Yahoo! JAPAN

ご当地グルメやスイーツも♪【士別市】のんびり食べ歩きの旅

asatan

ご当地グルメやスイーツも♪【士別市】のんびり食べ歩きの旅

旭川市から士別市へは国道40号線を北上して片道約1時間ほどのドライブ。
士別市といえばサフォークという羊のイメージが定着していますが、街の魅力はもちろんそれだけではありません。
今回はそんな士別市をのんびり食べ歩いてみたいと思います。

レストラン 羊飼いの家

Photo:らくださん

まず最初に訪れたのは、士別市の市街地から少し離れた小高い丘の上にある「レストラン 羊飼いの家」さんです。

こちらはテーマファーム「羊と雲の丘」さんにあるレストランで、建物の1階には士別市の特産品やオリジナルグッズを扱うショップがあり、展望の良い2階のレストランで食事をすることができるんです。

Photo:らくださん

メニューはジンギスカンや牛ステーキ、各種定食類やカレーなど豊富にあり充実しています。

しかし、やはりここはサフォークの士別ですから、ちょっと特別なものを食べたくなりますよね。

上の写真のように数量限定の士別サフォークラムを使用した特別なメニューもありますので、今回はこの中から選ばせて頂きました。

Photo:らくださん

こちらが今回オーダーさせて頂いた「ラムバーグのスープカレー」(1500円)になります。

士別サフォークのラム肉を使っているという響きと、野菜たっぷりのスープカレーに心を惹かれてのオーダーですが、数量限定ということを含めると本当に特別感がありますね。

Photo:らくださん

野菜の種類は豊富で、カボチャ・ニンジン・ブロッコリーなど本当に盛りだくさん。

カレーの味付けは想像ほど辛過ぎず、わりとマイルドながらスパイシーさは損なわれていない感じで、野菜そのものが持つほんのりとした甘みとのマッチングも良く、食べやすさがあるのでパクパクとイケちゃいます。

Photo:らくださん

そしてラムバーグの方ですが、こちらはほんのりとラム肉の香りが味わえるのですが、そこはラム肉なのでクセもなく、スープカレーの味に押され過ぎないバランスの取れたコンビネーションがあります。

士別産サフォークラムと盛りだくさんの野菜が一度に食べれるのは嬉しいですよね。
ボリュームもあり、ここでしか味わえない特別感も加わって大満足のスープカレーですよ。

店舗情報

住所:北海道
士別市西士別町5351
電話:0165-22-2991
営業時間:11:00~15:00

定休日:年末年始
駐車場:あり

芽夢(がむ)

Photo:らくださん

さて、メインの食事が済んだらデザートが食べたくなりますよね。

バッチリ甘いもので満足したい→そうなるとパフェだよな→士別でパフェとなるとそりゃもう「芽夢(がむ)」さんに行くしかない、という方程式が成り立ちます。

ということでやってきました芽夢さんです。
場所は士別市街地で道の駅にも近い国道40号線沿い、看板が小さいので車だとちょっと見つけにくいかもですが、こちらのビルの2階にお店はあります。

Photo:らくださん

芽夢さんは喫茶店なのでコーヒーなど他のメニューもあるんですが、ご覧くださいこのパフェのメニューの数。
覚えきれないくらいドリャーっと並んでいますね。

どれを頼むべきか悩んじゃうくらい、選ぶ楽しみもありますよね。

Photo:らくださん

今回はこちらの「フルーツパフェ」(850円)をオーダーさせて頂きましました。

これこれ!この盛りが芽夢さんらしさなんですよね!

りんご・いちご・バナナ・グレープフルーツ・キウイ・ネーブル、名前の通り色とりどりのフルーツがモリモリに盛られたパフェで、素材の味を引き立てるふんわりとした優しい甘さの生クリームも相性抜群。

中にはミルク感たっぷりのバニラアイスにフルーツジャムが添えられていて、味のアクセントとしてもピッタリの美味しさ。
最後まで楽しめる味わいのあるパフェです。

次回はどのパフェを頼もうか、早くも悩みが始まっちゃうほどですね(笑)

店舗情報

住所:北海道
士別市大通東8丁目
電話:0165-22-1428
営業時間:10:00~21:00

定休日:火曜日
駐車場:あり

ちたらべ

Photo:らくださん

さてさて、デザートを食べた後はお土産も買いたくなっちゃいますよね。

士別には「ちたらべ」さんという美味しいケーキ屋さんがありますので、ちょっと寄ってみましょう。

お店の名前「ちたらべ」の由来はアイヌ語で「手作りの花かご」という意味なんだそう。
なんだか店主さんの気持ちが伝わるネーミングですね。

Photo:らくださん

今回お土産として選んだのは、写真の「生キャラメル(プレーン)」(560円)です。

生キャラメルというと一時的にモノスゴい勢いでブームがありましたが、今はある意味落ち着いた定番のお菓子になっているのではないでしょうか。

Photo:らくださん

ちたらべさんの生キャラメルは、店主さんが試行錯誤を繰り返し長い時間をかけて作り上げた自信作だそうで、口どけも良く滑らかで濃厚な味わいを楽しむことができます。

口当たりそのものが甘く柔らかなので、溶け切るまでの時間をゆったりと味わえるのが良いんですよね。

旭川へ帰路に着く際のお土産にはピッタリではないでしょうか。

店舗情報

住所:北海道
士別市東7条10丁目455-116
電話:0165-23-5933
営業時間:10:00~18:00

定休日:不定休
駐車場:あり

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「光がないとアオリイカは釣れない」は間違い 混雑した常夜灯周辺より人気がない暗闇の方が釣れる?

    TSURINEWS
  2. 【メバルの数釣り】を達成するために重要なポイント3選 欲深きメバリングの世界

    TSURINEWS
  3. もう白髪で悩まない!40代がマネすべきヘアカラー5選〜2025初夏〜

    4yuuu
  4. 【名付けトラブル事例】義母の頭はお花畑「勝手に名前つけるな!」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 入場者1万人目祝う、四日市市立博物館の「かがくいひろしの世界展」

    YOUよっかいち
  6. 松屋の店舗限定「欧風牛タンカレー」から感じる次世代型の遺伝子 / 松屋の新型ビーフカレー試作2号説

    ロケットニュース24
  7. 【オフショアルアー釣果速報】伊勢湾ルアーマゴチ釣りで良型続々!(愛知)

    TSURINEWS
  8. 猫には危険度の高い『伝染性腹膜炎(FIP)』症状や予防法、近年広まりつつある治療法について解説

    ねこちゃんホンポ
  9. フレンチ出身の店主が作るデニッシュ鯛焼きが人気!加東市多井田『鯛焼き 闘竜』 加東市

    Kiss PRESS
  10. 中也記念館で7年ぶり「文スト」イベント 「郵便」「横浜」企画展も

    サンデー山口