Yahoo! JAPAN

ママたちが始めやすい&続けやすいスポーツは?

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●【3月30日は国立競技場落成記念日】アジア競技大会会場として建設

1958年(昭和33年)3月30日、神宮外苑に国立霞ヶ丘陸上競技場が完成。同年5月に行われたアジア競技大会の会場として使用され、その後は1964年東京オリンピックのメインスタジアムになりました。

ママたちがやっている“運動”は?


アスリートとして活躍するつもりはなくても「運動」を続けて体を鍛えておくのは、長く元気でいるためにも、美容のためにも欠かせません。とはいえ、育児や家事で忙しいママたちに継続した運動はなかなか難しく……。口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちは、どんな運動をどのくらいの頻度でやっているのでしょうか?

「学生サークルで始め出産を機に一度辞めましたが、ここ2年間ほどテニススクールに通っています。ジムに通ってましたが一人で黙々とマシーンと向き合う気になれず、かといってエアロビに出るほどの勇気もなく辞めてしまいました」

「テニスをやっています。夫ともテニスで知り合いました。子ども達もテニスしています。毎週スクールにも行きますし、友だちも『作りたい!』と思わなくても自然にできます」

学生時代にやっていた人もいるためかテニスは人気がありますね。
ほかには肩こりの解消になるというヨガも!

「全身のコリをどうにかしたいと思い 1年半前からホットヨガに通っております。全身のコリはなくなり 日々生活が楽になりました。もともとスポーツが嫌いなのですが、やめたらまた身体が辛くなるのがわかっているので、ずっと続けると思います」

いくつかの運動を並行して続ける人も。

「ダンスを2つほどと、ゴルフをしてます。あとはマラソン。どれも体幹を鍛えることでパフォーマンスが上がるので、体幹トレーニングがもれなくついてきます」

スポーツをするならトレーニングは欠かせないようで。
一度はみなさん考えると思われるジム通いにこんなエピソードも…。

「スポーツジムの体験に行ってきました。うすうす想像はしていましたが、あまりの高齢化にビックリ。開店前からシニアの方たちがドアの前にズラリ!」

「ジムには数カ所行きましたが、どこに行っても、アラフィフの私に向かって『若い子』とお声が掛かります。施設から一歩出れば私も既におばちゃんですが、ジムに居ると勘違いしそうになります(笑)」

シニアの方たちの元気さに負けてられません! ママ世代もできる範囲で運動していきたいですね。
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  2. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  4. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  6. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島
  8. 【2025年春コーデ】明るい色を取り入れるのがおしゃれのコツ。大人女性にぴったりのカラー3色とは?

    saita
  9. 【兵庫県 有馬温泉の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある有馬温泉の温泉宿5選

    まっぷるWEB
  10. Switch2の予約受付条件に注目集まる 「転売対策がガチ」と話題に

    おたくま経済新聞