。

2.仕事の邪魔をする

パソコン作業を始めると、決まってやって来る猫。キーボードの上を占領されたら、作業ができません。大事な仕事であってもおかまいなしです。ときには、リモート会議中に乱入するなんてことも…。

仕事以外でも、スマホを見ていると邪魔をしたり、新聞や雑誌を広げると上に乗るなどのハラスメントをすることもありますね。

猫は、飼い主さんが自分以外のものに集中しているのが気に入らないのだといいます。自分を見てほしいので、邪魔をしてしまうのだそうですよ。

3.行動を制限する

作業中のパソコン周辺で邪魔をされるのも困りものですが、膝の上で寝られてしまうのも、困りもの。トイレや休憩で席を立とうにも、猫がぐっすり眠っていたら、立ち上がるわけにはいきませんね。

甘えん坊で抱っこが好きな猫では、飼い主さんが立っているときに、肩に飛び乗ったり、足に登ってくる子もいます。飼い主さんにぴったりくっついていたいのでしょう。猫を肩に乗せたり、抱っこをしている間は何もできませんね。

4.衣服を毛だらけに

猫のスリスリは、嬉しい反面、困ってしまうこともあります。出がけに、衣服を毛だらけにされたら焦ってしまいますね。

うっかり衣類を出しておいたら、その上で寝られて毛だらけにされてしまうなんてことも…。愛猫のものなら衣服についた毛でさえ愛おしいものですが、さすがに外出時に毛だらけは、やめてほしいハラスメントです。

でも、本当は猫は「毛をつけてやれー」なんて思っているわけではありません。大好きな飼い主さんに、自分のにおいをつけたくてスリスリしちゃうのです。

まとめ

「ネコハラ」と呼ばれる猫の困った行動。でも、嫌がらせをしようと思っているわけではありません。大好きな飼い主さんに振り向いてほしいから、というのが一番の理由のようですよ。

飼い主さんを悶えさせるネコハラ。かわい過ぎてむしろ嬉しいくらいですが、仕事に差し支えるなど困ってしまうときは、遊んであげる時間を増やしたり、飼い主さんの近くにお気に入りのベッドを置くなど、対策してみましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ケニアのスーパーやショッピングモールでブチギレたり泣きそうになる人が多い理由【カンバ通信:第396回】

    ロケットニュース24
  2. クルーザー・モデルがさらに充実したハーレーダビッドソン2025年モデルに乗る

    PARCFERME
  3. 「週6でターリー屋に行く」という熱狂的ファンに通う理由を聞いたら目からウロコな答えが返ってきた

    ロケットニュース24
  4. 空手道の東アジア選手権で銀 高野の安田笑子さん

    赤穂民報
  5. つばきファクトリー[ライブレポート]揺るぎない想いを込めたパフォーマンスを届け切った結成10周年&八木栞卒業公演

    Pop’n’Roll
  6. 【2025年初夏】指が細く見える裏ワザ教えます。大人可愛い最旬ネイル

    4yuuu
  7. 広瀬香美が完全プロデュース!! 真夏の祭典「Kohmi EXPO 2025」出演アーティスト第1弾発表!!

    WWSチャンネル
  8. 「3年ぶりの写真集なので、今の私をたくさん届けることができてすごくうれしいです」「Liyuu 2nd写真集 ヒトミ」合同取材オフィシャルレポート

    WWSチャンネル
  9. 大阪・関西万博にJr.EXILEが集結しSP LIVEを開催!<オフィシャルレポート>

    WWSチャンネル
  10. 【2025年5月】手元の透明感爆上がり。大人のラベンダーピンクネイル

    4MEEE