Yahoo! JAPAN

〆の雑炊はぜったい食べてほしい!夏のスタミナ料理にぴったりのすっぽん料理 尼崎『遠山』 尼崎市

Kiss

突然ですが、みなさんはすっぽん料理を食べたことがありますか?「見た目がちょっと苦手、味って本当に美味しいの?」と筆者も最初不安があったのですが、すっぽん料理店『遠山』(尼崎市)へ行って感動の体験をしてきたので、その模様をレポートしていきます。

お店は阪急塚口駅から徒歩約2分、阪急伊丹線が走っている線路の小さい踏切を渡った所で、すっぽんの絵ののれんがかかっているのが目印です。

店内は、カウンター席と奥にはテーブル席が複数部屋にありゆったりできる空間となっています。

カウンター前の水槽ではすっぽんが優雅に水の中を泳いでいます

同店は今年で創業50年を迎えた老舗店で、現在の店主は二代目で先代の父親からお店を譲り受けました。先代は周りで誰も扱っていなかった「すっぽん」に目をつけ同店を始められましたが、最初はやはり馴染みがなくメジャーなものではなかったので苦労も多かったそうです。

しかし、テレビで美容にはすっぽんスープが良いという話題がきっかけとなり、今までの滋養強壮や疲労回復のイメージから美肌や美容に変化し一気に女性客が増えたそうです。

今回筆者はすっぽん料理が初めてなので前菜・丸鍋・酢物・雑炊がつく「活力コース」(一人前4950円・税込)をお願いしました。

「丸鍋」※写真は二人前

「すっぽん鍋ってどんなビジュアルなんだろう?」とかなりドキドキしていた筆者ですが、スープは透き通り具材はネギやしいたけなどのきのこがたっぷりでかなり美味しそうなビジュアルです。

そして、鍋の下にたっぷり入っていたメインのすっぽんを盛り付けていただきました。

勇気をだして食べてみると「えっ、美味しい!」と思わず声を出してしまう筆者。すっぽんは普段どろの中に生息している生き物でもっと臭みや独特の味があるのではないかと思っていたのですが、それらが全く感じられません。どんな味かとあえていうなら淡白な鶏肉に近いのですが、やはり味わったことのない食感と美味しさに「これがすっぽんなんだ」と感動する筆者。

すっぽんは40年取引のある長崎県の養殖所から仕入れており、水やエサを変えるとすっぽんの味も変わってしまうため先方の社長と話し合いより良いものを提供できるよう努力されています。

そして身はもちろんですがなんといってもこのスープが格別で、黄金に輝くスープはすっきりしているのにコクがありどこかほっとする味わいで何杯でもおかわりしてしまうほど。雑炊用には別でスープを用意してくださっているので、ほとんどのお客さんはスープを完飲されるそうです。

野菜にもそのスープがしっかり染みわたっているので、もう食べる手が止まりません。

そして、お待ちかねの「雑炊」です。あの美味しいスープでできた雑炊はお腹がいっぱいでもぜったいに食べるべきだと確信する筆者。

小さく切ったお餅も入っており、卵のまろやかさと餅のもちもち食感そして、スープが一粒一粒にまで染み込んだご飯が最高でした。これを食べずしてすっぽん鍋を食べたとは決して言えません。

正直取材にくる前すっぽん料理は本当に美味しいのだろうかとかなり緊張していたのですが、筆者の想像していた何倍もの美味しさでもっと早く食べに訪れればよかったと後悔するほどでした。同店は一番大事だという下処理にかなり力をいれておられるので、臭みは一切なく本当に美味しいすっぽん鍋がいただけるのでこれからの暑い夏を乗り切るためにもぜひ一度訪れてみてください。


場所
遠山
(尼崎市塚口本町1-2-8)

営業時間
17:00~22:00

定休日
不定休

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ひとり分のデイリーごはん】ソーセージとズッキーニの卵炒め

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 忍び込んだのは大どろぼうの住み家!? 夏休み特別企画展「大どろぼうの家」が7月16日~9月28日、立川『PLAY! MUSEUM』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 真夏の日、漁港にひとりぼっちでいた『可愛すぎる子猫』を保護して2年…もはや別の猫みたいになった『現在』が話題に 「同じ子なんだw」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【織物】古から伝わる技と想いを紡ぐ「丹後の藤布」自然が織りなすその魅力とは【与謝野町】

    きょうとくらす
  5. 東広島トップに聞く! ㈲ハイマックス社長 松原博男氏 夢は自社製品開発するメーカーに

    東広島デジタル
  6. のんびり過ごす宝塚。夢の世界へと続く『花のみち』で癒しのさんぽタイム♪ 宝塚市

    Kiss PRESS
  7. 飼い主さんがふと『愛猫の耳』を見てみたら…今にも『羽ばたきそうな光景』に3万9000いいね「もうすぐ飛ぶね」「ジェット機だ」と話題に

    ねこちゃんホンポ
  8. 【京都市北区】讃岐のコシと、はんなりとしたしなやかさと。平野神社前[手打ちうどん 鴨脚]の黒毛和牛のとろろ月見ぶっかけ

    KYOTOLIFE
  9. 「マルニ」のクリエイティブ・ディレクターにメリル・ロッゲ就任 アントワープ出身の実力派が10年ぶりのバトンを継ぐ

    セブツー
  10. 万博でデモ飛行も “空飛ぶクルマ”のSkyDriveにJR東日本・JR九州が出資、高輪拠点や別府–湯布院15分構想も! 鉄道事業者との連携を強化!

    鉄道チャンネル