Yahoo! JAPAN

【粟津温泉】半地下の隠れ家カフェ「cafe AWA」がオープン!むっちりドーナツやスパイスカレーをアンティークな空間で。【NEW OPEN】

週末、金沢。

3月21日、小松市粟津町に「cafe AWA」がオープン!
半地下の隠れ家的なレトロ空間で、スパイスカレーやドーナツ、おやつと珈琲が楽しめるカフェができました。

粟津温泉総湯の近くにオープンした「cafe AWA」。
加賀市の人気カフェ「シオヤカフェ」が手がける新コンセプトのお店。
趣ある温泉街に溶け込む、モダンながらどこか懐かしい佇まいが印象的です。

半地下にある入り口へと続く階段。
一段ずつ降りるごとに、なんだかワクワク…

扉を開くと、そこには昭和レトロな空間が。
中学生未満入店不可の店内には、オーナーが集めたアンティーク家具や古道具があちらこちらに散りばめられ、まるで大人の秘密基地のよう。
照明がグッと落とされ、壁に掛けられた絵や棚に置かれたお花、どこを切り取ってもセンスが感じられます。

ポワンとあかりが灯る一人席やゆったりくつろげるソファ席など、一つとして同じ席がないのも魅力。
なかには、古いレコードを活用したユニークな席も。
そんな慌ただしい日常の喧騒を忘れさせてくれる空間で楽しめるのが、看板商品のドーナツやスパイスカレー、そして珈琲です。

「スパイスカレー(ドリンクセット)」(1,750円)は、姉妹店の「シオヤカフェ」でも人気の逸品。
玉ねぎをトロトロになるまで時間をかけて煮込み、数種類をブレンドしたスパイスを合わせたカレーは、辛さを抑えた誰もが食べやすい味わいに。 ポークカレーやチキンカレーなど、店主の気まぐれで内容が変わるそうで、どんな一皿に出会えるかは訪れてからのお楽しみです。

おすすめの「ドーナツ」(400円)は、数量限定。
大きめのサイズで、食べ応えのあるむっちり食感。
国産小麦と、風味豊かなキビ糖を生地とコーティングに使用しており、丸みのある柔らかな甘さが口の中いっぱいに広がります。

「ブレンドコーヒー」(500円)は、全国各地のさまざまな自家焙煎珈琲店から厳選したコーヒー豆を、2〜3カ月のローテーションで採用。
取材時(4月)は、能登にある小さな自家焙煎琲店「Hosi bosi」のものを使用。
草花が芽吹く生命力やはじまりをイメージした春らしいブレンドで、フローラルで紅茶のような華やかで爽やかな余韻、ほのかな香ばしい苦味が味わえる一杯です。
これまで知らなかった珈琲、お気に入りの珈琲に出会うきっかけにもなりそう!

非日常あふれる半地下空間で、まったり息抜きできる「cafe AWA」。
いずれはビルの上階を活用し、作家さんの作品を置くギャラリーや物販のお店など、ビル全体でたくさんの人が集まる場をつくっていきたいとのこと。
粟津温泉の新たな寄り道スポットになりそうですね。

cafe AWA


住所石川県小松市粟津町ワ79-4
営業時間11:00-18:00(L.O.17:30)
定休日金曜
駐車場6台
公式Instagram( https://www.instagram.com/awa_awazu/ )


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ひとり分のデイリーごはん】ソーセージとズッキーニの卵炒め

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 忍び込んだのは大どろぼうの住み家!? 夏休み特別企画展「大どろぼうの家」が7月16日~9月28日、立川『PLAY! MUSEUM』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 真夏の日、漁港にひとりぼっちでいた『可愛すぎる子猫』を保護して2年…もはや別の猫みたいになった『現在』が話題に 「同じ子なんだw」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【織物】古から伝わる技と想いを紡ぐ「丹後の藤布」自然が織りなすその魅力とは【与謝野町】

    きょうとくらす
  5. 東広島トップに聞く! ㈲ハイマックス社長 松原博男氏 夢は自社製品開発するメーカーに

    東広島デジタル
  6. のんびり過ごす宝塚。夢の世界へと続く『花のみち』で癒しのさんぽタイム♪ 宝塚市

    Kiss PRESS
  7. 飼い主さんがふと『愛猫の耳』を見てみたら…今にも『羽ばたきそうな光景』に3万9000いいね「もうすぐ飛ぶね」「ジェット機だ」と話題に

    ねこちゃんホンポ
  8. 【京都市北区】讃岐のコシと、はんなりとしたしなやかさと。平野神社前[手打ちうどん 鴨脚]の黒毛和牛のとろろ月見ぶっかけ

    KYOTOLIFE
  9. 「マルニ」のクリエイティブ・ディレクターにメリル・ロッゲ就任 アントワープ出身の実力派が10年ぶりのバトンを継ぐ

    セブツー
  10. 万博でデモ飛行も “空飛ぶクルマ”のSkyDriveにJR東日本・JR九州が出資、高輪拠点や別府–湯布院15分構想も! 鉄道事業者との連携を強化!

    鉄道チャンネル