Yahoo! JAPAN

XPONENTIALから見る日本のドローン企業の存在感とは? 主催者に聞いた[JapanDrone2025]

DRONE

世界最大級の無人機展「XPONENTIAL」、日本の存在感に課題が見える一方、国産ドローンへの期待は高い

日本ではドローンをはじめロボットや無人搬送車(AGV)など、人手を介さず自動・自律で動く機械に関心が高まっている。これは世界でも同じ傾向にある。無人・自律システムが一同に介する、世界最大級の展示会・カンファレンスが「XPONENTIAL(エクスポーネンシャル)」だ。メッセ・デュッセルドルフの北米法人が主催する。

2025年は米・ヒューストンで開催され、ドローンをはじめ自律走行車、水中ロボットなど、陸・海・空、さらには宇宙を対象にした無人システムやロボット技術が出品された。もちろん、カメラやセンサー、サービスなども紹介される。500社以上が出展し、7000人以上が来場する大きなイベントだが、日本からは2社が出展し、日系現地法人の出展者は6社だった。日本企業の存在感について、担当者に聞いた。

https://www.drone.jp/special/20250602151520116060.html

担当者:世界的には日本のドローンや技術は優秀だという印象を持たれていますが、蓋を開けてみればそれほど出展者がありません。また、今回は韓国や台湾、中国がパビリオンを立て始め、各国は国を上げて推し進めていることを実感しました。日本も経産省やJETRO、そしてJUIDAらが音頭を取って出展の機運を高めてもらえるといいなと思います。

悲観することばかりではない。中国製品排除の観点から、出展していたACSLの「SOTEN(蒼天)」はメイド・イン・ジャパンとして評判を集めたという。

次回のXPONENTIALは2026年2月に独・デュッセルドルフ見本市会場で初のヨーロッパ開催。5月には米・デトロイトで開催する。

独開催のXPONENTIALのポスター(左)と、米開催のXPONENTIALのポスター

AUVSI XPONENTIAL

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 船橋市出身のアーティスト「703号室」が「柚凪。」として新たに活動開始!

    チイコミ! byちいき新聞
  2. 選手と共に走る! 舞台裏の情熱 フクダ電子アリーナ 芝のプロフェッショナル

    チイコミ! byちいき新聞
  3. 2025年7月14日オープン 鬼とうふ(ONI TOFU)

    京都速報
  4. 三日月宗近(尾上松也)ら歌舞伎版の刀剣男士たちが歌舞伎家話に集結 『歌舞伎家話 第42回』上・下の配信が決定

    SPICE
  5. 【イサキ】今年は当たり年!?愛知県は大山沖でイサキをねらう「テンビン吹き流し」

    WEBマガジン HEAT
  6. 【小松】熟成醤油肉そばでお馴染み「丸源ラーメン 小松店」がオープン!小上がり席完備で家族連れにもおすすめ♪【NEW OPEN】

    週末、金沢。
  7. 世界一の利用者数「新宿駅」西口駅前広場がこんなに変わる! “人中心の都市空間”に向け東京都が再整備計画を発表

    鉄道チャンネル
  8. 「47都道府県で最強」と噂の福井県庁に行ってみたら難攻不落すぎた

    ロケットニュース24
  9. 【朗報】だるま、東京2号店を出すってよ / 最強ジンギスカンのだるま、2025年冬に「上野御徒町2号店」を出店へ

    ロケットニュース24
  10. ひと目でわかる?昔の「えらい人」ポーズ図鑑 ― 「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]