Yahoo! JAPAN

【2025年最新】藤沢市での生活は快適?ファミリー層の住みやすさと地域の特徴を紹介!

湘南人

海と緑に囲まれた湘南エリアの中心都市・藤沢市。
都内へのアクセスが良く、通勤や子育てにも便利なこの街は、ライフスタイルに合わせた暮らし方ができる人気のエリアです。

家族構成や働き方などが違えば、住まい選びで重視するポイントは人それぞれ。
この記事では、ファミリー世帯を中心に、藤沢市の魅力や住み心地をさまざまな角度からご紹介します。

藤沢市ってどんな街?

藤沢市は神奈川県の中央部、湘南エリアの東側に位置する自治体です。
2025年10月1日現在の推計人口は443,496人205,798世帯で、湘南エリアの中核都市として発展を続けています。

江の島を擁する観光都市でありつつ、JR・小田急・江ノ電・相鉄・横浜市営地下鉄など複数路線が利用でき、ベッドタウンとしても人気です。

家賃・住まいの目安

藤沢市のファミリー向け賃貸物件は、築年数や駅からの距離によって幅がありますが、おおむね5万円台〜25万円台が中心です。
特に人気の高い藤沢・辻堂エリアは築浅・大型物件も多く、価格はやや高め。湘南台や藤沢本町など、北部エリアは同じ間取りでも比較的手頃な価格帯となっています。

以下は、2025年11月時点での主要駅別の家賃相場です。市内での暮らしを検討する際の目安としてご覧ください。
相場の最新動向は、不動産情報サイトで駅別に確認するのが確実です。

藤沢駅
1LDK:11.6 / 2LDK:14.7 / 3LDK:17.6 / 4LDK:23.6

辻堂駅
1LDK:11.0 / 2LDK:14.8 / 3LDK:18.2 / 4LDK:25.1

湘南台駅
1LDK:12.0 / 2LDK:11.7 / 3LDK:14.8 / 4LDK:15.9

藤沢本町駅
1LDK:11.2 / 2LDK:14.2 / 3LDK:14.9 / 4LDK:14.4

鵠沼海岸駅
1LDK:12.6 / 2LDK:14.6 / 3LDK:17.3 / 4LDK:28.7

※単位は万円/月。2025年11月時点の不動産情報サイト(Yahoo!不動産・LIFULL HOME’S)掲載平均値より算出しているため、築年数・駅徒歩・物件専有面積・管理費・駐車場料金等、条件によって差が出ています。
※相場は掲載物件の築年数上限:指定なし/駅徒歩:15分以内を中心(駅徒歩不問を含む)/管理費等:賃料に含めず 表記で集計。掲載件数の少ない4LDKは変動が大きい傾向があります。

テラスモール湘南

藤沢駅周辺は商業施設や学校が集中しており、交通の利便性を重視するファミリー層に人気です。
「テラスモール湘南」に直結している辻堂駅エリアは、生活環境の満足度が高く、3LDK〜4LDKの相場は20万円台前半〜後半と市内トップクラス。

一方、湘南台や藤沢本町は、通勤アクセスを確保しつつも家賃を抑えたい層に選ばれています。
海に近い鵠沼海岸は、開放的なロケーションとゆとりある間取りが多く、広めの物件はプレミア価格帯になる傾向があります。

市全体で見ると、茅ヶ崎市よりやや高く、鎌倉市よりは抑えめ。
海沿いの人気エリアでも、築年数や駅距離を調整すれば、家族向けでも比較的現実的な賃料で探すことが可能です。

交通(通勤・通学)

藤沢市は「鉄道・モノレール・バス・自転車・徒歩」を組み合わせた移動を推進。
東京・新宿方面からはJR・小田急の直通でアクセスでき、自転車活用を含む移動環境の整備も進められています。

自転車で駅や海まで行きやすく、暮らしと移動のバランスがちょうどいい街です。

買い物(大型商業施設)

藤沢市内の代表的な大型施設を3つ紹介します。

ODAKYU 湘南 GATE|藤沢駅前の百貨店+専門店

藤沢駅南口すぐに位置する「ODAKYU 湘南 GATE」は、百貨店と専門店が一体となった複合商業施設です。
もともと「小田急百貨店藤沢店」として長年親しまれてきた場所が、2019年にリニューアルオープン。

ODAKYU 湘南 GATE

食品・ファッション・生活雑貨・飲食店など、65の専門店と百貨店が入る複合施設です。市民図書館や市民ギャラリーも併設されており、買い物や食事を楽しめるだけでなく、文化・交流の場としても親しまれています。屋上には「湘南ベルマーレ フットサルコート」もあり、地域の交流拠点としても人気です。

施設名
ODAKYU 湘南 GATE(オダキュー ショウナン ゲート)

住所
神奈川県藤沢市南藤沢21-1

営業時間
小田急百貨店ふじさわ 10:00〜20:00/2F〜5F専門店 10:00〜20:00/フードホール・レストランは店舗により異なる
※一部店舗・レストランは営業時間が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。

アクセス
JR・小田急「藤沢」徒歩1分/江ノ電「藤沢」直結

電話番号
0466-27-6000(代表)

公式サイト
ODAKYU 湘南 GATE 公式サイト

テラスモール湘南|辻堂駅直結の大型ショッピングモール

JR辻堂駅北口直結の「テラスモール湘南」は、湘南エリアを代表する大型ショッピングモールです。
2011年の開業以来、地域に根ざした“暮らしと海を感じるモール”として多くの人に親しまれています。ファッション、グルメ、インテリア、書店、映画館など約280店舗が集まり、家族で一日中楽しめるスポット。

テラスモール湘南

湘南の光や風を感じる開放的な空間設計が特徴で、週末には近隣からの来訪者で賑わいます。フードコートに隣接し、インクルーシブ遊具を導入している3Fキッズテラス、人工芝を敷いた4Fピクニックテラスは、子育てファミリーに優しい空間。カフェテラスもあり、ショッピングだけでなくリラックスした時間を過ごせる施設です。

施設名
テラスモール湘南(Terrace Mall Shonan)

住所
神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3-1

営業時間
ショップ 10:00〜21:00/レストラン 11:00〜23:00/湘南ヴィレッジ・映画館は店舗により異なる
※一部店舗は営業時間が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。

アクセス
JR東海道線「辻堂駅」直結(北口改札すぐ)

電話番号
0466-38-1000(代表)

公式サイト
テラスモール湘南 公式サイト

トレアージュ白旗|藤沢・白旗エリアの地域密着ショッピングセンター

藤沢本町駅からほど近く、街の暮らしに寄り添う「トレアージュ白旗」は、スーパーマーケット・ドラッグストア・100円ショップ・飲食店などが揃う日常使いに便利な商業施設です。

小田急線「藤沢本町」駅徒歩5分という立地に加え、駐車場も完備されており、自宅からの買い出しやファミリーでのお出かけにも適しています。地域の文化活動の場としてステージイベント等も開催され、生活と交流の両面を支える存在です。

施設名
トレアージュ白旗(Trea­ge Shirahata)

住所
神奈川県藤沢市藤沢2丁目3-15

電話番号
0466-55-1122(代表)

営業時間
店舗により異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。

アクセス
小田急江ノ島線「藤沢本町」駅下車 徒歩約5分/バス「藤沢市民病院」下車すぐ 目の前 白旗神社の前

公式サイト
トレアージュ白旗 公式サイト

自然公園・都市公園

新林公園 | 緑に包まれた藤沢の自然と歴史のオアシス

藤沢市中心部からほど近くにありながら、豊かな自然が息づく「新林公園」。
谷戸(やと)地形を生かした園内には、緑深い森と静かな水辺が広がり、散策路ではリスや野鳥の姿を見かけることもあります。

新林公園

湧水によって生まれた「川名大池」は、市の鳥であるカワセミが訪れるバードサンクチュアリとして知られ、湿性植物が四季折々の彩りを添えます。池のほとりには江戸時代の古民家が移築保存され、茶会にも利用されるなど、自然と文化が調和する癒しの空間です。

スポット名
新林公園(しんばやしこうえん)

