Yahoo! JAPAN

「美しい邦画」「こういう映画が観たかった」「本当に胸に響く」感動の声が続出!『夏の砂の上』

映画評論・情報サイト BANGER!!!

「美しい邦画」「こういう映画が観たかった」「本当に胸に響く」感動の声が続出!『夏の砂の上』

読売文学賞 戯曲・シナリオ賞受賞の松田正隆による傑作戯曲を気鋭の演出家・玉田真也の監督・脚本で映画化し、オダギリジョーが主演・共同プロデューサーを務める映画『夏の砂の上』が、7月4日(金)より公開される。このたび、本作をいち早く鑑賞した各界著名人より絶賛コメントが到着した。

夏の砂のように乾ききった心に沁み込む“一筋の希望”

本作は、息子を亡くした喪失感をきっかけに人生が止まってしまった主人公と、妹が置いていった17歳の姪との突然の共同生活からはじまる。愛を失った男、愛を見限った女、愛を知らない少女…それぞれの痛みと向き合いながら、彼らが夏の砂のように乾き切った心に、小さな希望の芽を見つけていく姿を描く、切なさと温かさが交錯する物語。「第27回上海国際映画祭」コンペティション部門への正式出品が決まっている。

キャストには、主人公・小浦治を本作で共同プロデューサーも務めるオダギリジョー、治の姪・優子を髙石あかり、治の妻・小浦恵子を松たか子、優子の母で治の妹・阿佐子を満島ひかり、優子へ好意を寄せる・立山を高橋文哉、治が働いていた造船所の同僚・陣野をフォークシンガーの森山直太朗、同じく同僚・持田を光石研が演じている。

<コメント>

ISO(ライター)
坂を上り下りして浮かび上がる人生の得喪。なかには耐え難いものもある。その苦悩に「無理して乗り越えなくていい」とただ寄り添う本作のやさしさに、きっと救われる魂があるはずだ。

今泉力哉(映画監督)
そこにいる人たちが皆、魅力的で。その心のうちがとても苦しくて。いつか自分も長崎を訪れてみたいと思いました。今の自分にとても響く映画でした。

いまむー(お絵描きツイッタラー)
様々な乾きに、抗う者と流されるままの者達…瑞々しい希望という名の避暑地を見つけた時、心は希望で潤う。この作品が1人でも多くの方々への避暑地になりますように。

大森立嗣(映画監督)
端正な佇まいをしていながら、物語は濃密で息苦しく、治(オダギリジョー)と同じタイミングでタバコを吸った(妄想で)。髙石あかりという女優がとてもよかった。暑い日にふらっと入った映画館でこんな映画に出会えたら嬉しいだろうな。

今日マチ子(漫画家)
長崎特有の坂道や入り組んだ階段が、交差しては離れていく人々のよう。息切れしながらも、登り続ける。生きていくことは失い続けていくことなのかもしれない。もう届かないものがあるから、目の前の季節は輝くのだ。

小玉ユキ(漫画家)
長崎の見慣れた風景のせいか、登場人物の悲しみがリアルに感じられ息が詰まりそうでしたが、あるシーンの圧倒的な解放感にやられました。私はずっと、こういう映画が観たかったんだと思います。

佐伯ポインティ(マルチタレント)
人生で通る道は、街の大通りや明るい商店街ばかりじゃない。登るだけで疲れる坂道や、吸い殻だらけの暗い路地もある。だからこそ、こういう作品が社会に必要なんだと思いました。陰影の濃い和室に差し込む光のような、美しい邦画です。

長井短(俳優)
ずっと疼いててほしかったのに、治ってしまった傷がある。どう足掻いても繋がってしまうちぎれた皮膚のように、ゆっくりと手を伸ばしあう人々の姿が、堪らなく美しかった。

仲野太賀(俳優)
季節が、街が、人生の機微を象徴しているようだった。すべてを鎮ませる恵みの雨は、渇望する心に一縷の希望を与え、なんてささやかで、美しい、心の繋がり映すんだろうと思いました。素晴らしい映画でした。

中野量太(映画監督)
一度、乾いてしまった人の心を元に戻すことは、簡単なことじゃなくて、でも、乾いた心を潤すことができるのは、やっぱり人の湿りっ気の部分で、そんな繊細な心模様を、背中で語ることができる、俳優オダギリジョーと、あの雨のシーンを撮った、この映画を、僕は信用しています。

前田敦子(俳優)
長崎で一夏を過ごした優子の、彼女の無言の笑顔は全てを物語っている気がしました。玉田さんの作品は本当に胸に響きます。

ゆいちむ(映画好きOL)
蝉時雨だけが時間を刻む乾いた街で、置き去りにされた者同士の心は共鳴し、静かに湿度を帯びていく。その一夏の揺らぎの中に、たしかな希望を感じるはず。

『夏の砂の上』は7月4日(金)より全国公開

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ちいかわマスコットがのったLovisiaコスメ新発売

    あとなびマガジン
  2. 舞浜ユーラシアのスパエリア1/15リニューアルオープン 日本最大級の展望サウナも登場

    あとなびマガジン
  3. 未来の農業が佐賀に!陸上サーモンとミントを同時に育てる驚きのシステム「アクアポニックス」のヒミツ(佐賀・高木瀬町)【ふるさとWISH】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  4. 味の決め手は馬肉と肉味噌。山梨名物吉田のうどん【山梨県富士吉田市】

    ローカリティ!
  5. 驚くほど扱いやすいよ!手入れが楽なボブヘア〜2025年晩秋〜

    4MEEE
  6. あらかじめ決められた恋人たちへ、京都・CLUB METROでワンマンライブ『Dubbing16』を開催(コメントあり)

    SPICE
  7. 【ガチ検証】銀座の「高級寿司食べ放題(5379円)」は実際のところどうなのか? スシロー派が確かめてみた

    ロケットニュース24
  8. 第57回全日本大学駅伝 中央大学・藤原正和監督 レース後インタビュー

    文化放送
  9. 第57回全日本大学駅伝 帝京大学・中野孝行監督レース後インタビュー

    文化放送
  10. 「躍動感を感じる」紅葉のレッドカーペットを駆け抜けるオコジョが話題に「オコジョダッシュかわいい」

    Domingo