真冬が旬!ホウレン草の絶品レシピ【2選】北海道・平取町発
HBC テレビで、毎週土曜ごご 5 時~放送中の「あぐり国北海道 NEXT 」 。TEAM NACSの森崎博之リーダーが、HBCアナウンサー森結有花(もり・ゆうか)とともに、北海道内の農業や食の話題をご紹介します。
真冬に旬を迎える 寒締めホウレン草!
ポコポコで肉厚で横に伸びる葉っぱ…。イメージするホウレン草とは見た目が全然異なる寒締めホウレン草!
寒さに当てることで、身を守ろうと甘くなる!普通のホウレン草の糖度が3~4度ですが、寒締めホウレン草は8度以上!しかも取材したときの寒締めホウレン草は10.6度!!すごーい♪
えぐみがなくてあまいんです♪
実際にとれたてを食べてみると、あぐりっこもびっくり!「砂糖入ってる?」というほど。北海道の寒さが美味しさを作り出すなんて、なんか嬉しいですよ。
美味しい食べ方を教えてもらいました
生産者の坂下さんの奥様の千鶴さんに、美味しい食べ方を教えてもらいましたよ。
正直どちらのお料理も、箸(スプーン)が止まりません!!
寒締めホウレン草のポタージュ
<材料 4~5人分>
玉ねぎ(中)…2玉
寒締めホウレン草…400g
バター…20g~30g
牛乳…700〜800cc
チキンブイヨン…2個
塩…少々
<作り方>
①薄切りにした玉ねぎをバターで焦げないようにしんなりするまで炒める。
②寒締めホウレン草はさっとゆでて、水を切って細かく切る。
③炒めた玉ねぎ(①)と寒締めホウレン草(②)、ミキサー8分目くらいまでの牛乳を(ミキサーに入れて)、ミキサーにかける。
④③を鍋に移し、お好みの量の牛乳を足して、チキンブイヨンと塩少々を入れたら完成。
優しいお味にあっという間に完食。いえ…ロケ後にもおかわり続出でした(笑)
平取産黒豚と寒締めホウレン草のしゃぶしゃぶ
<材料 4~5人分>
シイタケ…4~5個
ニンジン…1本をスライスして3分の2くらい
しらたき…1パック
しめじ…1パック
寒締めホウレン草…400g
平取産黒豚…500g
あごだし…適量
ポン酢・ゴマダレ…適量
①鍋の中に7~8分目くらいの水と、あごだしを入れてだしをとる。(だしは人それぞれ何でもOK)
②鍋の中に、シイタケ/ニンジン/しらたき/しめじ/寒締めホウレン草/豚肉を入れて、随時しゃぶしゃぶする。
③お好みでつけダレにつけて食べる。
まさに旬の楽しみです。ぜひ食べてみてくださいね♪
JAびらとり
※2025年1月25日OAの情報に基づきます。