Yahoo! JAPAN

03系一族の中で唯一今もスカートなしで活躍中 上毛電鉄で走る「元日比谷線」の電車を調べてみた

鉄道ホビダス

text & photo:上石知足(鉄道ホビダス編集部)

 群馬県前橋市にある中央前橋駅から西桐生駅までの約25kmを結ぶ上毛電鉄。2両編成のワンマン列車が行き交うローカル線に、2024年、東京で見慣れた顔の電車が導入されました。それが上毛電鉄800形です。何を隠そう、この電車は元東京メトロ日比谷線で活躍していた03系で、同車の他社譲渡は熊本電鉄、長野電鉄、北陸鉄道に続いて4例目。元03系グループの中では最後に営業運転を開始したホットな車両です。

【写真】上毛電鉄で活躍する「元・日比谷線」の800形 現在の姿は?ディテール画像をもっと見る!

■東武線と接続する赤城駅でアクセス

 都心部から上毛電鉄上毛線へ接続するとなると、東武鉄道桐生線の赤城駅で乗り換えるのがベターでしょう。駅を降りてすぐ、線路を挟んだ隣に上毛電鉄の赤城駅が隣接しています。日中は朝ラッシュの7時台を除いて1時間に2本の運転で、この駅で列車交換を行います。お目当ての車両がある場合はひとまずこの駅で待ってみると良いでしょう。

■大胡駅で小休止する03系を観察

 大胡駅には上毛電鉄の車両基地があり、ホームの横にも留置線があります。今回訪れた時には丁度このホーム隣接の側線に811-821編成が留置されており、運良くじっくり観察することができました。
 帯に関しては後述しますが、色こそ違うものの形状自体は03系時代のものを踏襲。床下機器は制御装置であるVVVFインバータや補助電源装置のSIV(静止型インバータ)、ブレーキ抵抗装置、コンプレッサーなどは新製品を使用し、台車などは03系時代のままのものとなっています。

帯色こそ違えど、形は日比谷線時代のものを踏襲。写真のデハ811は電動車で、台車も03系時代同様の住友金属工業SS135を履く。

 車体外装の改造は見たところ半自動ボタンの設置程度に留まり、03系時代の面影が残ります。東京メトロのロゴである「ハートM」マークが設置されていた台座もそのまま残された上で上毛電鉄の社章が入れられています。冷房も同様に03系のものがそのまま流用されつつ、デハ810形は電装化のためシングルアームパンタグラフが設置されました。

■帯色は大胆にもカラフルにチェンジ

 上毛電鉄に導入された800形は、前面帯は700形譲りの編成ごとに異なる色とされ、最初に導入された811-821編成はパステルブルー、2本目の812-822編成はフィヨルドグリーンとされました。なお側面帯はフィヨルドグリーンと赤の帯で、上毛電鉄ではお馴染みのカラーリングとされています。今後さらにもう1本が導入される予定となっており、前面帯が何色になるかも含めて注目したいところです。

■4社で活躍する元03系の中で唯一…「スカート」がない!

1本目に投入された811-821編成。日比谷線時代と同様、スカートは設置されなかった。

 各社に譲渡された元03系は、「四社四様」な差がありますが、上毛電鉄800形に関してはなんといってもスカートがない前面廻りが特筆されるでしょう。
 熊本電鉄、長野電鉄、北陸鉄道の元03系たちには、いずれも各社異なる形状のスカートが設置されており、03系時代と比べて前面の印象に違いが見られますが、この800形に関してはスカートがないことで、帯色こそ違うものの、オリジナルのイメージを色濃く残しているように思います。
 また、桐生球場前〜赤城間は東武鉄道桐生線とも並走するため、タイミングさえ合えば、03系が東武伊勢崎線(スカイツリーライン)乗り入れの際に顔を合わせた東武車の面々と再び並ぶ…といった光景も繰り広げられています。

 首都圏から最も近くで活躍する「元03系」の800形。最終的に3本の投入が予定され、以降は700形と共存する形で運用される見込みです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 札幌PARCOに「EstherBunny」POPUP SHOPオープン!【7月19日~】(札幌市)

    北海道Likers
  2. たった5秒間で、あの子は消える──夏の釣り場・水辺で親が知っておくべきこと

    TSURI HACK
  3. ギラヴァンツ×ゼンリン、ギラフェス2025コラボシャツを発表 地図技術活用し小倉の街並みをデザイン

    キタキュースタイル
  4. 【京都ラーメン】勢力拡大中の淡麗系人気店!濃厚つけ麺も絶品「麺匠 一粒万倍 寺町店」

    キョウトピ
  5. 妻のスマホに怪しいLINEと写真が…「慰謝料」や「離婚請求」の証拠になる?弁護士が解説!

    ウレぴあ総研
  6. <狙われやすい年齢>大学生のわが子のバイト送迎が体力的にキツイ!みんなは送り迎えしてる?

    ママスタセレクト
  7. ピエール・エルメ×鎌倉紅谷!限定スイーツ「イスパハン クルミッ子」梅田に登場

    PrettyOnline
  8. 「余った日焼け止め」の“日常で役立つ”意外な使い道2つ「ちょうど困ってた」「捨てる前に使う」

    saita
  9. 植物がある心地いい暮らしと新しい花体験を提案するライフスタイル・フラワーショップ【一人一花はなきん便り】Vol.12

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 知らなかった。「夏はシャワーだけ!」が風呂場が臭う原因になる“2つの落とし穴”

    saita