Yahoo! JAPAN

犬がみせる『老化のサイン』5選 愛犬がシニア期に入ったときに飼い主がすべきこととは?

わんちゃんホンポ

見逃せない老化のサイン

足どりがゆっくりになる

歩くペースが何だかゆっくりになった、以前は弾むような足どりだったのにのしのしと地面を踏みしめて歩くようになったなど、足どりには犬の老化サインが顕著に表れます。

また、以前は何でもなかった段差が越えられなくなったり、ベッドやソファに飛び乗ることができなくなったりするのも明らかな老化の変化です。

目が白っぽくなる

人間と同様、犬も加齢によって白内障や核硬化症にかかりやすくなります。白内障や核硬化症にかかると、目の水晶体が白く濁るため、黒目が白っぽく見えはじめます。

実際のところ、犬の場合には加齢だけが白内障や核硬化症の発症要因ではないですが、それでもやはり目が白っぽくなると愛犬の老化をひしひしと感じざるをえません。

眠っている時間が長くなる

犬はそもそもがよく眠る動物です。まだ若齢の成犬であっても1日の半分近くは寝て過ごすと言われています。

ですがシニア期に入ると、この睡眠時間がさらに長くなります。ごはんとお散歩の時間以外はひたすら眠っていたり、遊びやお散歩に誘っても乗ってこなくなったり、自分のペースでのんびり過ごす時間が1日のほとんどを占めるようになります。

ごはんを食べにくそうにしたり残したりする

いつもと同じごはんをいつもの分量与えているのに、ごはんを残すようになったり、むせたりしながら食べにくそうにしているというのも老化のサインです。

シニア期に入ると噛む力が衰えるのはもちろん、嚥下能力も低下するため、それまで問題なく噛めたフードが噛み砕けなくなったり、飲み込めなくなったりしてしまいます。

性格が変わる

老化によって性格が変わることも少なくありません。それまで自立心が強かった子が急に甘えん坊になったり、しつけがされていて聞き分けの良かった子がワガママになったり、その程度はさまざまです。

老化によって体に変化が生じたことで愛犬の中で不安や戸惑いが生じ、その結果、性格も少し変化して見えるようになるのかもしれません。

️愛犬の穏やかな老後のために

愛犬の老化に気づいたとき、飼い主さんがとる行動は「シニア期に入った愛犬のためにケアを厚くしようと動く」か「愛犬の老化を受け入れられずにサインを無視する」の2パターンです。

そして後者のパターンに陥ってしまう人も意外と多いのが現状です。愛犬が可愛いからこそ、愛犬の老化やその先にある「死」を直視したくない、認めたくないという思いが強すぎ、「うちの子はまだ大丈夫!」と変わらない対応を続けてしまうのだと考えられます。

しかし、シニア期に入った愛犬に若い頃と同じ生活習慣・生活環境を強いるのはとても酷なことです。場合によっては、愛犬の怪我や病気のリスクを高めてしまったり、生活の質を落として辛い思いをさせたりする可能性があります。本当に愛犬のことを思うのであれば、「老化」を受け入れることが大切です。

生活用品を「シニア用」に切り替える

ペットショップに行けば、さまざまなものが「シニア用」として販売されています。フードやおやつはもちろんのこと、シニア用ベッドや服なども開発されています。

これらはシニアの体や生活習慣を考えて作られたもののため、愛犬の様子に応じて取り入れていきましょう。特に、フードはシニア期に必要な栄養を無理なくしっかり摂取するためにも大切です。

生活環境を見直す

愛犬が段差に苦労するようになったのならステップを設置する、目が見えにくくなってぶつかるようになったのなら家具のレイアウトを変えたり保護材をつけたりするなど、愛犬が怪我をしてしまったり事故に遭わないように生活環境を改めて見直す必要があります。

️まとめ

どんな犬にもシニア期は訪れます。そして老犬になってもやっぱり愛犬は可愛いのです。愛犬が最後の一瞬まで安心して快適に暮らせるよう、できるだけの配慮と工夫をしましょう。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「びっくりドンキーのかき氷」の実力は?食べてみた→もはやかき氷を超えたクオリティ!【猛暑におすすめ】

    ウレぴあ総研
  2. 【強度実験】ファイヤーノットが凄い!“電車結びよりも早い・強い・簡単”なリーダー結束登場か

    TSURI HACK
  3. 潜水士の合同救助訓練が見学できる!船・車・装備の展示も 「消防・警察・海上保安庁と過ごす夏休み!」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 品川カルテット伊賀公演 世界的バイオリニスト・古澤巖さんも 24日に伊賀で

    伊賀タウン情報YOU
  5. 予定帝王切開のはずが…。1ヶ月も早い緊急帝王切開に!

    たまひよONLINE
  6. 【逗子 体験スポットレポ】カラニホヌア-メディカルマッサージの知識と経験に基づくセラピストが行う水中マッサージ『WATSU (ワッツ)』

    湘南人
  7. 中延商店街で愛される『ヤマトラ』の絶品あんぱんを堪能~黒猫スイーツ散歩 あんぱん編2~

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 【動画】慶應義塾大学3年・加藤菜々海さん、ミス・ユニバーシティ2025 日本大会への参加のきっかけは『教育現場との架け橋になりたい!』

    WWSチャンネル
  9. 【アボカド1個×油揚げ1枚】火いらずで簡単!「まさかの相性抜群」「全部一人で食べたい」絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 青果のプロ厳選素材のフルーツジュース店 なおえつ海水浴場にオープン 信濃町産トウモロコシも8月から

    上越タウンジャーナル