Yahoo! JAPAN

北海道の堤防ロックゲームで婚姻色に染まった40cm級アイナメを連打!

TSURINEWS

アイナメ(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

北海道も冬に近づき、気温が下がる中、シーズン終盤のロックフィッシュゲームを楽しんできました以前の記事でもお伝えしましたが、冬の北海道で釣行する際は、雪道に細心の注意を払いながら運転してください。フィールドで魚とのファイトを楽しみ、充実した時間を噛みしめて帰宅するまでが釣りです。これからの時期は雪道での事故が増えるため、注意喚起も兼ねてお伝えしました。それでは、釣行記に移ります。

アイナメのスポーニングシーズンも後半戦

今回釣行したのは11月中旬。この時期はアイナメのスポーニングが中盤から後半に差し掛かり、卵を産んでいる途中の個体や、卵を産み終わった個体が混在するタイミングです。

産卵期には、口を使いにくくなる気難しい個体もいますが、今のスキルをぶつけて攻略したいと思い、フィールドへ向かいました。

当日のタックル

ロッド:DAIWA BLAZON S68MH-2
リール:DAIWA CALDIA LT3000-CXH
ライン:X-BLAID UPGRADE X8 0.8号
リーダー:Seagur フロロショックリーダー 12lb
シンカー:Junglegym ビーンズシンカー 5g
フック:DECOY キロフック #3
ワーム:NORIES 2-1/2 PADTUE アボカドハーフフロート

当日のタックル(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

婚姻色に染まった40cmアイナメ

漁港に到着して最初に入ったポイントは、船着場にあるケーソンが絡むハードボトムエリア。

北海道でアイナメ狙いのロックフィッシュゲームをやり込んでいるベテランの方々がよく「秋はハードボトム」と言う通り、この時期にはハードボトムに的を絞り、ワームをトレースするのが有効です。

教わったことを忠実に実践し、丁寧にライトリグでボトムをトレースしているとヒット!幸先よく婚姻色に染まったオスのアイナメをキャッチしました。

婚姻色に染まった40cmアイナメ(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

港内をランガンするも苦戦

その後、港内をランガンしましたが、苦戦が続きました。

現在取り組んでいるライトリグの釣りを徹底しましたが、小型の個体からの反応しか得られません。そろそろ干潮から満潮に変わるタイミング。魚が動き出すタイミングに賭けて、粘り強くキャストを続けます!

時合でアイナメ連発!

港内も潮が動き始め、「そろそろいい頃合いか」と思った矢先にヒット!1本目と同じく40cm前後のオスのアイナメをキャッチしました。

すると立て続けに同じクラスのサイズがヒット!どちらも1尾目と同じセッティング(5gビーンズシンカー+パドチュー)でキャッチできました。

ヒットワームはノリーズのパドチュー(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

アフタースポーンに突入

産卵途中の個体や産卵を終えた個体が混在するこの時期、今回の釣行で登場したアイナメは少し痩せ気味だったため、卵を守り終えたオスではないかと思われます。シーズンラストスパートを予感させる魚でした。

釣れたのは少し痩せ気味のオスの個体だった(提供:TSURINEWSライター・久末大二郎)

産卵後の個体は体力回復のために活性が高くなり、釣りやすくなる傾向があります。秋のハイシーズン最後の追い込みに向けて、さらに釣行を重ね、北海道のロックフィッシュゲームの魅力をお伝えできるよう、筆者も精進していきます。

<久末大二郎/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京ディズニーランドで新パレード 「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」スタート

    あとなびマガジン
  2. エススリーギャラリートウキョウがオープン、こけら落としは写真家・増田伸也の新作展を開催

    タイムアウト東京
  3. インドネシアを拠点にする注目のアーティスト、今津景の初の大規模個展が開催

    タイムアウト東京
  4. 鈴木実貴子ズ、ツアー初日にオズワルド参戦決定「ガチガチのツーマンやる心持です」

    SPICE
  5. 【食前にお酢やチョコ・緑茶を常飲・果物は減】“自然にやせていく体”をたった7日間で作る!

    こそだてまっぷ
  6. 《セール価格》もっと早く買えばよかった……。【UNIQLO】寒い日に欠かせないファッション小物3選

    4yuuu
  7. 火災と救急出動は減、救助出動は増、四日市市消防本部が2024年まとめ

    YOUよっかいち
  8. 色っぽい!柔道・阿部詩 “ピンクメイク”で映える 『渋谷サクラハーモニー』オープニングイベント

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. JR北海道の観光列車「SL冬の湿原号」がいよいよ運行開始! 標茶駅横のアンテナショップや「湯めぐり&グルメ号」の運行なども 1/18から

    鉄道チャンネル
  10. 古国府の石和こどもクリニックが新しい建物になるみたい

    LOG OITA