【焼きそばが焼かずに完成!?】「今までの自分に教えてあげたい…」一度やったら戻れない!人生で一番ラクな焼きそばレシピ
野菜のシャキッと感を残したいなら、一番上にのせるのがポイント◎
加熱しすぎを防げて、炒めたときのようなシャキシャキ食感に!
レンジ調理でも、ちゃんとおいしさが引き立ちます。
お肉は一番下へ。
しっかり熱が伝わるので、短時間でも中まで火が通って安心です。
さらに、麺は真ん中に挟むことで、蒸し焼き状態になってもちもち食感に!
固くなったり乾いたりせず、ちょうどいい仕上がりになりますよ。
この順番で重ねるだけで、仕上がりがグッと変わります!
ぜひ、試してみてくださいね♪
レンジで焼きそば
1人分
材料:
豚こま切れ肉 50g
塩 小さじ1/3
黒コショウ 適量
焼きそば麺 1玉
カット野菜 50g
付属の粉末ソース 1袋
作り方:
① 深めの耐熱ボウルに豚こま切れ肉を入れ、塩、黒コショウを振りかける。その上に焼きそば麺をほぐし入れ、カット野菜をのせる。付属の粉末ソースをまんべんなくかける。
② ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで5分加熱する。
③ 全体をよく混ぜ合わせ、ラップをかけなおし、再度600Wの電子レンジで1分加熱し、肉に火が通ったら、完成!