Yahoo! JAPAN

平塚歯科医師会 マイナ保険証の利用状況 簑島利文会長に聞く

タウンニュース

簑島利文会長

昨年12月からこれまでの健康保険証が廃止となり、マイナ保険証へと移行された。平塚市・大磯町・二宮町で活動する平塚歯科医師会の簑島利文会長に、マイナ保険証の利用状況や、今年度の会の取り組みについて話を聞いた。

電子カルテに移行

簑島会長が院長を務める簑島歯科医院(大磯町)では、今年1月までの利用状況は42%という。全国平均は40%ほどとのことで、少し超えている状況だ。

また国では、マイナンバーカードの診察券利用を推進しており、再来受付機の改修に補助金を出している。

簑島会長は「今後、国は電子処方箋と電子カルテを9月までに整備するように言っていますが、電子処方箋について、歯科では扱う薬が少ないことに加え、院内処方の歯科が多いので、導入している医療機関が少ないのが現状」と課題をあげる。

若手会員の増加

近年、歯科医院の増加もあり、平塚歯科医師会には現在、30代から80代まで150人ほどの会員が所属する。若手の歯科医師も増え、会の委員会活動などの活性化にもつながっているという。

口腔検診を実施

昨年度から隔年の実施になった「集団口腔がん検診」を今年度は開催。時期は未定という。「口腔がん検診は、市や町の成人歯科健診のオプションで受けることができるので、かかりつけ歯科で受診してほしい」と呼びかける。

歯の健康フェスタ

6月1日(日)には、二宮町にある生涯学習センターラディアンで「歯の健康フェスタ2025」を実施する。フェスタでは「災害時における口腔ケア」と題した講演会を開催。講師は、平塚保健福祉事務所の古川清香歯科医師が務める。

7月13日(日)には、ひらしん平塚文化芸術ホールでフェスタを開催。同会では「ブースを回ると景品がもらえるので、家族みなさんでご来場ください」と参加を呼びかけている。

DX化を推進

2年前から実施しているDX化では、これまでFAXだった会員向けの案内をメールに変更。また、昨年度はホームページもリニューアルし、会員ページの充実を図った。今後は、市民や町民に対しても情報を発信できるよう、取り組んでいくという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 技巧派4人のスーパーバンド 、ビートが80年代のクリムゾンにフォーカスしたライブAL日本盤を先行発売

    SPICE
  2. いきものがかり、鈴木雅之、ポルノグラフィティら出演!音楽プロデューサー・本間昭光の還暦を祝うコンサートが開催決定。

    WWSチャンネル
  3. <マナー違反?>お葬式に持参したフォーマル専用のトートバッグ。義姉から「非常識」と言われてモヤ…

    ママスタセレクト
  4. 【動画】景井ひな、中村里砂らMalymoon(マリームーン)ステージに登場!<OKINAWA COLLECTION 2025>

    WWSチャンネル
  5. “傘のシェア”が梅田でスタート!使い捨て傘ゼロを目指す新サービス

    PrettyOnline
  6. AIが相手を紹介 札幌市の結婚支援センター これまで5組が結婚 20代以下半額キャンペーンも

    SODANE
  7. スガ シカオ、30周年プロジェクトとなる全国弾き語りツアー『Hitori Sugar』開催

    SPICE
  8. 【京都ランチ】住宅街の隠れ家洋食店!ハンバーグと海老フライが自慢「magari食堂」

    キョウトピ
  9. 40代も50代も!簡単にスタイルアップが叶う!7月の「ワンピース」5選

    4yuuu
  10. 【ハイター】が大活躍。洗濯機の「フィルター」をほぼ新品にするお掃除術

    4yuuu