Yahoo! JAPAN

哀川翔さん参加で大いに盛り上がった『第12回三河湾釣り大会』をレポート

TSURINEWS

哀川翔さん(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

11月10日日曜日に第12回三河湾釣り大会が開催されました。こちらの大会は、釣りをしない人でも楽しめるのが魅力!その一部始終をレポートします!

三河湾釣り大会とは?

この大会は、2010年に矢作川河川敷で初開催されました。当時、釣り場の汚さに驚いた主催者が「三河湾クリーンプロジェクト」を立ち上げ、釣り場の清掃活動と釣りの楽しさを融合したイベントとして発展しました。

三河湾釣り大使である哀川翔さんも毎回参加し、「三河の海、川、海岸をきれいに!」をスローガンに掲げています。

大会のポスター(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

参加費は1000円。朝6時から受付を開始し、朝8時に開会式を行います。その後参加者全員で、釣り場のゴミ拾い、草取りなど、釣り場を清掃してから釣り大会をはじめるのが特徴です。13時まで釣りをして計量・表彰式・抽選会・閉会式を行うスケジュールです。

今回狙う魚種は?

今回の対象魚種はハゼとシーバスで、1匹の長さを競います。また、珍魚賞も設けられており、一番珍しい魚を釣った人が優勝。審査員は哀川翔さんです!

優勝者には以下の豪華景品が用意されています:

ハゼ賞:お米30lg + 哀川翔さんプロデュースのメガネ「サムライ翔」
シーバス賞:お米10kg + 「サムライ翔」
珍魚賞「サムライ翔」

左大村愛知県知事、右三河湾釣り大使哀川翔さん(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

哀川翔さんも参加

哀川翔さんの釣りは「最後の最後まで諦めない」というスタイルです。趣味に対しても常に全力の翔さんはキス、ハゼ、真鯛、甘鯛、アジ、ヒラメ、イサキ、ブリ、カジキ、マグロのトローリングまで、幅広い魚種に挑戦する熱心な釣り師として知られています。

今回の三河湾釣り大会でも、2〜3回投げるごとに仕掛けや餌を変えたり、探り方(距離や場所)を変えたりと、試行錯誤を重ねながら釣りを楽しんでおられました。

哀川翔さんも参加(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

目指すのは…釣りをしない人も楽しめる大会

三河湾釣り大会では、釣りをしない方でも楽しめる工夫としてキッチンカーや物販ブースを充実させています。キッチンカーは美味しさはもちろんのこと、釣り人が釣りの最中に楽しめる食事から、家族連れが楽しめる商品まで、バランスよく配置されています。ラーメン、たこ焼き、焼きそば、スープ、コーヒー、餃子、お酒などの飲食メニューが揃い、家族や友人と楽しむひとときに最適です。

飲食ブースも賑わった(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

また、カバンショップをはじめとした物販コーナーもあり、幅広い世代が楽しめる空間を提供。釣りマルシェとして、釣りに興味がない方でも気軽に訪れ、思い出に残るイベントを目指しています。

キッチンカーや物販ブースも多数出店(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

人気を集めたラーメンキッチンカー

今回特に注目を集めたのが、ラーメンのキッチンカーです。寒さの厳しい朝から、早めに来場した釣り人たちが温かいラーメンを求め、開会式後も一般来場者と釣り大会参加者で賑わいました。晴天の下で食べる一杯は一層美味しく感じられたことでしょう!

ラーメンのキッチンカーが人気だった(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

体が温まるスープも人気

愛知県岡崎市の「ちゃのまのごちそう」が提供するスープも、寒い釣りの最中に体を温める一品として好評でした。新鮮な野菜とこだわりの製法で作られたコクのあるスープは、多くの来場者から高い評価を得ました。店主の方にご挨拶した際に味わったカレーも、野菜を贅沢に使用しており、栄養バランスも抜群でした!

温かい野菜スープも好評(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

イシグロの調味料で手軽に本格的な味

東海3県を中心に展開する釣具店「イシグロ」の調味料が、テントブースで実演販売されました。「簡単で美味しい」がキャッチフレーズのこれらの調味料は、沖漬けのタレ、煮魚のタレ、酢飯などが既に最適な配合で用意されているため、自分で調味料を組み合わせる手間がありません。釣った魚をそのままタレと合わせるだけで、プロの味を再現できる手軽さが特徴です。

釣具のイシグロの調味料販売も(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

大会の模様

大会の前々日まで雨予報だったのですが、前日に天気が急に変わり!秋晴れに!朝のうちは少し肌寒い時間帯もありましたが、日が登ると徐々に暖かくなり、風もなく過ごしやすい陽気でした。

受付開始

大会の受付は6:00にスタートします。また抽選会だけの参加や、釣り大会の途中参加もOKなので、必ずしも6:00から並ぶ必要はないです!逆に朝は混雑するので、その時間を避けて並ぶ方も多々見えます。

開会式・ゴミ拾い

8:00に三河湾釣り大使の哀川翔さんが開会の挨拶やルール説明をしてくれました!

哀川翔さんが開会の挨拶(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

大村ひであき愛知県知事からも挨拶をいただき、その後ゴミ拾いが開始。たくさんのゴミを回収することができました。

参加者全員でたくさんのゴミを拾った(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

ハゼの釣れ具合は如何に?

釣り大会がスタートしてから、渋そうな声も多いですが、会場南側では俳優の哀川翔さんが12cmほどのハゼをキャッチ!その後もポツポツとハゼの釣果が各所から上がり、18cm台を釣ったとの連絡も入りました。

哀川翔さんもハゼをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

キッチンカーも盛況

10:00を過ぎた頃にはキッチンカー目当てのお客さんも増えてきて、どこのブースも大盛況でした!

飲食だけでなく、調味料販売やオリジナルカバンの販売、占いや保護猫プロジェクトなどもあり、釣りをしない方でも楽しめる釣りマルシェです!

大会終了後に計測

13:00になり、釣り大会終了!参加者さんたちが続々と釣り大会会場に集まります。全体的にみるとハゼがまだ深場に落ち切っていないようで、釣れる場所と釣れない場所の差があった印象でした。それでもポイントを見つけて、何匹もハゼを釣っている人もおり、激戦の予感!我こそは1番大きいと思うハゼを持ってきてもらい、1匹1匹丁寧に計測を行なっていきます。ハゼ17cm、18cm…シーバスも30cmオーバーが持ち込まれ、珍漁賞ではサメやフグ、イカとなんでもあり!(笑)結果はどうなるでしょうか…

計測の様子(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

表彰式、抽選会

表彰式が行われ、優勝は19cmのハゼでした!シーバス賞は40cmの良型シーバスで、珍魚賞はイカを釣ったお子さんになりました!

珍魚賞はイカに決定(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

その後は参加者350名以上での抽選会を開催し大盛況。釣り人もそうでない人も盛り上がる大会を企画できたと思います。また、来年も13回三河湾釣り大会ができたら嬉しいなと思います。

来場者も含めた抽選会も開催(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

<杉浦永/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 辻希美「モーニング娘。4期のデビュー日で丸25年」石川梨華との2ショットを公開「2人でのイベントも初めて」

    Ameba News
  2. 團十郎と『勧進帳』、新・菊五郎と新・菊之助、玉三郎の『三人道成寺』で襲名披露! 歌舞伎座『團菊祭五月大歌舞伎』昼の部観劇レポート

    SPICE
  3. 【企業レポート】 “言っても無駄・どうせ変わらない”だった職場が変わった日―近藤保子代表取締役社長が挑む、働き方と農業の未来革命(コンドウ印刷 長岡市)

    にいがた経済新聞
  4. 「ヒマラヤの青いケシ」の見ごろはこれから!『六甲高山植物園』で初夏の花々が満開に 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 第60回神奈川県看護賞 開成町の田中さんら10人

    タウンニュース
  6. 原田龍二の妻、夫とともに入院した義父のお見舞いへ「先生の説明は今度になりました」

    Ameba News
  7. ケージで寂しい顔をする『繁殖犬』をお迎え→たくさん甘やかした結果…1年後の光景が泣けると44万再生「幸せな顔」「素敵な家族で最高」と感動

    わんちゃんホンポ
  8. 応援して、食べて、遊んで!ラグビー尽くしの休日を満喫 「第51回兵庫県フェニックスラグビーフェスティバル」 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 小柳ルミ子、セブンでお目当ての品を発見し購入「買い占め犯はわたくしデス」

    Ameba News
  10. <今日の良いモノ>使いやすさ抜群!「プロ仕様 ディナーカレーフレーク」で調理の幅を一気に拡大

    ママスタセレクト