Yahoo! JAPAN

小野市立好古館で、戦争の記憶と平和を考える 「企画展 終戦80年 戦時下のくらし」 小野市

Kiss

小野市立好古館(同市西本町)で6月7日、企画展「終戦80年 戦時下のくらし」が始まります。9月15日まで。

「小野のあけぼの」から「郷土の先覚者」まで9つのテーマに分かれており、旧石器時代から令和までの歴史・文化遺産を紹介する同館。郷土の歴史を通史的に学べる内容で、像高530センチメートルの国宝・浄土寺の木造阿弥陀如来及び両脇侍立像のスクリーンがお出迎えします。

同展では、1931年の満州事変から1945年の終戦まで続いた戦時下の日本の生活を、資料や写真で振り返ります。国民学校からの金属回収や学徒動員など、統制と節約の中で暮らした人々の姿を通じて、平和と命の尊さを考える内容です。

開館時間は9時30分から17時まで(入館は16時30分まで)で、月曜が基本休館ですが、7月21日、8月11日、9月15日は開館し、7月22日と8月12日に休館します。また、8月10日13時30分から約45分間、展示説明会が無料で行われます(入館料は必要です)。

<記者のひとこと>
戦争の影響を身近に感じられる資料展示が多く、子どもと一緒に平和について考えるきっかけになります。入館料も手頃で気軽に足を運べるのが魅力です。


開催期間
2025年6月7日(土)~9月15日(月・祝)

場所
小野市立好古館
(小野市西本町477番地)

時間
9:30~17:00
※入館は16:30まで

入館料
大人(高校生以上)200円小・中学生100円(ひょうごっ子ココロンカード持参の小・中学生は無料)

休館日
月曜日
※祝日の場合は営業

問い合わせ
小野市立好古館
TEL 0794-63-3390

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 恋する海のギャング<ウツボ>の繁殖行動の不思議 オスがメスを海面近くまでエスコート?

    サカナト
  2. 泉大津でのライトゲームで60cm級シーバス2尾【大阪湾】小型のキビレも連発

    TSURINEWS
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年5月22日(木)】

    anna(アンナ)
  4. 人気浮世絵師・歌川広重、喜多川歌麿、勝川春章はどんな人物だった?【江戸時代に隆盛した文芸・美術『太田記念美術館』編vol.2】

    さんたつ by 散歩の達人
  5. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年5月22日(木)】

    anna(アンナ)
  6. 【藤沢 イベントレポ】えのすいeco デー Vol.176 ~江の島アートフェスティバルスペシャル~ビーチクリーンで楽しく環境問題を考えよう

    湘南人
  7. 香下庵茶屋

    湘南人
  8. 【上越市・越後上越 上杉おもてなし武将隊】名将・上杉謙信とその家臣たちが現代に蘇り上越市の観光をPR!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 地磯でのカゴ釣りで43cmシマアジをキャッチ!【静岡・伊豆半島】良型アジも顔見せ

    TSURINEWS
  10. 【倒産情報】作業服・長靴販売の老舗、石沢商事(長岡市)が破産申請

    にいがた経済新聞