Yahoo! JAPAN

平塚歯科医師会 マイナ保険証の利用状況 簑島利文会長に聞く

タウンニュース

簑島利文会長

昨年12月からこれまでの健康保険証が廃止となり、マイナ保険証へと移行された。平塚市・大磯町・二宮町で活動する平塚歯科医師会の簑島利文会長に、マイナ保険証の利用状況や、今年度の会の取り組みについて話を聞いた。

電子カルテに移行

簑島会長が院長を務める簑島歯科医院(大磯町)では、今年1月までの利用状況は42%という。全国平均は40%ほどとのことで、少し超えている状況だ。

また国では、マイナンバーカードの診察券利用を推進しており、再来受付機の改修に補助金を出している。

簑島会長は「今後、国は電子処方箋と電子カルテを9月までに整備するように言っていますが、電子処方箋について、歯科では扱う薬が少ないことに加え、院内処方の歯科が多いので、導入している医療機関が少ないのが現状」と課題をあげる。

若手会員の増加

近年、歯科医院の増加もあり、平塚歯科医師会には現在、30代から80代まで150人ほどの会員が所属する。若手の歯科医師も増え、会の委員会活動などの活性化にもつながっているという。

口腔検診を実施

昨年度から隔年の実施になった「集団口腔がん検診」を今年度は開催。時期は未定という。「口腔がん検診は、市や町の成人歯科健診のオプションで受けることができるので、かかりつけ歯科で受診してほしい」と呼びかける。

歯の健康フェスタ

6月1日(日)には、二宮町にある生涯学習センターラディアンで「歯の健康フェスタ2025」を実施する。フェスタでは「災害時における口腔ケア」と題した講演会を開催。講師は、平塚保健福祉事務所の古川清香歯科医師が務める。

7月13日(日)には、ひらしん平塚文化芸術ホールでフェスタを開催。同会では「ブースを回ると景品がもらえるので、家族みなさんでご来場ください」と参加を呼びかけている。

DX化を推進

2年前から実施しているDX化では、これまでFAXだった会員向けの案内をメールに変更。また、昨年度はホームページもリニューアルし、会員ページの充実を図った。今後は、市民や町民に対しても情報を発信できるよう、取り組んでいくという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. この夏、あなたも憧れのレッドへ。“全人類参加型”(!?)のヒーロー映画『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー 復活のテガソード』見どころまとめ【ネタバレあり】

    アニメイトタイムズ
  2. 北海道民の夏の記憶「シャンコシャンコ」でお馴染み『子供盆おどり唄』単独CDが7月30日に発売!オリジナルうちわの配布も

    Domingo
  3. <食育?夫の謎ルール>ふりかけに大喜びの息子。食べようとすると「ダメだ!」…なぜ?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 「自分の人生こんなもんじゃない」公務員を辞めて資格の横断的活用で地域のために働く

    新しい働き方メディア I am
  5. 南国リゾート気分で味わう夏グルメ 「ハワイアン&アメリカンフェア」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 夏休み、親子で“正解のない問い”を話すー親子で思考力を高める「哲学対話」が人気

    新しい働き方メディア I am
  7. 「子育ての孤独から、社会をつなぐ人へ」―大企業を辞めて、地元のママ友と立ち上げた支援団体

    新しい働き方メディア I am
  8. 夏は夜。月の頃はさらなり~ 小説家・清水晴木「晴れ、ときどき懐う(おもう)」

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 次代を担う才能・上薗恋奈の出演決定!『FRIENDS ON ICE 2025』は8/30&31開催

    SPICE
  10. 鞘師里保、メジャーデビューシングル「Super Red」MV公開!

    Pop’n’Roll