住所
藤沢市川名字新林411番1

供用開始年月日
1980年3月31日

面積
16.2ha

主な施設
自然散策路/冒険広場(遊具広場)/川名大池/湿性植物区/古民家(月曜休館)

アクセス
<徒歩>藤沢駅南口より約20分 <バス>バス停「富士見ヶ丘」下車 徒歩約5分(江ノ電バス「手広経由 湘南車庫行」ほか)

駐車場
35台(9:00~16:30)/大型バス利用不可 ※満車時は奥田公園駐車場(有料)を利用。 ※台数に限りがあるため公共交通機関の利用推奨。

問い合わせ
古民家 TEL:0466-27-4437(観覧時間内)

管理者
公益財団法人藤沢市まちづくり協会・藤沢市緑化事業協同組合 グループ(指定管理者) 詳細は指定管理者サイト をご確認ください。

湘南台公園 | 文化のまちに広がる緑のオアシス

湘南台駅から徒歩10分、都市化が進む街の中にゆとりの緑を届けるのが「湘南台公園」です。
国道467号線を挟んで向かいにある湘南台文化センターとともに、地域の文化と自然が調和する憩いの場として親しまれています。

湘南台公園

中央の大芝生広場はピクニックに最適で、周囲には木々の陰が心地よい遊具広場やテニスコートも整備。1976年の開園以来、親子連れや学生など幅広い世代が訪れ、休日には多くの人々が思い思いに過ごしています。
文化センターで学び、公園でくつろぎ、図書館で本に触れる──湘南台らしい一日がここにあります。

スポット名
湘南台公園(しょうなんだいこうえん)

住所
藤沢市湘南台7丁目16番

供用開始年月日
1976年5月1日

面積
2.65ha

主な施設
芝生広場/遊具広場/テニスコート

アクセス
小田急線・相鉄線・横浜市営地下鉄ブルーライン「湘南台駅」東口より徒歩約10分

駐車場
なし(近隣に有料駐車場あり)

休場日(テニスコート)
毎月第1・第3月曜日(休日の場合は翌日)/年末年始(12月28日~1月4日) ※臨時休場あり

問い合わせ
0466-46-7788(公益財団法人藤沢市まちづくり協会)

管理者
公益財団法人藤沢市まちづくり協会・藤沢市緑化事業協同組合 グループ(指定管理者) 詳細は指定管理者サイト をご確認ください。

【藤沢 観光スポットレポ】湘南台公園 駅近でのびのび遊べる! 自然豊かな憩いの場湘南台公園は藤沢市北部エリアにある、小田急江ノ島線湘南台駅東口から徒歩7分ほどの国道467号線沿いにあります。昭和51年(1976年)に開設。横浜市営地下鉄ブルーラインと相鉄いずみ野線の湘南台駅乗り入れ工事時に行われた大規模な改修を経て、現在のような公園になりました。公園の真下には地下鉄と相鉄いずみ野線が走っています。駅に近い場所でありながらも、木々に囲まれた緑豊かな公園です。 画像出典:湘南人65ヘクタールの広い敷地には、芝生広場、遊具広場、バスケットコートのある広場、有料のテニスコートがあります。広場...

湘南人

引地川親水公園 | 水と緑に癒される藤沢の憩いスポット

藤沢市北部を流れる引地川沿いに広がる「引地川親水公園」は、豊かな自然とふれあえる水辺の公園です。
旧建設省(現・国土交通省)の「ふるさとの川モデル事業」に指定され、1997年に整備されました。園内には湿性植物園やツツジの丘、藤棚や桜並木などがあり、四季を通じて花々と緑が楽しめます。

引地川親水公園

芝生護岸や親水広場では水辺を間近に感じながら散策でき、犬の散歩や家族連れのピクニックにも人気。水と自然が共存するこの公園は、市民にとって“日常の中の自然”を感じられる貴重な場所です。

スポット名
引地川親水公園(ひきちがわしんすいこうえん)

住所
藤沢市大庭字中沢6,510番(引地川の大庭鷹匠橋~城下橋間沿い)

供用開始年月日
1997年4月1日

面積
16.16ha

主な施設
湿性植物園/藤棚(約130m)/ツツジの丘/桜並木/親水護岸/遊具

アクセス
<バス>辻堂駅北口から神奈中バス 「辻28 隧道・カントリー経由 湘南ライフタウン行」「辻33 ・神奈中バス「辻33 羽鳥山・大六天経由 綾瀬車庫行」で「舟地蔵」下車 徒歩約5分

駐車場
第1駐車場:78台(10〜3月 9:00〜16:30/4〜5・9月 9:00〜17:30/6〜8月 9:00〜18:30) 第2駐車場:54台(常時開放) ※満車時は近隣の有料駐車場をご利用ください。

注意事項
犬を連れての来園はリード必須。放し飼いは禁止です。

問い合わせ
0466-46-7788(公益財団法人藤沢市まちづくり協会)

管理者
公益財団法人藤沢市まちづくり協会・藤沢市緑化事業協同組合 グループ(指定管理者) 詳細は指定管理者サイト をご確認ください。

【藤沢 体験スポットレポ】引地川親水公園 - 子どもたちも大喜び!川と触れ合える...藤沢屈指のお花見スポットとしても有名「引地川(ひきじがわ)」は、大和市上草柳から藤沢市を南下して相模湾につながる二級河川。藤沢市民の身近にある川で、「ひきちがわ」「ひきぢがわ」とも呼ばれています。今回ご紹介するのは、藤沢市の子どもたちに川に親しんでもらおうと、引地川沿いに造られた『引地川親水公園』。場所は、藤沢市の中央部、大庭城址公園の近くにあります。【引地川における自然とふれあいの拠点】かつて、ふるさとの川は日本の豊かな四季の中で、私たちの心に暮らしに潤いと安らぎを与え続けてきました。とこ...

湘南人

県立湘南海岸公園 | 海と空が広がる湘南のシンボルパーク

片瀬海岸から鵠沼海岸にかけて続く「県立湘南海岸公園」は、江の島や富士山を一望できる湘南を代表する海辺の公園です。
潮風を感じながら散歩を楽しめるボードウォークや芝生広場が配置され、ゆったりとした空間が広がる「海風のテラス」は誰もが心地よい時間を過ごせる人気スポット。

県立湘南海岸公園

「サーフビレッジ」や「ちびっこ広場」など、ビーチスポーツや家族向けの施設も充実。夏の海水浴シーズンには多くの人で賑わい、年間を通して海と触れ合えます。自然とアクティビティの両方を満喫できる、湘南らしさと開放感にあふれた公園です。

スポット名
県立湘南海岸公園(けんりつしょうなんかいがんこうえん)

住所
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸1丁目17-3

アクセス
<電車>小田急江ノ島線「鵠沼海岸駅」より徒歩10分/「片瀬江ノ島駅」より徒歩約15分

主な施設
海風のテラス/芝生広場/ボードウォーク/サーフビレッジ/水の広場/ちびっこ広場

駐車場
江の島・湘南海岸パーキング(有料)を利用可 駐車場情報:江の島・湘南海岸パーキングインフォメーション

公式サイト
県立湘南海岸公園 公式サイト

お問い合わせ
0466-34-9912

子育て・教育(概況)

藤沢市は、子どもの遊び場や文化施設が市内に点在しています。通園・通学がしやすい街区構成で、鉄道・バス・自転車を組み合わせてスムーズに移動できるのも魅力です。

待機児童・学童などの受け入れ状況は学期ごとに更新されるので、最新の募集状況は市の案内ページと各園の募集要項を確認してください。

医療

休日・夜間の急病診療

市内には南北各1か所の「休日・夜間急病診療所」が設置され、一次診療・応急処置に対応しています。受診前の事前連絡が推奨され、処方は原則1日分です。

南休日・夜間急病診療所
藤沢市片瀬339-1(藤沢市医師会館内)/診療科:内科・小児科/時間:休日9:00–12:00・13:00–17:00・土曜・休日夜間18:00–23:00 TEL 0466-23-5000

北休日・夜間急病診療所
藤沢市大庭5527-1(保健医療センター内)/診療科:内科・小児科・当番日のみ耳鼻咽喉科/時間:休日9:00–12:00・13:00–17:00、土曜・休日夜間18:00–翌7:30(小児科は23:00まで)、耳鼻咽喉科 9:00–17:00 、平日夜間20:00–23:00 TEL 0466-88-7301

在宅医療(訪問診療・訪問看護・薬局)

在宅医療に対応する診療所・病院、訪問看護、訪問歯科、在宅対応薬局の名簿が市の公式サイトで公開されています。具体的な受け入れ可否は各機関へ。国の在宅医療推進情報も参考に。

医療機関の探し方

神奈川県の公式検索システム「医療機能情報提供」(医療情報ネット)から、病院・診療所・歯科・助産所・薬局を条件検索できます。

また、藤沢市では、心や身体の健康などについていつでも相談できるように、「ふじさわ安心ダイヤル24」(0120-26-0070)で、医師や専門スタッフによる無料電話相談を24時間受け付けています。※発信者番号は通知設定でおかけください。

公共施設

図書館

市内には総合市民図書館・地域図書館・図書室がネットワークされ、蔵書検索・予約や各館の開館情報を公式サイトで確認できます。

藤沢市総合市民図書館 | 学びと交流が広がる知の拠点

「藤沢市総合市民図書館」は、市内最大規模の公共図書館として1984年に開館しました。
館内には一般書・児童書・郷土資料など多様な蔵書を備え、読書や調べものだけでなく、地域文化に触れられる展示や講座も開催されています。

広々とした閲覧スペースのほか、視聴覚ライブラリーや会議室もあり、学生や社会人の利用も多い人気施設です。また、インターネット予約や電子図書サービスなど、デジタル環境にも対応。「知る・学ぶ・つながる」をテーマに、市民が自由に学び合う藤沢の知的交流スポットです。

施設名
藤沢市総合市民図書館(ふじさわしそうごうしみんとしょかん)

住所
神奈川県藤沢市湘南台7-18-2(藤沢市湘南台文化センター内)

開館時間
月・木・土・日9:00〜17:00
第1・第3・第5水曜日9:00〜17:00
火・金9:00〜19:00(ただし、休日の場合は午後5時まで)
第2・第4水曜日が休日で開館の場合は9:00〜17:00

休館日
第2・第4水曜日(休日の場合は翌平日)/年末年始(12月29日〜1月4日)/特別整理期間

蔵書数
約56万冊(一般・児童・郷土資料含む)

主な設備
閲覧席/会議室/児童コーナー/視聴覚ライブラリー/展示室/インターネット予約端末

アクセス
<電車>小田急線、市営地下鉄ブルーライン、相鉄いずみ野線「湘南台駅」東口より徒歩約10分

駐車場
あり※2時間まで無料、2時間を超えた場合30分ごとに100円使用料がかかります。

お問い合わせ
藤沢市総合市民図書館
TEL:0466-43-1111

公式サイト
藤沢市図書館 公式サイト

運動施設

藤沢市には、市民の健康づくりやスポーツ交流の拠点となる公営施設が整備されています。 中でも「秋葉台運動施設」は、体育館やプール、スケートボード広場など多彩な設備を備えた総合運動エリアです。

秋葉台運動施設 | 市民の健康を支える藤沢の総合スポーツエリア

藤沢市遠藤にある「秋葉台運動施設(秋葉台公園)」は、市民の健康づくりとスポーツ振興の拠点として親しまれています。
広大な敷地には体育館をはじめ、屋内外プール、球技場、トレーニングルーム、サウナ、スケートボード広場など多彩な施設が整備。

屋外バスケットコートも開放されており、子どもからシニアまで思い思いのスポーツを楽しめます。体育館は個人使用(有料)も可能。スポーツを通じて地域がつながる、藤沢を代表する総合運動施設です。

施設名
秋葉台運動施設(あきばだいうんどうしせつ)

住所
藤沢市遠藤2000-1

開館時間
開館:8:30〜21:00/利用時間:9:00〜21:00/窓口受付:8:30〜19:30

休館日
毎月第3月曜日(休日の場合は翌日) トレーニングルーム・サウナ・浴室:第1月曜日も休室(休日の場合は翌平日) 年末年始(12月28日〜1月4日) ※プールは休館日が異なります。

主な施設
体育館/屋内・屋外プール/球技場/トレーニングルーム/サウナ/スケートボード広場/屋外バスケットボールコート

アクセス
<バス>小田急線・相鉄線・横浜市営地下鉄「湘南台駅西口」より 慶應大学・大辻経由「藤沢・茅ヶ崎行」バスで「遠藤」下車 徒歩5分

駐車場
第1駐車場:103台/第2駐車場:384台/第3駐車場:174台/第4駐車場:18台(合計679台) 2時間まで無料 ※大型車・バスの駐車は予約制(タイムズ予約サービス利用)

お問い合わせ
秋葉台運動施設事務所(秋葉台文化体育館内) TEL:0466-88-1111/FAX:0466-88-8687

公式情報
秋葉台運動施設 公式サイト
X(旧Twitter):@akibadai2000_1

藤沢市に住む人の声

実際に藤沢市で暮らす湘南人ライターたちが、日々の暮らしや街の魅力、ちょっと気になるリアルな一面を語ってくれました。観光ではわからない「暮らしてみて感じる藤沢の魅力」を、住民の視点からご紹介します。

藤沢市への移住をオススメしたいポイント

主要駅周辺は車がなくても暮らしやすく、東京方面への通勤圏。海・公園・文化施設が身近で、週末レジャーの選択肢が豊富です。子育て重視なら公園や文化施設の近さ、通勤重視なら駅近・快速停車駅、広さ重視なら北部エリアなど、優先順位に合わせた住み分けができます。

まとめ

藤沢市は、海や公園の自然と、駅前の利便性が両立する街。直通の鉄道アクセスで都内通勤もしやすく、休日は近場で十分に楽しめ、湘南の風を感じながらゆったり過ごせます。住まい探しをする際は、エリアの特性と交通・教育・医療のバランスを見ながら、最新の公式情報を確認しつつ進めると安心です。

湘南人不動産では、湘南エリアに精通したコンシェルジュが一人ひとりの理想の暮らしを叶えるお手伝いをしています。不動産だけではなく、湘南でのライフスタイル全体をサポートしているのが強み。藤沢への移住を考えている方は、オンライン相談も好評の湘南人不動産のサイトをぜひ一度、覗いてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ライブレポート】BUCK∞TICK、雷鳴のごときダークサウンドで幕張メッセを支配!<サントリー オールフリーpresents 氣志團万博2025 関東爆音パビリオン powered by Epson>

    WWSチャンネル
  2. 【ライブレポート】「合法的に全裸になるには!?」ゴールデンボンバー、氣志團万博でオーディエンスを笑いと興奮の渦へ!<サントリー オールフリーpresents 氣志團万博2025 関東爆音パビリオン powered by Epson>

    WWSチャンネル
  3. 【ライブレポート】-真天地開闢集団-ジグザグ、氣志團万博に登場!大人気曲『きちゅねのよめいり』で大盛り上がり!!<サントリー オールフリーpresents 氣志團万博2025 関東爆音パビリオン powered by Epson>

    WWSチャンネル
  4. 神戸・旧居留地で1日限定!食・アート・音楽が楽しめる「ホリデイズマーケット」

    PrettyOnline
  5. 【ライブレポート】秋山竜次が開幕宣言!6000年に1人のアジアスター「ペリー・キー」登場<サントリー オールフリーpresents 氣志團万博2025 関東爆音パビリオン powered by Epson>

    WWSチャンネル
  6. 【女性編】離婚後のひとり暮らしで実感した“自由と寂しさ”のリアル #7「こんな風に見られている…」

    ウレぴあ総研
  7. 曖昧なアドバイスはダメ! 必要なのは「今すべきことに集中させる」アドバイス【高校野球から逆算した少年野球デキる選手を育てる方法】

    ラブすぽ
  8. 「JILL STUART×ディズニー」の新作アパレルがふわふわ激かわ~!思わず欲しくなるラインナップを紹介♪

    ウレぴあ総研
  9. 使い古した「ボディタオル」が“家じゅうで活躍する”便利な使い道「切って保存する」「年末に使う」

    saita
  10. 【2025年11月】冬の訪れを感じさせるやつ。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE