Yahoo! JAPAN

ぶどうに付いた白い粉はカビ?農薬?野菜ソムリエの解説に「これで安心」

macaroni

ぶどうに付いた白い粉はカビ?農薬?野菜ソムリエの解説に「これで安心」

ぶどうの表面に付いている白い粉は何?

ぶどうの表面に白い粉が付いていて、「カビが生えている?」「農薬かもしれない…」と不安になる方がいるのでは?この記事では、野菜ソムリエが白い粉について詳しく解説します。食べても安全なのか、食べる前に洗い落とすべきかなどさまざまな疑問を解決しますよ♪

白い粉の正体は「ブルーム」という天然成分!

ぶどうの皮の表面に付く白い粉は「ブルーム」という天然成分。ぶどう自身から出る物質で、病原菌から身を守ったり鮮度を保ったりするために作り出しています。ブルームは収穫して日が経つと落ちるので、しっかり付いているのは新鮮な証拠です。鮮度が高くおいしいぶどうを選ぶなら、全体がブルームに覆われていものがよいですよ。

白い粉(ブルーム)が持つ役割

ぶどうを守る役割

白い粉がついているものが新鮮な証拠

ぶどうの白い粉は洗い落とすべき?食べられる?

ぶどうに付いているブルームは、洗い落とさずにそのまま食べてOKです。もちろん、気になる場合は洗い流してから食べてくださいね。激しく洗ったり強くこすったりする必要はなく、やさしくサッと洗うようにしましょう。

ぶどうのブルームを洗うなら、食べる直前がポイント

ブルームを洗うときは、食べる直前に洗います。ブルームはぶどうの鮮度を保つ役割があるため、洗ってから保存すると鮮度が落ちやすいです。保存の際はブルームをなるべく取らないようにすることが大切。食べるときにサッと洗い流すのがポイントですよ。

ぶどうの白い粉は鮮度を保つ役割があった!

ぶどうに付いた白い粉は、新鮮なぶどうを選ぶ際に目安となる物質です。鮮度を保つ役割もあるためこすって洗う必要はなく、食べる直前にサッと全体を洗い流す程度で構いません。これまで気になってブルーム付きのぶどう避けていた方は、ぜひ白い粉がしっかり付いているものをチョイスしてくださいね。

ライター:稲吉永恵(野菜ソムリエ / ローフードマイスター / オーガニックコンシェルジュ)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「釣りができる場所」が無くなる前に考えよう 釣り人のマナー向上と制度の必要性

    TSURINEWS
  2. 【2025年最新調査】真似したい髪色ランキング!ブルー、アッシュ、シルバー、1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  3. 『世界の魔女伝説』上半身だけで飛ぶ女、痕跡を消して飛ぶ老婆、顔を見たら殴りかかる鬼婆

    草の実堂
  4. 【4月6日プロ野球公示】巨人が中川皓太、阪神が漆原大晟を登録 阪神が富田蓮、日本ハムが山本拓実、松岡洸希を抹消

    SPAIA
  5. 4月5日、「令和7年 背割堤さくらまつり」に行ってきた!約1.4キロの桜トンネル【京都府八幡市】

    ALCO宇治・城陽
  6. 【ユニクロパンツ】センスいい人は、こう着てる……!大人の4月コーデ5選

    4MEEE
  7. 【冷凍ラーメン】水不要! 鍋で6分半でお店レベル『お水がいらない 熊本ラーメン/尾道ラーメン』がウマッ

    特選街web
  8. 「デビューするならココ!」東海エリアの初心者向け渓流釣り河川4選【駐車場情報付き】

    TSURINEWS
  9. 【阿蘇郡小国町】ドライブのお供にも!「きよらカァサ」で見つけた、究極のめろんぱんと新登場のクッキー

    肥後ジャーナル
  10. 2027年春デビュー!嵯峨嵐山・亀岡エリアに新たなトロッコ列車の導入が決定

    Leaf KYOTO