150組以上が出店"旅する蚤の市"…北海道の“宝探し”体験!古道具と手仕事に出会う【長沼】
どこか懐かしくて新しい、世界にひとつだけの“宝物”を探しに出かけませんか?
クラフト、古道具、パンにおやつ、ライブやパフォーマンスまで――。
心ときめく出会いがぎゅっと詰まった「北海道蚤の市」が、この夏、長沼町で開催されます。
北海道各地と全国から集まった150組以上の出店者が一堂に会する、2日間だけの特別な“市”へ。
手から手へ、想いが繋がる夏 ―「北海道蚤の市」開催の背景―
手紙社が北海道でイベントを開催するのは、実に6年ぶりのこと。
その原点は、2009年に札幌で開催された「旅するもみじ市」までさかのぼります。
その後も「森のカフェフェス in ニセコ」や「布博 in 札幌」、JRA札幌競馬場での「札幌蚤の市&もみじ市」、さらには札幌や道東・川湯温泉でのポップアップ出店など、北海道との縁を深めてきました。
そして2025年夏、満を持しての開催となるのが「北海道蚤の市」。
札幌と新千歳空港のちょうど中間に位置する長沼町総合公園を舞台に、道内の作り手さんはもちろん、北海道過去最多となる150組以上の出店者が集結します。
単なるマーケットにとどまらない、ライブやワークショップ、パフォーマンスも織り交ぜた“手紙社流エンターテインメント市”が、北海道に帰ってきます。
会いに行きたい“作り手”たち
今回の蚤の市には、手紙社が厳選して声をかけた全国の作り手が集います。
古書や古道具、布もの、クラフト、イラスト、焼き菓子、パン…ジャンルはさまざまながら、どのブースにも「ものづくりへの想い」がぎゅっと詰まっています。
気になる出店情報は、公式ホームページでぜひチェックしてみてくださいね。
香ばしさに誘われて──ここでしか出会えない!蚤の市グルメフェス
北海道蚤の市の中でも、特に注目を集めるのが「パンとおやつ」のエリア。
ハード系の本格パンやお惣菜パンをはじめ、焼き菓子、プリン、ドーナツなど、全国の名店が一堂に会し、見た目も味も心ときめくラインナップが揃います。まさに、“ほっぺたが落ちそう”なおやつの宝庫!
さらに注目は、手紙社イベントの名物フードぐるぐるソーセージ「うずまきちゃん」。
炭火で香ばしく焼き上げたその香りは、会場中の食欲をくすぐること間違いなし!
そのほか、もちもちのピザや人気のスパイス香る絶品カレーなど、道内外から“ほんとうに美味しいもの”だけを厳選したフードが勢揃い。
特に地元・長沼エリアで愛されるカレーは見逃せません。
お腹も心も満たしてくれる2日間。お腹をすかせて行くのがおすすめです!
爽やかな夏に癒しのライブ ースタンプさんに会えたらラッキー!ー
北海道蚤の市は、ショッピングだけじゃない!
ライブステージでは、堀込泰行さんやつじあやのさんなど豪華アーティストが出演し、夏にぴったりな音楽が会場を包み込みます。
また、子どもから大人まで楽しめる“アトラクション”も見逃せません。
まずは、みんなで楽しめる「スタンプさん」を探すスタンプラリー。会場内に潜むハットをかぶった「スタンプさん」を見つけて、会場マップにスタンプを押してもらいましょう。すべて集めると、嬉しい景品がもらえます!
他にも物々交換の本棚、どうぶつ前世占い、いきなり始まるラップバトルなど、会場全体がテーマパークのような盛り上がりに。
エンタメも体験もぎゅっと詰まった2日間。遊び心をたっぷり携えて足を運んでみましょう!
北海道の夏の始まりを告げる、2日間だけの“宝探し”。
お腹も心も満たしてくれる、最高の週末を長沼町で過ごしてみませんか?
北海道蚤の市
会 場:長沼町総合公園(北海道夕張郡長沼町南町2丁目3番)
開催日程:2025年7月5日(土)、6日(日)
開催時間:午前9時30分~午後5時
▼出店者情報はこちらからご確認ください。
HP:https://tokyonominoichi.com/hokkaido_2025_summer/outline/
Instagram:@hokkaidonominoichi
アクセス:
▼お車でお越しの場合
札幌市内から約50分
新千歳空港から約30分
・有料駐車場若干数あり
・無料駐車場 収容台数合計:630台
▼公共交通機関をご利用の場合
JR北海道バス長沼線「基線通」より徒歩10分
JR「北広島」駅より有料シャトルバスを運行予定(約15分間隔)
入場料:
前売り券(オンライン販売):1,300 円
前売り券(オンライン販売)は5/21(水)よりイープラスにて販売中
当日券(会場販売):1,600 円
・小学生以下無料
・チケットは規定枚数に達し次第、販売終了となります。
・当日券を購入される方も含め来場順にご入場いただきます。
全て写真提供:株式会社手紙社(北海道蚤の市)
(上記の情報は記事作成時点のものです。
最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください)