Yahoo! JAPAN

JR三ノ宮駅から地下街への「エスカレーター」が12月に閉鎖へ。少し海側に「階段だけ」できる

神戸ジャーナル

JR三ノ宮駅から地下街への「エスカレーター」が12月に閉鎖へ。少し海側に「階段だけ」できる

JR三ノ宮駅の中央口から地下街へ下りるルートが、12月中旬から閉鎖されます。神戸市中央区三宮町1

閉鎖されるのは、中央改札の海側から西へ出るための「通路」と、地下街へ下りるための「階段」と「エスカレーター」。理由は、JR新駅ビルの工事のためです。

閉鎖される「通路」沿いには、少し前までスイーツ店「オーブン・ラボ」がありましたが、9月に閉店。閉鎖の影響だったのかもしれませんね。

※2023年撮影

「さんちか」や「阪神 神戸三宮駅」百貨店「神戸阪急」へ行くのにも多く利用されているこのルート。特に、エレベーターを利用する人が多い印象です。

新駅ビルの工事によって「神戸阪急」側へ渡る歩道橋まで「遠回り」が必要になってからは、より多くの人が利用していたんではないでしょうか。

どうやって西側へ行ったらいいんだ?となりますが、「通路」の手前から「階段」をのぼり歩道橋を使ってフラワーロードを渡ることができます。

どうやって地下へ行ったらいいんだ?については、いっかい山側にまわって、フラワーロード沿いを南へ行き、新しい地下への「階段」を使って下りることができるそうです。

それにしても大回り、荷物の多い人などエスカレーターがなくなるのはツライですね…。

そもそも「中央口」ではなく「西口」を利用した方が、エスカレーターも階段もありますしスムーズかもしれません。

ちなみに地下では、地下鉄の駅から「さんちか」へまっすぐ行ける「新通路」が12月1日(日)に開通します。

そのぶん、これまで斜めに通っていた通路や、閉鎖されるエスカレーターの周辺エリアも閉鎖されることになります。

いつものルートが変更になるのは、2024年12月14日(土)早朝からです。

地上でも地下でもいろいろ変わり、駅ビル完成まで年単位で続くことになると思いますので、通勤や待ち合わせなど、効率よいルートを考えてみて下さいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 和歌山県民はもちろん全問正解? 「和歌山県」の難読地名

    anna(アンナ)
  2. 【神戸】食べ放題も!「バウムクーヘン博覧会」に300種類以上が集結

    PrettyOnline
  3. 吉原遊廓「切見世」にひしめく最下層の遊女たち。その暮らしはどうだった?

    草の実堂
  4. 【義母に1万請求ヨメ】せっかくの旅行が台無し!身内なのに送迎代とるの!?#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  5. 猫は本気で走ると100m走世界記録保持者より速い!?実は猫がすごいスプリンターな理由3選

    ねこちゃんホンポ
  6. 【町田】行列のできる超人気店「リッチなカレーの店 アサノ」一皿の『カツカレー』で分かった“リッチ”の秘密《実食レポ》

    ウレぴあ総研
  7. 犬が散歩で『歩きたくない』と言っているサイン3選 嫌がっているときに飼い主がすべきこととは?

    わんちゃんホンポ
  8. 【卒入園・卒入学】ハレの日に大活躍!「きれいめパンプス」おすすめ5選

    4yuuu
  9. 一度食べるとまた食べたくなるよ。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマい

    4MEEE
  10. 『mono』アニメ映像初公開&halcaさんが歌うエンディングテーマ『ウィークエンドロール』収録の第1弾PV公開! 先行上映イベントや特番情報も解禁

    PASH! PLUS