Yahoo! JAPAN

「古墳時代のまつだ」 3月9日に講演会

タウンニュース

古代の松田町について考える講演会「横穴墓と装飾付大刀からみた古墳時代のまつだ」が3月9日(日)、松田町生涯学習センターで開かれる。午前10時から正午まで。事前申込制、参加費無料。

松田町教育委員会と公益財団法人かながわ考古学財団との連携事業として企画されたもの。講師は同財団の柏木善治氏。

当日は町にある、からさわ遺跡とかなんざわ遺跡の横穴墓構造や、県内における装飾付太刀の歴史的位置付けについて考えていく。

このほか、両遺跡から発掘された貴重な遺物の展示も。希望者は町生涯学習係【電話】0465・83・7021。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ペダルを正しく使って弾けていますか? ~ピアニスト本田聖嗣さん直伝「3マス流 本田メソッド」

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 「生まれつき」はどう英語に訳す? 【北村一真 月曜日の「英借文」】#10

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 年度ごとの「名著」ベストセラーは?<2011~2013編>【NHK100分de名著キャンペーン】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 大阪・関西万博閉幕後の万博跡地プラン。夢洲の万博跡地はどのように生まれ変わるのか

    LIFULL HOME'S PRESS
  5. 撮影における方法論は、一切の私的感情を排して、即物的な記録に徹すること。

    NHK出版デジタルマガジン
  6. DEZERT、“その先”への想いを込めた楽曲「真宵のメロディー」のミュージックビデオをプレミア公開へ

    SPICE
  7. 【北海道 車中泊旅ガイド】プロが選ぶ道の駅第1位はここ!絶景・温泉・グルメが全部そろう「パパスランドさっつる」

    田舎暮らしの本 Web
  8. JR東日本 AI電話”どこトレダイヤル”とは? 駅放送が見える”みえるアナウンス”と合わせて「どこトレ」の基本から解説!スマホ苦手でも安心

    鉄道チャンネル
  9. なぜ日本で戦うのか。王者ロニー、後悔なき激闘の軌跡

    TBSラジオ
  10. ガッツリ装備は不要!?今すぐ始められる「ライトな車中泊キャンプ」のススメ!

    WEBマガジン HEAT