【西原村】「MITSUNAGA」はタルトとシュークリーム、そして紅茶が美味しいんですわ~!
雨の西原村。お天気に加えて平日の午前中ということもあり、市内からは40分かからない程度の時間でたどり着きました。
お目当ては…
焼きタルトとシュークリームが美味しいと評判のお店、Mitsunaga(ミツナガ)です!
タルトの宝石箱や~
店内はフランスのプロヴァンス風を意識された内装ということで、シンプルな中にも照明や花といったインテリアが光る、居心地の良い空間です。 店奥には2机分のイートインスペース、そして正面には…
このショーケース…まさにタルトの宝石箱!
どのタルトにするか、迷うなぁ…!
単品以外にも、ケーキセットを注文することができ次の3種類から選択します。 ①タルト+シュークリーム+ドリンク 1,350円~ ②タルト+プリン+ドリンク 1,250円~ ③タルト+ドリンク 900円~ どれを選んでもタルトとドリンクは付いてきますが…シュークリームにするかプリンにするか迷います。
①ケーキセット 1,550円(苺とピスタチオのシュークリーム450円+洋ナシと紅茶のタルト550円+エンジェルジャスミンティーHot550円)美しい~!雨の運転で落ちていたテンションがグアッと上がります。
お花とハーブがタルトに乗っていますよ…!目で見ても可愛い。
タルトはアールグレイの風味が豊かで、紅茶を食べているかのよう。
洋梨も表面に飾っているだけではなく、ごろっと食べ応えのあるサイズのものが入っています。 あと [video width="1920" height="1080" mp4="https://higojournal.com/wp-content/uploads/2025/05/1747016156-3606a2d9c828b8b33c229b64a0324c36.mp4"][/video] 紅茶、美味しい。たっぷり2杯分入っています。 紅茶は全て店長お勧めのamsu tea (アムシュティー) というブランドの紅茶を使われています。エンジェルジャスミンティーを注文したのですが「これまじエンジェルですわ」という頭の悪い感想しか浮かばないくらいに天上の味でした。柑橘系のフレバーが足されたジャスミンみたいな。夏に合うお味です。
シュークリームの驚きの触感は
ザクッ
!?え、ザクザクなんですが…おかしい、妙だぞ。
シュークリームは、ショーケースの中に入っていたのに…?!まるでクリーム後入れのようなザクッザクの皮触感にうろたえていると、店長さんが「皮はクッキー生地を乗せているのと2度焼きしているため触感がザクザクになっています」と教えてくれました。シュー皮の二度焼き…?そんな方法もあるんですね…!「ショーケースの中のシュークリームは皮が水分を吸ってしっとりしているだろう」という先入観で食べたので、驚きました。
皮の触感でワンテンポ遅れましたが、それにしてもこのシュークリームのクリームがたっぷりなこと!クリームに思う存分溺れられます。本日のクリームはピスタチオでしたが、あまりピスタチオの風味が重くなくて軽やかなクリームだったのも嬉しいですね。こんなクリームならなんぼあっても良いですわ。
ちなみにタルト以外にも…
ふわとろ半熟プリン 350円
クッキー 250円 フィナンシェ 230円
といった、魅力的なスイーツが並んでいます。 そもそも以前は濃厚なショコラテリーヌ専門店だった「MITSUNAGA」。テリーヌ目当てのお客様は今でもいらっしゃるのでは? 店長「毎週いらっしゃいますね」ま、毎週…。店長「テリーヌは福岡のホテルで修行していた頃から試作していたので思い入れはありますが…原材料費が2倍に高騰したのと、それに伴って原材料の仕入れ先が辞められたこともあって同じ味を作ることはもうできないんですよね」 成程…。それは仕方ないですね。でも、もう食べられないと思うとなんだか切ないですね。 店長「もしかしたら、クリスマス限定くらいで復活するかも…?まだ分かりませんが、これからも見守っていてくださいね」
店長の光永さんは福岡のホテルや熊本での飲食店を経た後、西原村でケーキ屋さんをオープンされました。 市内での開業を検討されたこともあるそうですが、西原村は良いお店が沢山あり(近くだけで20店近くも!)、そしてなにより優しくて良い人が沢山いるということで西原村での営業を決心されました。景色よし、人よし、お店よし。西原村とMITSUNAGAは今後とも要チェックですね!