Yahoo! JAPAN

犬が人の足にわざとぶつかる『5つの心理』何か伝えたいことがあるの?飼い主がすべき対応とは

わんちゃんホンポ

犬が人の足にわざとぶつかる『5つの心理』

散歩中に立ち話をしていると、家の中で家事をしていると、なぜか愛犬が足に頭や体をコツンとぶつけてくることはありませんか。なぜ犬たちは人の足にわざとぶつかってくるのでしょうか。

1.「ねぇねぇ」と飼い主の気を引いている

最も考えられる理由として、飼い主の気を引く最初の段階として頭をコツンと飼い主の足、あるいは体のどこかにぶつけていると考えられます。

アイコンタクトを送ったり後をついたりしても気づいてもらえないため、「ねぇねぇ、気づいてよ」「こっちを見て」という意味でわざと足に頭や体をぶつけているのでしょう。

2.食べ物を要求している

もしもキッチンで料理をしている時などに足にぶつかってくる場合は、「その美味しそうなもの何?」「私にも分けてくれる?」と食べ物を要求していると考えられます。

また、ドッグフードを準備しているときにわざとぶつかってくる場合は、「早く早く!待ちきれない!」とせっかちな性格が表れていることも。

3.他にしてほしいことがある

他にも飼い主の足にわざとぶつかってくる場合は、何かしてほしいことや要求があるケースが考えられます。その理由は多岐にわたるため、そのときの状況やタイミング、愛犬の様子などから察する必要があるでしょう。

たとえば、「甘えたい」「かまってほしい」「遊んで」といった基本的な要求や、散歩中であれば「早く行こうよ」「もうお喋りはやめにしてお散歩を再開しよう」といった気持ちを訴えているのかもしれません。

4.足をどかそうとしている

ちょっぴり失礼な理由ではありますが、ときには飼い主の足が自分が行きたい、あるいは休みたい場所を邪魔しているため、退いてもらおうとわざと足にぶつかることもあります。

たとえば、愛犬のベッドに飼い主の足が乗ってしまっているときや、通行する場所の妨げになっているときなどは「ちょっと失礼しますよ」「退いてもらわないと困ります」と足にぶつかることで訴えているのです。

5.不安なことがある

不安なことや恐怖を感じることがあるときは、焦って飼い主の側に近寄ったり足に隠れたりしようとするため、ぶつかってしまうことがあります。

焦った様子を確認していないと、その人から見ると「なぜわざとぶつかってきたのだろう」と映ってしまうので、その心理を察することができません。

もしも愛犬がぶつかってきた後に不安そうな表情で見上げてきたときは、周囲に愛犬が不安を感じるようなものや状況がないか確認してください。

犬が足にぶつかってくる…飼い主がすべき対応は?

犬が足にわざとぶつかってくるときは、基本的に何か要求を訴えようとしています。しかし、その要求が「飼い主の食べているものが欲しい」「もっとかまって」など、応えられない要求であれば「これはダメ」「また後でね」など、声をかけて拒否の意思を見せましょう。

ただし、なかなかかまってあげられていないときに「甘えたい」とアピールしてきた場合は、なるべく早く用事を済ませて愛犬との時間を設けてあげてください。

また、不安がっているときは何に対して不安を感じているのか周囲を見渡し、原因が判明したらその場を立ち去ったり、不安の対象から距離を取るなど、愛犬に配慮した対応を心がけましょう。

まとめ

いかがでしたか。犬が人の足にわざとぶつかるときは、飼い主に何かを訴えかけているサインです。愛犬の様子や周囲の状況、タイミングなどから何を訴えているのか考え、それぞれの理由にあった適切な対応をとりましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ブルーが印象的な国立のカフェ『circus』。手作りジャムにオリジナル焼き菓子、ランチの台湾料理もおすすめ

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「ミスタートリプルダブル」が連続でタイトル獲得! Bリーグを席巻するペリン・ビュフォード! データで振り返るBリーグ歴代得点王〈第3回〉【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ
  3. 【カニカマはそのまま食べない!】意外と知らない簡単でおいしい食べ方に「間違いない」「リピ確定」

    BuzzFeed Japan
  4. 大分市大在に『酒房 恵比寿』という居酒屋がオープンしたみたい

    LOG OITA
  5. まずは簡単なことから!運動したがらない人をやる気にさせる方法とは?【認知機能改善30秒スクワット】

    ラブすぽ
  6. 田尻のサンライフトマトにダイソーオープンするみたい

    LOG OITA
  7. 【大阪・梅田】マイメロ&シナモンの「奇跡のパンケーキ」が超キュート♡

    anna(アンナ)
  8. 長浜町の『うどん一九』が閉店したみたい

    LOG OITA
  9. レトロな喫茶店モチーフのチョコレートや華やかな缶バッグが登場♡ゴンチャロフのバレンタイン商品 神戸市など

    Kiss PRESS
  10. ちびっ子大満足の遊具が満載!年齢別エリアもあってベビーにもやさしい「ナガサ公園」(北谷町)

    OKITIVE