Yahoo! JAPAN

2000円以下!ワークマンの激安撥水リラックスシューズが疲れにくくて最高だった話(正直レビュー)

ウレぴあ総研

ワークマンの「トレッドモックスローアウト」は、かかとを踏んで履ける2WAY仕様!

【全画像】めちゃ重宝♪ ワークマンの「激安撥水リラックスシューズ」履いてみた(写真)

税込1900円という驚きのコスパながら、撥水加工や抗菌防臭機能まで搭載したリラックスシューズです。

実際に履いて歩いてみて、履き心地や使い勝手を詳しくレビューします!

【ワークマン】トレッドモックスローアウト:1,900円(税込)

カラー・サイズ・重さ・素材

・カラー:チャコール、ベージュ
・サイズ:S(23.5~24.0cm)、M(24.5~25.0cm)、L(25.5~26.0cm)、LL(26.5~27.0cm)、3L(27.5~28.0cm)
・重さ(約):240g(Lサイズ・片足)/187g(Sサイズ・片足 ※筆者実測)
・素材:ポリエステル・合成底

カラーはチャコールとベージュの2種類。どちらもツートンカラーのデザインで、チャコールはブラック×チャコール、ベージュはブラウン×ベージュのスエード調アッパーにメッシュ系素材を組み合わせています。

サイズは男女兼用でS~3Lまでの5サイズ展開。ただし、一番小さなSサイズでも23.5~24.0cm目安なので、足が小さめの女性には大きすぎるかもしれません。

筆者はベージュのSサイズを購入しました。ナチュラルな色合いで、カジュアルからアウトドア、エスニック系まで幅広いコーディネートに合わせやすそう♪

履いてみると、足の幅が狭めで甲も低い筆者には全体的にかなりゆとりがあり、やや大きく感じました。かかと部分や足の横側、甲の部分などそれぞれ指一本分くらい空きがありました。でも、これがかえって良いポイントで、冬用の厚手の靴下を履いても窮屈にならずに済みそうです。

サイズ感に迷う場合は、実際に店頭で試着してみることをおすすめします◎

ハピママ*


【ワークマン トレッドモックスローアウト】アウトソールも厚みがあり、歩きやすいつくりです◎ 

かかとが踏める2WAY仕様でめちゃラク!

このシューズは名前の通り、かかとを踏んで履ける2WAY仕様が最大の特徴。かかとを踏んで履いても型崩れしにくく、きちんと履きたい時には踏んでいたかかと部分を起こしても違和感なし。柔らかい素材なのに意外と丈夫なつくりで、しっかりしているので使いやすい1足です♪

インソールには抗菌防臭加工「DEOPUT(デオプット)」が施されているのも嬉しいポイント!サッと出かけたい時に靴下を履かず、はだしのまま履いてしまいましたが、多少足に汗をかいても帰宅後もにおいはなく快適でした◎

さらに撥水加工が施されているので、急な雨や水たまりなどで濡れてしまった時も安心。実際に水をかけてみても、すぐに玉になって転がり落ち、アッパーに水滴が残りませんでした!

実際に履いて出かけてみると…?

このシューズを履いて出かけてみました。

柔らかいクッションのような履き心地で、歩くのもとてもラク!ソールは厚さ約3.2cmほどで安定感があり、しかも軽いので、短時間の散歩では疲れにくさを実感しました!

ただ、全体的にゆったりとした履き心地でホールド感はあまりないので、長時間やハイキングなど足元の悪い場所には向かなさそうです。

近場への“ちょい履き”や、座敷に上がるタイプのお店、キャンプでテントに出入りするなど、脱ぎ履きの多いシーンでの着用には特におすすめです!

ワークマンの「トレッドモックスローアウト」をレビューしました。スエード調のアッパーは秋冬のコーディネートに合わせやすく、しかも歩きやすいので大活躍すること間違いなし!

ぜひチェックしてみてくださいね。

※掲載情報は執筆当時のものです。
※デザイン・価格・種類数等は変更となる場合があります。
※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。

(ハピママ*/Nami)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. AI都市宣言のまち・北九州に新拠点誕生! Vision Baseが『北九州BASE』を設立――未来を創る“AI共創の街”へ

    行こう住もう
  2. <忙殺されるあなたへ>幸せを感じる力もないときに読む話。日常の小さな幸せってなんですか?

    ママスタセレクト
  3. 山口エリア【45年ぶりの新型車】JR西日本、黒と金で”維新の陽光”を表現「Kizashi(きざし)」を導入!2026年度に山陽本線でデビュー

    鉄道チャンネル
  4. 1作目への敬意と、テクノロジーにどう向き合うか人間側の対比が描かれる『トロン:アレス』

    SASARU
  5. 東和棚田のんびりRun – 走らなくても楽しめました!

    まきまき花巻
  6. 【横浜市都筑区】こどものまち「ミニヨコハマシティ」 ボッシュホールで11月2、3日 6年ぶり都筑区で開催

    タウンニュース
  7. 【横浜市保土ケ谷区】県商工高校 ポン酢で大賞目指す 11月1日、全国高校フードグランプリ本選

    タウンニュース
  8. 【横浜市金沢区】横浜市大生がタチウオのピザで金沢区の魅力発信 11月1、2日の浜大祭で販売

    タウンニュース
  9. 【横浜市青葉区】オンデマンド乗合交通 本格運行に向け実証実験 敬老パス導入や期間拡大

    タウンニュース
  10. 校庭に大きな「150」 児童ら人文字で節目祝う 名張・蔵持小

    伊賀タウン情報YOU