街の雛(ひな)飾りを巡る人気企画 2月8日(土)から「おだわら雛の道中」
小田原市内に30カ所以上設けられた雛飾りスポットを回遊する「おだわら雛の道中」が2月8日(土)から3月3日(月)まで行われる。21回目となる今回は小田原駅周辺に加え、国府津や鴨宮エリアも加わるほか、まちあるきイベントや着付け体験なども行われる。
小田原では昭和中頃、この時期に女子が家々を巡り、雛飾りを見て回る風習があった。この文化を再現したのが「雛の道中」。期間中は小田原駅の観光案内所など各種施設に点在するスポットが載ったパンフレットを設置され、MAPを手に華やかな風物詩を巡るまちあるきが楽しめる。
人気の雛ストラップ
雛飾りスポットは4エリアに分けられ、各スポットにスタンプを設置。パンフに3エリア以上のスタンプを集めると観光交流センターで特製雛ストラップが先着でプレゼントされる。関連イベントと合わせ、この時期に華やぐ小田原を満喫してみては。(問)小田原まちづくり応援団【メール】odawara@machien.net