Yahoo! JAPAN

ホラー版『アラジン』製作決定 ─ 願いの力で強まる呪い、犠牲の連鎖を止められるか?

THE

あの「アラジン」の物語が、現代を舞台としたホラー映画となって蘇る。映画『Aladdin: The Monkey's Paw(原題)』の製作が決定した。

ディズニー映画『アラジン』でもおなじみの「アラジンと魔法のランプ」の物語は、「千夜一夜物語」の一編として広く知られるもの(当初は「千夜一夜物語」に含まれていなかったエピソードだが、後年追加された)。米によると、本作はこの物語を「ダークかつ超自然的に再創造する」ものだという(ディズニー版とは無関係)。

現代のイギリス・ロンドンで暮らす若者アラジンは、あらゆる願いを叶えるという古代の“猿の手”を受け継ぐ。ところが、あらゆる願いには恐ろしい代償があった。周囲の人々が呪いの犠牲となる中、アラジンは人々の願いを糧として増大する脅威に立ち向かわなければならない……。

出演は『スイッチング・プリンセス』シリーズのニック・サガル&リッキー・ノーウッド、モンタナ・マニングほか。監督は『オーダー』(2024)『すべてが変わった日』(2020)などの俳優ブラッドリー・ストライカーが務め、自身も出演する。

脚本は『ハングリー 湖畔の謝肉祭』(2022)のチャーリー・マクドゥーガル。製作発表にあたり、「個人的な視点でホラーを探求したいと常に考えてきました。恐怖だけでなく、願いがもたらす人間の代償を。しばらく頭を悩ませてきた、この物語を解放する時が来ました」と述べた。「最高のホラー映画はエンドクレジットの後もあなたを悩ませるもので、この物語がそうなのです。鋭く、エモーショナルで、あらゆる恐怖に満ちている」。

また、ストライカーも「とても楽しい映画になります」と自信を表した。「山あり谷あり、私たちが夢や欲望とみなされるものの夢と絶望を、かつてないほど悪魔的でエンターテイメント性の高いジャンル映画に叩き込みます」。

プロデューサーはマクドゥーガル、ストライカー、サガルが兼任。撮影は2025年5月下旬よりイギリスで実施される。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ひとり分のデイリーごはん】ソーセージとズッキーニの卵炒め

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 忍び込んだのは大どろぼうの住み家!? 夏休み特別企画展「大どろぼうの家」が7月16日~9月28日、立川『PLAY! MUSEUM』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【織物】古から伝わる技と想いを紡ぐ「丹後の藤布」自然が織りなすその魅力とは【与謝野町】

    きょうとくらす
  4. 東広島トップに聞く! ㈲ハイマックス社長 松原博男氏 夢は自社製品開発するメーカーに

    東広島デジタル
  5. 真夏の日、漁港にひとりぼっちでいた『可愛すぎる子猫』を保護して2年…もはや別の猫みたいになった『現在』が話題に 「同じ子なんだw」

    ねこちゃんホンポ
  6. のんびり過ごす宝塚。夢の世界へと続く『花のみち』で癒しのさんぽタイム♪ 宝塚市

    Kiss PRESS
  7. 飼い主さんがふと『愛猫の耳』を見てみたら…今にも『羽ばたきそうな光景』に3万9000いいね「もうすぐ飛ぶね」「ジェット機だ」と話題に

    ねこちゃんホンポ
  8. 【京都市北区】讃岐のコシと、はんなりとしたしなやかさと。平野神社前[手打ちうどん 鴨脚]の黒毛和牛のとろろ月見ぶっかけ

    KYOTOLIFE
  9. 「マルニ」のクリエイティブ・ディレクターにメリル・ロッゲ就任 アントワープ出身の実力派が10年ぶりのバトンを継ぐ

    セブツー
  10. 万博でデモ飛行も “空飛ぶクルマ”のSkyDriveにJR東日本・JR九州が出資、高輪拠点や別府–湯布院15分構想も! 鉄道事業者との連携を強化!

    鉄道チャンネル