Yahoo! JAPAN

国内男子プロゴルフ歴代賞金王 2024年は金谷拓実がMVPなど7冠

SPAIA

中島啓太,Ⓒゲッティイメージズ

金谷拓実が1億1955万1222円で初の賞金王

国内男子プロゴルフツアーの2024年全日程が終了し、金谷拓実が賞金王に輝いた。今季最終戦の日本シリーズJTカップ(東京よみうりCC)で通算9アンダーの3位に入り、前週まで賞金ランキング首位だった平田憲聖が17位に沈んだため逆転。獲得賞金1億1955万1222円で初の賞金王となった。

12月2日に行われた表彰式では最優秀選手賞(MVP)を始め、賞金ランキング賞、メルセデス・ベンツトータルポイントランキング賞、平均ストローク賞、パーキープ率賞、パーオン率賞、トータルドライビング賞の7冠に輝いた。

改めて歴代賞金王を振り返ってみたい。1973年のツアー制度移行後の年度別賞金王は以下の通り。

AON、片山晋呉、石川遼らが名を連ねる

1973、74、77年は尾崎将司、1978年から4年連続で青木功、1982、83、85、86年は中嶋常幸と「AON」がほぼ独占。初めて1億円を突破したのは1985年の中嶋常幸だった。

その後は1988年から3年連続、さらに1992年、1994年から5年連続で尾崎将司が賞金王に輝く「1強」状態。ツアー通算94勝、賞金王12回の金字塔は不滅だろう。1994年には初めて2億円も突破した。

2000年代に入ると、片山晋呉が台頭。2000、04、05、06、08年と5度の賞金王に輝いている。PL学園高出身の谷口徹は2002、2007年の2回、伊沢利光も2003年に賞金王となった。

2009年に最年少賞金王となったのが石川遼だ。まだ高校生だった2007年4月にマンシングウェアオープンKSBカップを制し、15歳245日で史上最年少優勝を達成。「ハニカミ王子」と呼ばれて大ブームを巻き起こし、プロ転向後も驚異的な勝負強さで2009年に4勝を挙げて1億8352万4051円を稼いだ。

松山英樹は史上2位の年少賞金王

2013年は松山英樹が史上2位の年少記録となる21歳で賞金王に輝いた。東北福祉大時代の2011年にマスターズで日本人初のローアマを獲得し、同年11月の三井住友VISA太平洋マスターズでアマチュア優勝。東北福祉大在学中の2013年4月にプロ転向し、ルーキーイヤーで賞金王となった。

2016年には池田勇太が2億790万1567円を稼いで賞金王。2017年は宮里優作、2018、19年は今平周吾が2年連続賞金王に輝いた。

2023年は23歳の中島啓太が2009年の石川遼(当時18)、2013年の松山英樹(21歳)に次ぐ史上3位の年少賞金王。同年3位だった金谷拓実が翌2024年に賞金王に輝いた。

【関連記事】
・国内女子プロゴルフ歴代年間女王 8勝挙げた竹田麗央が史上最高賞金額で初の栄冠
・歴代五輪ゴルフ競技の男女日本代表成績 パリで松山英樹が銅メダル
・渋野日向子、何度見ても凄い奇跡のバーディー!濃密14秒に込めた復活への執念

記事:SPAIA編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. BE:FIRST、アジア・ヨーロッパ・北米の15都市を回る自身初のワールドツアー『BE:FIRST World Tour 2025 -Who is BE:FIRST?-』開催を発表。【メンバーコメント】

    WWSチャンネル
  2. 北海道根室市の伝統漁法<氷下待ち網漁> 氷の下に網を仕掛けるメリットとは?

    サカナト
  3. 【月刊にいがた2025年2月号】2月号は新潟の寒い冬にぴったりな洋食特集!人気カーディーラーによるイチオシ新車情報も

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. JR住吉駅直結『リブ住吉』のリニューアルで「21店舗」が新規出店。成城石井・イスズベーカリー・無印良品も

    神戸ジャーナル
  5. 関西最大級モーターショー「大阪オートメッセ」開催へ 500台超を展示

    OSAKA STYLE
  6. 映画「ビバリーヒルズ・コップ (1984)」が教えてくれた、スウェットの袖は切ってもいいんだということ。

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 山岸凉子の『日出処の天子』が、野村萬斎の演出・出演で2025年夏に能 狂言化

    SPICE
  8. 【しまむら×ディズニー】想像以上の高級感!「即買いトートバッグ」実物を正直レビュー♪

    ウレぴあ総研
  9. 【北筑二丁目公園】可愛いフォルムの汽車がある公園 遊具もベンチも丸っこい?(北九州市八幡西区)

    北九州ノコト
  10. 【目黒区】地図好き必見!池尻大橋「日本地図センター」でその魅力に迫る【都市伝説ツアーズ】

    でろかる