Yahoo! JAPAN

水沢ワインも初披露、11月30日に四日市で「秋のすいざわ 楽し市」、関係者らが市長訪問

YOUよっかいち

初披露となる水沢ワインを持参して森智広市長を訪問したみなさん=四日市市諏訪町

 三重県四日市市の奥座敷ともいわれる水沢地区で11月30日に「秋のすいざわ 楽し市」が開かれる。今年は、水沢で収穫されたブドウを醸造した「水沢ワイン」の初披露が予定されており、関係者が同27日、森智広市長を表敬訪問してPRした。

 市役所を訪れたのは、「楽し市」の主催者、水沢地区社会福祉協議会の鈴木久代会長や協力している同地区連合自治会の森哲也会長らと、水沢ワイン“ドメーヌフイアージュ”を運営する株式会社i-kyo代表取締役の五十嵐和仁さんとリーダーの福中博基さん。テーブルには、今年初めて酒造免許を得て生産されたばかりのワインのボトルが並べられた。

 「楽し市」は30日午前10時から午後2時までの開催で、会場は四日市市茶業振興センター。とれたての農産物の直売や軽食の販売、手芸や趣味の作品の展示販売、宮妻太鼓“絆”や茶葉ーズが踊る「水沢音頭」、バンド演奏[OguBand]などの舞台、家族で楽しめる木製キーホルダー工作など盛りだくさんの内容だ。

 森会長が「楽し市」を説明したあと、3年がかりのブドウ栽培で、初めて世に出る「水沢ワイン」の初披露を会場で行うと紹介した。五十嵐さんは、地域のワインとして、来年以降も「楽し市」のタイミングで新酒を発表したいと話し、「始まったばかりで、足りないところもあるかも知れないが、成長過程も共に楽しんでいただけるワインにし、水沢や四日市のよさに気づいてもらうお手伝いをしていければと思います」と抱負を述べた。

ワインづくりへの思いを森市長(手前左)に語る五十嵐和仁さん(奥中央)ら

 商社マンからワインづくりに転身した経歴をもつ福中さんは、五十嵐さんとの出会いなどをふりかえり、「地域に浸透できるように、自分なりの役割を果たしていきたい」などと話した。試飲を勧められ、森市長は白と赤を味わい、「水沢の味がします」と感激していた。

水沢でできたワインを試飲する森智広市長

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 罰金11万円か懲役! ケニアの交通違反で警察に捕まるも「奇跡の言い訳」で助かった【カンバ通信:第427回】

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・51番食堂】石手寺名物・香ばしい「やきもち」

    愛媛こまち
  3. 【東温市・Biscuit ameiro(ビスキュイ アメイロ)】3コロンBOX

    愛媛こまち
  4. 【20億円】船橋で宝くじ1等が怒涛の3連発 → 幸運の風が吹いているという話題の売り場に並んでみた結果

    ロケットニュース24
  5. 市民病院の指定管理料 国の繰出し基準ベースに調整へ

    赤穂民報
  6. 下水道事業の官民連携 赤穂市が意向調査着手

    赤穂民報
  7. 秋アニメ『しゃばけ』シリーズ構成・待田堂子さんインタビュー|「どの短編をひっぱってくるのかは、いろいろと話し合いました。」

    アニメイトタイムズ
  8. 『ばけばけ』小泉八雲(ハーン)と妻セツ、2人の間だけで通じる「ヘルンさん言葉」とは?

    草の実堂
  9. 船木誠勝&スミスJr組vsイケメン&シュレック組タッグマッチが決定! 船木「自分は気を引き締めてイケメンを狙いたい!」SSPW12・4後楽園ホール大会記者会見

    SPICE
  10. 大学アメフトNo1を決める大一番『第80回毎日甲子園ボウル』は12/14キックオフ!

    SPICE