食べにくい食品を避けて柔らかい食品に偏ってはいけない!食生活を楽しむためにも食べる力を維持する方法とは?【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
「かむ力」「飲み込む力」はできるだけ維持しよう【70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう】
食べにくくなった食品は避けずに食べやすくくふうして食べる力を維持しよう
「食べにくい食品は小さく刻めばよい」と思っていませんか? 実は、細かく刻んだ食べ物は、口の中でバラけるために飲み込みにくく、飲み込めたとしても、誤って気管に入ってしまうなどして、誤嚥性肺炎を招くこともあるのでおすすめできません。箸でつまめる大きさが安全で食べやすいサイズの目安です。また、やわらかい食べ物に偏るとかむ力を損なう原因にもなります。今持っているかむ力、飲み込む力を維持することは、今後の食生活を楽しむためにも必要なことなのです。
できるだけ長く「かむ」「飲み込む」力を維持するには
人参や大根などはやわらかく煮て、ある程度の大きさを残すほうが食べやすいです。箸でつまめる大きさを目安にしましょう。
こんにゃくや生のタコ・イカなど弾力性があってかみ切りにくく、飲み込みにくいものは避けましょう。のどに詰まるなどの危険が伴います。
食事は目でも楽しむものです。楽しみながら食べる力を維持するためにも、何を食べているのか具材が何かわかる仕上がりに調理することも大切です。
かむときのあごの力や飲み込む力に問題が生じていなくても、虫歯や義歯が合わないなどの理由で食べにくくなることが多いもの。歯科で口腔内のチェックを受けましょう。
【出典】『70歳からおいしく栄養がとれる食事のくふう』
監修:特定非営利活動法人 京都栄養士ネット 日本文芸社刊
監修者プロフィール
訪問栄養食事指導で地域の皆様の健康と栄養をサポートする管理栄養士のグループ。メンバーは京都府栄養士会の会員。2018年9月に認定栄養ケアステーションの認定を受け、京都府全域で訪問栄養指導を中心とした活動を行っている。2021年10月より機能強化型栄養ケアステーションに移行認定。在宅で療養されている方を訪問して、その方にあった食事の作り方やどの程度栄養量が摂れているか何を補えばよいかなどを、その方の嗜好や生活環境を大事にしながら、一人ひとりその人にあった形で提案し、実践してもらえる支援を目指し、多職種と連携し活動している。