Yahoo! JAPAN

座間市キャッシュレス決済 30%還元で市内消費増進 スタートまで1カ月切る

タウンニュース

対象店舗に掲示される予定のポスター

座間市キャッシュレス決済ポイント還元事業が6月1日に始まる。月末まで市内の対象店舗で決済すると最大30%分が戻り、市内で4億7千万円以上の消費が見込まれる。

大手コンビニやチェーン店は対象外

この事業は国交付金を活用し物価高の影響を受けた市民や中小事業者を支援するもの。ポイント還元を受けるためにはスマートフォンに「PayPay」か「d払い」、「auPAY(コード支払い)」「楽天ペイ」の4種類の決済サービスアプリを入れる必要がある。

ポイント付与の上限は1決済あたり千円。例えば3334円の買い物をすれば上限千円のポイント還元となる。一つの決済サービスごとに3千円の利用上限があるものの、4つのアプリをスマートフォンに入れて使えば、最大1万2千円分の還元を受けられる。

早く終わる可能性

予算上限額は約1億4200万円とし、他の自治体住民による”遠征消費”も見込まれ、月末を待たず終了する可能性もある。予算を使い切ると座間市内での消費額は4億7千万円以上になる。

対象となる店はキャッシュレス決済が使える資本金5千万円以下の事業所で、大手コンビニやフランチャイズ店を除き、市内には約630店舗ほどあるという。5月下旬には市ホームページなどで店舗リストを公開する予定だ。市産業振興課によると現時点では飲食店や理美容などサービス業の登録が多いという。

今回の目標の一つに、市民へのキャッシュレス決済普及もある。佐藤弥斗市長は「今後国としてデジタル通貨に移行することを考えると、キャッシュレスに慣れていただく必要がある。消費者や個人店が導入するきっかけになれば。特殊詐欺の抑止にもつながる」と話す。一方、市議会の中ではキャッシュレス決済が使えない市民がいるという声や公平性を問う声もあった。市では5月中旬から市内各所で市民向けの説明会を開く。今後広報ざまや市ホームページ、折り込みチラシなどで広報するという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【姫路】名物・穴子料理の店6選!「伝助穴子」がある店から姫路駅前の人気店&地元の名店まで

    兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU
  2. 15万円盗まれて1ヶ月食パン生活…壮絶な経験をした男性が25万円拾うも謝礼を辞退した理由

    キャリコネニュース
  3. 下町に寄り添い続けるノスタルジック・ライブラリー「深川図書館(江東区)」-第4回 進化する東京の図書館を訪ねて

    LIFE LIST
  4. 船橋港でのマハゼ釣りで23匹手中【千葉】アナジャコ採りは不発 

    TSURINEWS
  5. 【新店・農園カフェ 芋と1/2】夏もおいしい!あまーい壷焼き芋&スイーツ|三条市・いもとにぶんのいち

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 精神科通院医療×不動産会社「しろくま・メンタルクリニック」。精神障害の治療に住まいの視点を取り入れた現場をレポート

    LIFULL HOME'S PRESS
  7. 「さすが北海道」としか言えない 同じ場所に立つ〝横断注意看板〟2種に1.7万人驚がく「野生のおるんやな」

    Jタウンネット
  8. 『お風呂はキケン』と認識している猫→飼い主が入っているのを発見すると…尊すぎる『素敵な行動』に絶賛「なんと健気な…」「愛されてるね」

    ねこちゃんホンポ
  9. 「すぐれた猫に贈られる賞」シニア部門を競い合うのは、いずれも「ツワモノ」ばかり…英国で一般投票

    ねこちゃんホンポ
  10. 公園に捨てられていた“子猫”→愛情込めてミルクを与え続けた結果…涙が出るほど『素敵な結末』が25万再生「成長が楽しみ」「尊い命」と絶賛

    ねこちゃんホンポ