香下庵茶屋
北鎌倉駅前でリトリート。美味しいお料理と素敵な空間で過ごす贅沢時間
画像出典:湘南人
JR北鎌倉駅東口(円覚寺側)の改札を出てすぐ、徒歩1分もかからない便利な立地に「香下庵(こうげあん)茶屋」さんがあります。
ランチはもちろん、散策の休憩に甘味で一服するも良し。古都らしい風景に馴染む日本家屋とお庭の緑に、癒されること間違い無しの茶屋。早速レポートしていきます!
画像出典:湘南人
お店の入口付近にはテラス席がありました。新緑の気持ち良い季節は風を感じ、お庭を眺められます。ワンちゃん連れも、こちらのお席ならOKです!
画像出典:湘南人
筆者が案内いただいたのは、店内奥のベストポジション、窓際席。青々と茂るもみじの葉、木漏れ日に癒されながらお料理を待ちました。
秋の紅葉の時期も雰囲気抜群のはずです。また、香下庵茶屋さんでは季節に合わせたメニューが楽しめるのも嬉しいポイント。
画像出典:湘南人
お昼ごはんにと、筆者が注文したのは「おもち入りけんちん汁 ※箸休めの一品、一口甘味付き」(税込1,300円)。
お盆に乗った一品一品がなんとも上品。外国からの観光客も喜びそうな、日本を感じる佇まいです。
画像出典:湘南人
北鎌倉といえば、けんちん汁。香下庵茶屋さんのそれはおもち入りで、軽いランチをしたい方にもおすすめです。ただ、お餅入りは期間限定かもしれません。
人参、大根、ワカメ、三つ葉を始めとしたお野菜もたっぷりで、具だくさんでした!
画像出典:湘南人
お餅はほどよく溶けつつ、しっかりもちもち食感も残してあります。
優しいお味のお出汁が絡んだお餅は3つ入っており、確実にお腹を満たしてくれますよ!
画像出典:湘南人
箸休めのお漬物は人参、パプリカ、大根、キュウリ。
甘酸っぱい爽やかさとコリっとした歯ごたえが、けんちん汁と対照的で良いアクセントでした!
画像出典:湘南人
一口甘味には、みたらし団子をいただきました。見てください、このトゥルンと宝石のような白玉!
滑らかで柔らかく、自宅では再現できないほど上質な舌触りでした。タレも甘すぎず上品さがありました。
画像出典:湘南人
美味しいお料理を楽しみながら、ふと顔を上げるとこの風景。香下庵茶屋さんでは、お料理だけでなく空間を楽しむのも醍醐味です。
この一帯だけ時間がゆっくりと流れているようで、静かに、穏やかに過ごしたい方にぴったり。思索したり、反対に何も考えずに無になる時間を過ごすのも良いと思います。
画像出典:湘南人
食後には「白玉クリームぜんざい ※お茶付き」(税込900円)を注文しました。盛り付けが可愛らしい!
画像出典:湘南人
キンキンに冷えた緑茶が、火照った体を冷ましてくれます。苦みがまったく無く、まろやかで飲みやすかったです。
画像出典:湘南人
気になっていたアイスクリームは「ハスカップ味」だそう!想像していなかった変化球フレーバー。アイスの甘酸っぱさと、粒あんの控えめな甘さがとってもよく合いました!
香下庵茶屋さんでは、お料理だけでなく、お店に足を踏み入れた瞬間からその静けさや風景、時間の感覚を堪能してもらいたい!非日常を味わえるリトリートスポットとしてもおすすめです。北鎌倉にお越しの際は、ぜひ訪れてみてくださいね。